1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 114ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 特別純米酒
    久しぶりの鍋島は300mlです☆
    外出先で飲もうと購入しましたが結局お家で頂きます。
    旨味がしっかりで程よい甘味、後味は少しドライです。相変わらずの美味しさ^ ^
    次こそは天気の良い日に外で飲みたいです。
    食中酒として美味しく頂きました☆

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月24日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.5

    今年の25本目
    アルコール度数16度
    アタックは力強い印象
    でも、慣れてスルスル進んでしまう🍶
    開栓から数日置くと、香りが広がってまろやかに

    2022年4月24日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 特別純米生原酒
    2022.03製造

    鍋島76本目

    ふぅ…とりあえず帰宅。本当にキツかったので明日一日のみ休みをもらいました。とりあえず自宅に先ほど戻りました。こんな疲れているときに飲むお酒といえばこのお酒以外はないでしょう。

    「鍋島 特別純米生原酒」

    この時期だけの生原酒、今宵はこの鍋島に疲れた心と身体を癒やしてもらいたいと思います。

    【スペック】
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    17度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→jou
    ○香り
    お米、柑橘類
    ○含み
    サラリとした口あたりから、サッパリとしたお米の香りと旨味。柑橘類の酸味もある。
    ○中盤
    力強いお米の旨味と香りを感じられます。口中でのフレッシュな柑橘系のはじける香りも素晴らしい。
    ○余韻
    カッとくる辛味と鍋島らしい苦味。オフフレーバーは皆無。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    通常の特別純米酒よりも一段階深い味わいを体感できます。とくに余韻でのインパクトが強めであり、通常の特純よりも苦味を強く感じられ、辛口寄りになっている印象。もう少し書きたいですが…今夜は寝ます。


    今宵も素晴らしい日本酒ライフを。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月23日

  • nao

    nao

    4.5

    鍋島 純吟 五百万石 生

    安心安定のオレンジラベル
    オレンジとグリーンは酒屋にあったらとりあえず買っちゃう♪

    含むとシュワっとフレッシュ
    柑橘系の酸味が広がりそのあと優しい甘旨味
    最後は苦味とやや硬めの喉越し
    酸味の良い余韻を残してくれます

    鍋島らしい味で美味しい♪
    カパカパ飲めちゃうやつですね(゜∀゜)

    今日のアテはヤマサの豆ちくわ
    これ食べやすくて好きなんです(*´∀`*)

    2022年4月22日

  • スロバンカー

    スロバンカー

    4.0

    鍋島。
    先に特別純米から飲んでからの大吟醸。
    最初飲んだ感想は特別純米と違い酸味はない。思ったより辛口でズッシリくるなー。日本酒っぽいカンジ。
    あまり好きではない。王道なんかな?喉越しは良いけど。勝駒ほど雪解け感はない。

    3.0〜3.5ぐらいの評価。

    それが少しカドがとれると辛口のズッシリ感が薄まりちょうどええ具合になります。非常に飲みやすくて日本酒の美味しいさが残る印象。

    ホンマに日本酒って銘柄によって早熟、普通、晩成って馬みたいに成長度が違うなー。

    印象もどんどん変わる。

    お店で飲んでる銘柄はかなり多いけど、あんまりアップしないのは味の変化が分からないから。
    720ml以上飲むと変化が楽しめてええね!

    徐々に美味しくなる鍋島さんでした^_^

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月21日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.0

    鍋島 特別純米

    「おひとりさま一本まで」

    初めて見かけた「鍋島」くん。
    人気があるとは聞いてたけど。
    へー、そんなに貴重なやつなんや。

    あ、隣の人が買った。
    え、また別の人も買った。
    とくれば、ここは買わなアカンでしょ。

    含むとほんのりりんごの香り。
    旨甘み、わずかにガス感。
    火入れのせいか、後味はガツン。

    美味しい、それに結構キツイねー、
    でも、いくらでも飲めちゃう🙆‍♂️

    人気があるのも納得。
    次は生酒飲んでみたい!
    またどっかで出逢えますよーに

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    2022年4月20日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.5

    鍋島 Classic 特別純米 赤磐雄町

    生産本数少ないと酒販店さんから伺ったこの鍋島。ナベシーでオマチときたら、間違いないでしょう!

    いざ、実飲でごわす!
    立ち香は、クイッククエンチ。
    わからなくて、おっけーおっけー 笑

    含むと、ドライ&ジューシー。
    チリシュワ甘から酸がジュンジュンきて辛スパー。
    いわゆる序論本論結論の三段論法です♪

    うまっ。
    明日以降、もっと良くなる予感。
    初日でこれでしょ。さすが、鍋島クラシック。

    軽いのに、味わいノリノリなの。無重力っぽいけど、ちゃんと地に足つけて着地してます。伝わったら、嬉しいな😃

    アテは、冷やしキュウリ。
    凝ったツマミはいらんね。

    いや〜、日本酒って本当にいいもんですね〜。





    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月18日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石 Orange Label
    1765円

    安定の鍋島オレンジ
    いつもと違うお店にあったのでたまには購入
    口当たりシュワっとで五百万石な旨み
    からのちょい苦味
    ほんとコレはカパカパと飲んでしまいます

    鍋島に感じるミネラル感と五百万石のあの感じで
    ずーっと飲んでても飲めて変な物足りなさを笑

    ま、鍋島さんは裏切りませんね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月16日

  • ダウマン

    ダウマン

    鍋島 New Moon
    買っておいてなんとなくもったいない気がして
    飲まないで保存していました。
    なんか、そういうことって多々ありますよね。

    そして、初めてな気がする鍋島さん。
    香りを嗅いで、良い香り。
    お米の香りと吟醸香。
    味は甘みと苦みとすっきりみが合わさって
    薄めのテイストと感じました。
    どっしりではなく、サラッとした感じ。

    お刺身と合わせて気持ちよく飲めます。

    さて、飲み干しますか。

    2022年4月16日

  • TAKA

    TAKA

    4.0

    鍋島 純米吟醸 雄町

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2022年4月16日