1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 233ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • calm

    calm

    5.0

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町 生

    この味わいはどのように表現すればいいかな?
    的確な上手な表現が出来ないな

    甘辛酸苦渋、全てのバランスが絶妙に融合して「美味しい」より「気持ちいい」と言ってしまうw

    永遠に呑み続けられるかもしれないw

    3種類のチーズ
    カマンベール(フランス)、レッドチェダー(ニュージーランド)、クリームチーズ フルーツ&ラム(シンガポール)

    レモン風味とパセリのあらびきソーセージ(鎌倉ハム)

    生ハム(どっかのスーパー)

    グリーンアスパラ(知り合いの農家さん)

    永遠に食べ続けられるかもしれないw

    おそらく「美味しい」という表現の、さらに上の言葉は「気持ちいい」なのかもしれないw

    情熱的な真っ赤な鍋島と
    情熱的な気持ちイイ一夜を過ごしました
    ※下ネタじゃないですよぉ Σ੧(❛□❛✿)

    2020年5月2日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    鍋島 特別純米 グリーンラベル
    鍋島はどれ飲んでもミネラル豊富な感じ
    特別純米でもそれは変わらず
    普通に美味しいです

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月2日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    鍋島/五百万石/純米吟醸/生酒

    発泡感からの香り、旨味、甘みよいです。
    過去3回ほどリピート買いしてます。

    2018年5月12日撮影

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月2日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    鍋島 純米吟醸きたしずく生

    かがた屋頒布会、今年のメインイベント5月分届きました!
    鳳凰美田黒も一緒に到着、ワクワクが止まりませんが
    とりあえず今夜は鍋島です。
    きたしずく50%精米ですが、かがた屋頒布会なので破格の3050円!
    さあお味はいかに?

    ・・・しみわたるー!!
    水のようなタッチながら、控え目な甘みからの優しい苦み。
    35%精米級の味わいです。
    これが一升3050円は、通常ならありえませんね。

    一緒に届いた冩楽別注もめちゃくちゃ楽しみ!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月1日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島 肥州 ブルーラベル 普通酒

    仕事の帰りに浅草にある酒の大枡さん本店に立ち寄ってみました。
    つくばエクスプレス浅草駅から北へ8分ほどのところにあります。
    車の方、駐車場はありませんのでご注意願います。
    入り口に『鍋島入荷』の大きなポップ!
    中に入るとボーリングのピンみたいに鍋ちゃんがいっぱい立ってます。
    ブルー、ピンク、グリーン!
    彩りも綺麗ですねー!
    その中から鍋ちゃんファミリーで今回お目当ての一番安いブルーを。
    『1日の12時現在、ogr調査員からの情報では、綺麗に三色揃っているとのこと!
    興味ある方は現場へ直行してー。』
    以前試して良かったけど、お裾分けしたら帰ってこなくなっちゃって。
    最強の査定員にねー!笑。
    なのでリピートです。
    夕陽の東京スカイツリーと隅田川をバックに記念撮影!
    めっちゃ恥ずかしかった‼︎

    山田錦で精米60%!
    普通酒でこのスペックは恐ろしい!
    開栓香はありませんが音はポン!
    先ずは冷やしたのから。

    含みは初めにチリチリの微炭酸があり鍋島らしい甘味が。
    その後に辛味酸味が追う感じ。

    温かいアテを食べながら転がすと辛味より甘味が。
    燗だと辛味が無くなり甘味だけが口いっぱいに広がる!

    パープルとパッションラベルをブレンドし、アルコールで伸ばした感じかしらねー。

    でもアル添は感じられなく、しっかりとした食中酒です。


    使用米 山田錦100%

    精米歩合 60%

    アルコール度数 15度

    一升2090円 

    3日経つけどまだチリチリの微炭酸が心地よい。
    同じアル添のピンクと甲乙告げ難い一品。
    冷で飲み比べるとほとんど同じかなぁ。
    燗だとブルーの方が甘味が高いかも?
    あくまでも個人的味わいなので、ご勘弁。
    審査員3名、杯が進んでいるので間違いなしです!
    スペックとコスパ高すぎ!

    やっぱ鍋島にハズレはないけど、これも大当たり!

    常備酒としてもいいし、値段をプラス考慮して星6.5くらいあげたい!
    見かけたら絶対に試して!
    騙されないよー!笑

    最後にキハ52懐かしいでしょう!
    125なのでいすみ仕様!
    春の千葉路、小湊鉄道乗り継ぎーの、いすみ鉄道!
    乗りながら一杯やりたーい!
    応援したいけど自粛します(//∇//)

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月1日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.5

    鍋島 純米大吟醸
    愛山 生酒

    愛山を40%磨いた純米大吟醸酒。
    お米の旨味がたっぷりの濃厚で、甘味と酸味もあってとてもジューシーな味わいです。
    後口はキレイにきれていくので水のようにさらりと飲めてしまいます。
    アルコール分16度
    精米歩合40%
    愛山

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月1日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    5.0

    初、
    鍋島 山田錦 純米吟醸

    平日の夜、誘惑に負けて味見。

    ため息が出る旨さ。
    なんだろうな、水の違い?酒米?
    香りは経験した事があるけど、
    すっごく綺麗な、
    そう高嶺の花の女性の様な舌触りと口の中では大人しい果実感は感動もの。 
    後味から本気を出すお酒。 表現出来ない驚きと旨さ‼︎

    これも日本酒なんだよなぁ、すっごくうまいです。
    酒蔵の皆様ありがとうございます、明日も頑張ってきます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月30日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    鍋島 純米大吟醸 classic
    文句なしに旨いです!
    少し角があるかな~
    美味しかったです❗

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月29日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    4.0

    鍋島 赤磐雄町。
    ジューシー、微発砲。

    2020年4月29日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    鍋島/純米吟醸/雄町
    雄町ならではの独特の舌触りと余韻を活かして、とても美味しい。鍋島はまりそう。

    2020年4月28日