1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 235ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 祐次

    祐次

    4.0

    裏鍋島 隠し酒 特に隠されることも無くネットで定価販売してたので買ってみました。そもそも鍋島が好みなので普通に旨いです。ただ印象に残りにくい味わいかな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年4月24日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島 隠し酒(裏鍋)純米吟醸
    鍋ちゃんシリーズトップ!
    名前からして唆られる!
    うまくないわけない!
    ogrさんのレビューで湧き出す思いを抑えきれず、大雨の中出勤途上に浅草の酒の大枡さんへ。
    鍋ちゃんはいつもここで買ってて、空振りなし。
    店内見ると雰囲気が違う!
    生オレンジと生グリーンはあるけど、お酒が少ないし裏鍋ちゃんがいない。
    聞くと『コロナでお酒が売れなくなったので、蔵元から仕入れていないんです。自粛開けたら注文します。』とのこと。
    ガッカリ。
    そこに救世主ばんないさんからの情報提供‼︎
    新潟村上市の酒のかどやさんを教えてもらい速連絡!
    とっても親切に案内してもらい自粛要請なので通販で購入することにしました。
    詳細な味わいはお二方の素晴らしいレビューをご覧ください。
    私は冷と燗の飲み比べを簡単に。
    冷は甘からの辛で喉にビーリビリ!
    燗は冷とは逆に辛からの甘で喉にヒーリヒリ!
    荒いなぁ、いい意味でね。
    やっぱり鍋ちゃんの燗はいいです。
    最近採点が甘く星5!が多いけど、美味しいのでご勘弁くださいね。
    あくまでも個人的な星なので‼︎

    精米歩合 50%
    アルコール度数 16度
    一升3080円
    あらばしりとセメブレンドの鍋ちゃんは粗さがあって新鮮!
    3日目は少し円やかになって来たー。
    あと半分あるから楽しもうっと!
    コスパも最高!
    写真ではわかりにくいかもしれませんが裏にいますよ!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月24日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 純米吟醸 雄町
    今回は生酒じゃない雄町。しっかりガス感があります☆生酒と比べると重めで華やか味わい、後味は少し辛いです。でも、旨味がしっかりあります。さすが鍋島!生酒も美味しいけどこちらも美味しい^_^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年4月23日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    裏鍋島 隠し酒
    香り良くシュワ感は弱め
    口に含むと甘さとピリ辛が一気に広がる
    責めの特徴か喉を過ぎると甘苦でアルコール感が残る

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月23日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    鍋島/純米吟醸/五百万石
    旨みもキレもどれもバランスが良く、飽きがこない。他も試したい!

    2020年4月23日

  • タマコン

    タマコン

    4.0

    鍋島 純米吟醸山田錦生 ★4.2
    1,800ml 3,000円くらい?
    201903購入

    写真を見返してたらレビューを書いてなかったので忘れないうちに。

    香りは華やかで、ワイングラスでずっと嗅いでいたいもの。
    口に含むと、きれいな甘み、米の旨味がスッと入り、雑味なくキレていく。
    含み香も優雅で、とても美味しい味に良い余韻が乗る。
    冷やしすぎると少しだけ苦味が出るが、それもまた良いバランス。
    開栓後は少し香りが控えめになり、甘み旨味が増す。

    初めての鍋島でしたが、とてもきれいなお酒で、バランスが非常に良く感じました。
    ただ、お酒がきれいすぎて、これだ!という蔵独特のクセが感じられなかったように思います。
    少しワガママですが、もう少し特徴がある方が好みでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月22日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    4.0

    鍋島 純米吟醸 生酒 隠し酒
    香り良く、微発泡。
    パイナップルのような甘み、強めの酸味。
    程よい苦味で後味すっきり。
    好きな甘さ。

    2020年4月22日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    鍋島 純米吟醸
    オレンジ 五百万石

    五百万石を使用した、爽やかな味わい。
    透明感のある旨みとほどよい酸味のバランスがよく、ついつい飲み過ぎてしまいます。
    米の旨味と甘味を感じながら後味はスッキリとしたちょっと辛口の味わいで美味しいです。
    アルコール分16度
    精米歩合50%
    五百万石

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月22日

  • 楽饅頭

    楽饅頭

    3.5

    特別純米酒 クラシック
    精米歩合:60% 日本酒度:+2.9
    濃いフローラルとリンゴの香り、少し草香でハニーの感じがありました。ちょっと厚い苦みと、舌に強いシュワシュワがあり、苦みは口の中に残りました。後味がスモークチーズの口当たりでおいしい。初めてにしてはよかったです。

    特定名称 特別純米

    原料米 佐賀の華

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年4月21日

  • career

    career

    4.5

    鍋島の原酒。
    旨味が強いが、ガス感があり、重さを感じさせない。
    ミネラル感もあり、複雑な旨さ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月20日