1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 238ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    鍋島純米吟醸。オレンジ色の憎いやつ。近くの酒屋さんで偶然発見し購入、ほぼ正規のお値段と思われる(正規の値段はわかりませんが、通販よりかなりお安い(-_-))開けちゃいました。ワクワクどきどきで飲む。飲む。香り、お味は穏やかなメロン系。甘辛は、自分好み、雑味無く切れる。旨いゎ!さすが日本(酒)のナベちゃん(笑)明日からドカンと旨くなりそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年4月12日

  • ヒロぽん

    ヒロぽん

    4.0

    鍋島 オレンジ 純米吟醸

    初の鍋島。知識無かったけど九州の佐賀はどうやら日本酒が強い県なんだと思う。勝手に九州は焼酎だけだと思ってた。

    メロンっぽい香りで甘さスッキリ。ちょっと苦味が後味に来るけどうまい。他の鍋島飲んで見たいけど高いなぁ。

    《家飲み》

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月11日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    特別純米 green label
    ほのかにフルーティで終始旨口の安定感、どんな料理にも寄り添う万能タイプ、際立った特徴は無いがバランス最強でなによりコスパもグッド

    2020年4月9日

  • たいこ

    たいこ

    4.5

    鍋島 特別純米酒
    割りと近い酒店にて、税込み2970円(1800ml)で購入。
    完熟前のメロンのような香り、すっきりした飲み口に心地よいガス感。
    特純でありながら、純吟、純大と遜色ないレベルに感服。
    評判倒れの銘柄もあるが、さすが鍋島という感じ!

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月9日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    3.5

    鍋島 純米吟醸 五百万石

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    鍋島の愛山&山田の生酒は絶対にハズさないってぐらいいつもお世話になってるラベル
    困ったときはコレやね
    ミネラリー、スイーティー、ジュージーで生酒ならではのプチプチ感
    そもそも鍋島はどれも安定の美味しさやけど
    (なぜか雄町のやつだけあんまり好みではない)
    手に入らんくてもおかしくないレベルやのに普通に買えてしまう不思議
    人に勧めるなら
    純大→ラブリーラベル
    純吟→パープルラベル
    特純→山田
    特本→ピンクラベル
    季節的が合えばムーンシリーズもあるし
    正直、鍋島だけで1年回せそうな勢い
    でもどーしても他に目移りしてしまうから…
    鍋島全制覇を目指されてる方を影ながら応援してます!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月8日

  • haya

    haya

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 山田錦 生酒 パープルラベルです。

    くどき上手に自粛してもらってる間、こちらを開封しちゃいます。

    ポンッ!と気持ちのいい音。
    と同時に、南国フルーツの香りが一面に漂います。

    口に含むと、

    「あっ、美味しい」と素直に認めてしまう間違いないやつ。

    フレッシュ、フルーティー、ジューシーのバランスが良い感じです。

    山田さんらしい膨らみも感じるし、キレも良いじゃん!


    今日も酒タイム。
    少しだけでも気持ちを回復。
    ぷしゅー。


    春にスニーカーを新調しました♪
    靴は、お洒落の大切なところ。
    履き心地も良いので、ウキウキしてます。

    合わせて、革靴もお手入れ=3
    靴を磨くと、心も洗濯したみたいに、清々しくなります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年4月7日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    鍋島 特別純米酒 グリーンラベル 生酒
    仄かだけど華やかな香り。口に含むと微微炭酸の酸味が広がって、辛さと甘さの複雑な旨みの後にじんわりと苦味が残りながら切れて行く。口の中で色んな感覚が楽しめてこのお値段は素晴らしい!
    グリーンが鍋島のベーシックらしいけど、生を先に飲んだんで、次は火入れを飲んでみなきゃ。でも、酒屋の親父さんが言うには、入ったらすぐなくなるそうな。
    鍋島を全種類飲んでみる事にしたシリーズ。ネット情報では火入れは日本酒度+5らしい。
    720ml 1,478円(税別)
    精米歩合55%、アルコール分15度

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月6日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    鍋島 純米大吟醸 きたしずく

    2020年4月5日

  • Bacon

    Bacon

    4.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒

    何を飲んでもはずれなしの鍋島。特に純米吟醸の生酒は格別。五百万石はフレッシュさが前面に出て山田錦よりもカジュアルな感じ。いつ飲んでも美味しいってすごい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月5日