1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 241ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    見たことない鍋島が売っていたので買ってみました。
    酒米は不明です。
    鍋島らしいフルーティな口当たりから、心地良いチリチリ感。他の鍋島にはない力強い旨味がグッと広がります。どう表現したら良いのか、複雑性のあるコクがありながら強めの苦渋味を伴ってスパッと切れていきます。思っていたより辛口で飲み応えがある一本。美味しいです!
    追記: 開栓2日目は甘味が増して全体的に丸みのある味わいに。苦渋味で切れていくところは変わらず、この甘みと苦味のバランスが素晴らしい!4.0→4.5にUpです。

    2020年3月28日

  • ばんない

    ばんない

    3.0

    鍋島 純米吟醸 雄町 生
    2020.2製造

    鍋島8本目

    久しぶりの週末鍋島タイム。今日は久しぶりの鍋島ということで、山田錦と五百万石に遅れて登場の雄町生です。
    香りは生らしくフレッシュ。含みは果実的な香りがフワッとします。甘さなし、酸味なし、フレッシュ感と苦味あり。
    余韻は苦味を伴いながらスッとキレます。華やかさ、ガス感を求めるなら山田錦や五百万石の方がオススメ。辛口好きはこの雄町生でしょう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月28日

  • crew

    crew

    4.5

    濃醇な米の甘みとキリっとくる酸味のバランスが最高でかなり自分好みの酒でした♪♪

    特定名称 特別純米

    2020年3月28日

  • Hiro

    Hiro

    3.0

    鍋島のパープルです。一升瓶でゆっくり味わいます。香りは控えめ。口に含むとフルーティな甘味が広がり、若干の苦味が最後に残ります。初日なのでまだ開いていない印象です。以前飲んだ生酒と比べると華やかさは無いですが、食中酒としては合わせやすい印象です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月24日

  • なまざけ

    なまざけ

    5.0

    鍋島の風ラベル。
    一口目、少し酸味強めかな?と思ったらいやいやとんでもない、爽やかで温かい季節にちょうどいい酸味。純米吟醸の爽やかな味わいと米の風味。とても良い酒。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月23日

  • がいしょう

    がいしょう

    5.0

    【鍋島 Blossom Moon】春の限定酒、やはり入荷したら買っちゃいました。少しの甘さのち、キレ良し、でも純米酒のような味わい有り。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月22日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    鍋島 純米吟醸 隠し酒
    複雑な味わい、香り抜群、美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月21日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.0

    鍋島 純米吟醸 雄町
    旨口でキレイな味わい
    水のようにスイスイ飲めちゃう

    2020年3月21日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月20日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    鍋島 ブロッサムムーン

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月20日