六十餘洲のクチコミ・評価

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    純米吟醸 山田錦 ひやおろし

    2017年10月24日

  • akiii

    akiii

    3.5

    私が持っている純米酒のイメージと違い、後口は辛みと共にスッと切れていきます。甘口が苦手な人にはちょうど良いのかな(*^o^*)

    2017年10月16日

  • 梅子

    梅子

    六十餘洲

    2017年8月19日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    山田錦らしい甘みがストレートに出ています。
    カラメル様の焦げ茶感もあり。
    ゆるりとして濃醇な呑み口です。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年7月20日

  • nom-bay

    nom-bay

    3.5

    一般的な原酒のようにトロッと感は強くなく。
    サラッとした飲み口です。
    アルコール度数の高い原酒のパンチある荒々しさが足りない。

    特定名称 本醸造

    原料米 レイホウ

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年5月20日

  • nom-bay

    nom-bay

    3.5

    山田錦の純米酒。65%磨き。
    甘みを感じながら軽くサラッとした感じ。
    山田錦と比べてしまうと普通で個性がない味に感じる。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月27日

  • nom-bay

    nom-bay

    3.5

    吟醸 山田錦 50%磨き 9号酵母
    一升瓶 2600円

    醸造アルコールが入ってるのでアルコール感が前面に来ます。
    地元の酒屋の店頭にこの白ラベルはなかなかお目にかかれません。

    純米大吟醸を何故作ってないのか気になる?

    蔵開きでの一番は後から紹介しますが雄町の吟醸です。
    関東向きで西日本には流通してないらしい銘柄。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月22日

  • nom-bay

    nom-bay

    3.5

    六十餘洲 純米吟醸 山田錦 50%磨き
    1升 3200円

    香はフルーツ系の香りがはじめに立ってきます。
    甘めの味と香りで飲みやすいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月21日

  • nom-bay

    nom-bay

    3.0

    蔵開きに行ってまいりました。
    11種類の六十餘洲が試飲できました。
    一番手は、山田錦 大吟醸 38%磨 17度
    吟醸香は控え目でお味はスッキリしてます。
    アルコール感が強く甘みも少ないです。

    4枚目の写真は、最高額銘柄の雫しぼり大吟醸 
    1升で1万円。  コレは試飲なし。

    山田錦・雄町・レイホウのお米の違い。
    純米酒と本醸造酒。
    それぞれの特徴を知ることができました。
    地元のお酒であんまり好んでは飲んでませんでしたが、見直しました。
    好みの銘柄がありました。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月19日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    4.0

    六十餘州 純米大吟醸
    サラッとしてて、すごく飲みやすい!
    甘さと上品さが口の中で混ざり合う!
    いい酒だなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年4月17日