ちえびじんのクチコミ・評価

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    純米吟醸 愛山
    香りはフルーティで飲んだ瞬間はふわっと甘みがきますが、最後は適度な苦味で終わるのでくどさがないバランスのとれた一本でした。とても美味しかったです。

    2020年12月13日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    大分県からの美人『ちえびじん』純米酒しぼりたて生酒。

    この酒を醸す中野酒造さんは、酒造りに深いこだわりがあり、敢えて酔い酒を造るために酒米を山田錦に変える英断をしています。

    いざ抜栓。香りは控え目。

    派手な吟醸香とは皆無です。

    口に含むとほんのり甘めの麹のアタック。呑み進めるとお米の旨味。綺麗で、旨い純米吟醸。

    70%磨きとは思えない完成度です。

    肴には昨日釣れたハナダイの煮付け。メスのハナダイが知恵の美人を引き立て、幸せな1本でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月12日

  • godblessyou

    godblessyou

    4.0

    ちえびじん。純米吟醸。愛山。
    55磨き。一回火入れ。1800。
    中野酒造さんは我が故郷の雄。
    今回見つけたのは愛山。
    即買い。
    今まで飲んだ中野酒造さんの銘柄で一番かも。
    バランス良い。
    これもすぐに空けるな。
    うまい。


    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月8日

  • りな

    りな

    4.5

    ちえびじん 純米吟醸 山田錦

    この日は友人と三茶飲み。
    友人が連れて行ってくれたこちらのお店の日本酒ラインナップが凄くて大興奮!

    一杯目は
    初めましての、ちえびじん

    ちえびじんは、
    創業者の奥様「智恵」さんの名前にあやかり付けたそうです。

    ふんわり。
    フルーティー。
    やさしい〜。
    女性らしい日本酒だなあ

    【地域】大分県
    【使用米】山田錦
    【精米歩合】55%

    2020年12月8日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    ちえびじん 純米吟醸 愛山

    記録用

    2020年12月7日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    ちえびじん 純米吟醸 愛山
    上立ち、穏やかパイナップル。冷酒で含むとまろやかなパイナップルなのかな。少しのトロみと優しい甘み。辛み・渋み・酸味とアルコール感はなく、ミネラル感あり。美味しいのだけど私にとっては穏やかすぎるかな~と。
    ぬる燗・上立ち、甘酸とアルコールがガツーン、良いよ~(*^^)
    含むとファィッチィ~ン…。うん…。
    私は冷酒か冷や派。そもそも固かったのかな??今後に期待(^^)


    愛山フェス!!
    主催者起きてないのでまだセーフ(^^)v
    一文字フェスもガツンと行きます!(^^)!
    間に合えば。笑

    2020年12月1日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    今宵も安定の深夜組レビュー( *´艸`)

    たびすずめさんから「早よ寝ーや!」…
    から、いつかは「いい加減にしーや!」にきっと変わりそうf(^_^)

    優しくして頂いてるうちに早寝するようにしなきゃ!
    ねぇ偽すずめさんの、すぅさんも?(笑)

    と言う訳で、今宵は少し前に、たびすずめさんがレビューしてたホワイトカラーちえびじんさん(*^^*)

    やっぱり色白な美人さんは鬼になるぅ~
    ってえっ?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    最近、流行りの鬼滅のせいで思わず変換が"鬼"になっちゃいました(((*≧艸≦)ププッ

    "鬼"ぢゃなく、"気"ですね~(*´σー`)エヘヘ
    まっ色白な美人さんなら鬼でも(o^-')b !

    そして!
    この娘っ子は気の強い"生もと造り"♪
    どんな風に私を惑わしてくれるか?
    初めての子は気になるぅ~(*´σー`)エヘヘ


    と言う訳で深夜で怒られるといけないので今日は早々にゴックンちょ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャしちゃいましょうか( *´艸`)

    今宵は大分県杵築市の中野酒造さんの
    ちえびじん 生もと 純米酒です\(^^)/

    では早速開栓!
    って…あれ?これ開いてるぢゃん(笑)
    つか良く見なくても減ってるしf(^_^)

    ♪何でだろう?何でだろう?
       何でだ?何でだろう?(笑)♪

    って小さな事は気にしない!
    それワカチコ♪ワカチコ~( ≧∀≦)ノ

    って気を取り直し!
    冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと白葡萄の香り( *´艸`)
    生もと系のア~ンパァンチ!と共に甘旨な酸がジュワ~っと登場も返ってくる波のように…
    今度は辛味と苦味のハーモニー(*´σー`)エヘヘ
    鼻から抜ける含み香は若干弱めな分、すっとキレて全体的にしっかりしたお酒に満足(^_^)v
    ここまでは若干、気が強いお姉ちゃん(*^^*)

    よし!お次はヌクいのでっ(^_-)

    飛び切り燗だぁ(^_^)v

    口に含むと軽い、南国系な香りから若干のシュワ感も(○_○)!!
    苦味が消え、舌で転がすとお米の旨味の中に南国のパイナッポーが見え隠れ( *´艸`)
    呑めば呑むほど喉の奥がカァ~っとなり痺れはするのですが…
    そして、しっかりした味わいなのですがキリッとキレる。
    はたまた南国系の香りや味わいもf(^_^)
    八方美人(○_○)!!
    って言っちゃうと悪いイメージ(^-^;
    流行りと昔ながらを融合した1本(^_-)
    年寄りの良さも引き出してくれ、若い世代の素晴らしさも伝えてくれる!
    まさに老若男女キラー(○_○)!!
    この娘っ子はマジ危険だぁ( ≧∀≦)ノ

    冷酒は今風(o^-')b !
    燗は今風なお酒が好きな方からしたら、中級から上級にかけてのチャレンジな1本でしょうね~(^_-)


    大分の思い出を妄想( *´艸`)
    勿論!由布院の温泉もすばらしいのですが…

    電車男の私はホバークラフト…
    へっ?ですよね(笑)
    国内では最後まで運航された航路…
    ホバークラフトとは簡単に言うと浮き輪で船を浮かせ、プロペラの力でを利用し、高圧の空気で水面から浮上して高速で走る船です(^_-)
    日本では2009年に最後の航路として大分で廃航路になってしまってました(T0T)

    ちなみに世界でもイギリスに1航路を残すのみの貴重な存在でしたが…
    先月のニュースですと大分で復活する!とのニュースが飛び込んできました(o^-')b !
    大分は空港から市内までバスで60分(^-^;
    それが別府湾をショートカット出来るので20分強…
    何でも早く!早く!の日本人からしたら復活して貰いたいですね(^_-)

    余談ですが、私が初めて乗ったのは岡山の宇野から高松までJR宇高連絡船のホバークラフトです(*´σー`)エヘヘ
    是非とも良い物は後世に残して貰いたいなぁ( *´艸`)


    今宵のアテは先週に報告した、新丸子駅前の焼き鳥?モツ焼き?の竹沢さんの串盛り(^_^)v
    深夜にもかかわらず、ガッツリ食べちゃいました(笑)皆さんもお立ち寄りの際には…?
    是非ともご賞味下さいねd=(^o^)=b


    まだまだ特に九州は知らないお酒がf(^_^)
    ちえびじん…
    色白?色黒(笑)
    今宵も美味しく頂かせて頂きました♪

    2020年11月29日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    3.5

    智恵美人 純米酒
    大分 精米歩合70% Alc.15度

    義母の九州旅行土産。
    娘さんの名前がついている
    お酒があるので
    お願いしますと
    前もってリクエスト。

    ありがとうございます。

    あれ?漢字。
    字は違うんや。
    どうやら地元限定らしい。

    やわらかなあたりから
    ふわっとお米の旨みを
    感じたと思ったら
    もうなくなってる。
    穏やかですね。

    うちのとは違うな。

    ひらがなのも飲んでみようかな。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月26日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    ちえびじん 純米酒 火入れ 夢一献

    特定名称 純米

    原料米 夢一献

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月26日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    ちえびじん 純米吟醸 愛山

    うまい!!

    コクある甘味と旨味
    チョコのようなビターさ
    もったり残るかと思いきや
    キレがいい!

    酒タイム初めて初めての大分酒
    いやーいい仕事されてます

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月23日