1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 山本 (やまもと)   ≫  
  5. 57ページ目

山本のクチコミ・評価

  • succhii

    succhii

    3.5

    6号酵母と7号酵母の飲み比べ。(半年も前のレビューを諸事情あり今頃)
    開栓日は6号の方が酸味あり、7号の方が甘味のあとに渋みらしきもの。
    もう少しどちらも濃い味の方が良いかも。確か7号の方が人気あると店員が言っていた気がするが。

    2日目・3日目、6号は辛み、7号は甘味が広がる。でも薄くて、相方いわくパンチが弱いと。

    鈴傳で購入、1690円。

    原料米 : 美山錦
    精米歩合 : 55%
    日本酒度 : +2
    酸度 : 1.6
    アルコール分 : 16%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月24日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    山本 Pure Black

    一口目光栄菊の様な香りを感じ、なかなか香り良しと思ったけど、甘さがついてこない。裏のラベル見たら香りは抑えて柑橘系を〜とのこと。光栄菊も柑橘系の香りがする酒が多く、やはりそれに近い感じがする。けど、光栄菊程はっきりとした柑橘ではなくどこかデラウェアの様な香りもありつつ香りは好きだけど、甘さ控えめがね…。もっと甘くていいんだよって位香りが目立ってしまってるかな。
    後味も酸が少し残る感じがあるので、☆3.5かな。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月23日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    3.5

    山本 純米吟醸 ターコイズブルー

    ツンとアルコール感のある香り。
    辛みも酸味もほんのり。
    透明感があるがやや繊細すぎる?
    しかし、料理とあわせるとふわっと甘みが。。
    何か不思議な感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 改良信交

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月22日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    山本フォレストグリーン
    キレっキレの、すっきり系
    爽やかな一言に限ります
    ほのかな甘みに、スイートな香り、余韻に乗せた苦味
    あっという間に、4合瓶が空になりそうです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月22日

  • 吟醸詩人

    吟醸詩人

    3.0

    最高峰「山田錦」と、個人的に好きな「美山錦」から生まれた「美郷錦」で造られた酒。飲みやすくて何杯でも行けそうです。

    2021年11月22日

  • ogr

    ogr

    4.0

    6号酵母の火入れ。

    このお酒は、生酒だね(^^)

    2021年11月21日

  • カノン

    カノン

    4.0

    亀の尾仕込み。
    スッキリみずみずしいフルーティ。
    くせがなくなんにでも合わせられる、おとなしめが膨らむ日本酒。

    2021年11月21日

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    山本 フォレストグリーン 生詰 ★4.4
    720ml 1,760円
    202108購入

    初めての山本。

    香りは爽やかフルーティー。
    口に含むと、ジューシーながら控えめな甘み旨味、そしてライムのような、苦味を伴いながら爽やかにキレる。
    このキレの余韻が抜群で、ついつい杯が進む。

    最初はそこまでではなかったのですが、味わうにつれて切れ味が素晴らしく感じ、飲み終わった頃にはすっかりハマってました。
    今回は生詰でしたが、次回は生を試してみたい銘柄です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月20日

  • hagi

    hagi

    5.0

    純米吟醸 山本 ミッドナイトブルー
    株式会社 山本酒造店

    ピュアブラックも好きですが、実はこちらのほうが好きなんです♪

    香りは控えめなブドウ系か?大嶺ほど香りませんが吟醸香が気持ちいいです〜♪
    含むとジューシーな甘さ。
    でもすぐにキレて行くので、ちょっと含んでみると、生酒ならではのピリピリ感が結構凄い!

    以下、無限ループです!
    香り嗅ぐ→含む→吟醸香とピリピリ感にやられる→キレイに流れる→香り嗅ぐ…

    山本さんは種類もあり、人それぞれ好みは違うと思いますが、私はウキウキとミッドナイトブルーが好きですね(^^)

    2021年11月20日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    お気に入りより 山本 天杉です⭐
    私の実家がある山本郡八峰町にある酒蔵、山本さんのこれまたレアな秋田杉で作った木桶で醸した特別な山本です⭐

    天杉自体、数年前から毎年のように出荷していましたが、実は今回初めて飲みました⭐

    香りは軽やかな中にアルコール感をしっかり感じます⭐
    グラスで転がしていると樽の香りがフワっとしましたが、かなり気をつけないと感じるの難しい気が。

    ではグラスで⭐
    酸味と微かに甘味を感じ、余韻は軽めの渋さが有ります⭐

    次に陶器で⭐
    酸味と微発泡感を感じ、喉を通る感覚が尚抵抗が無くなりスッと入ります⭐

    口当たり的には7号に似ているなと感じつつ、やはり山本ならではの酸味と天杉からなる複雑な味が面白い一杯でした⭐


    2023/7/30追記

    ストレートグラス
    甘味が強めな香りがあります。
    淡く微発泡感あり。緩めな甘味があり、そこから急カーブをきって辛味になります。余韻は綺麗にきれます。

    真ん中グラス
    香りは抑えられます。
    微発泡感はそのまま、ストレートグラスに比べて酸味が増しました。

    口窄みグラス
    こちらも香りは抑えられます。
    うわー水っぽいテイストに、かなり薄めたスポーツドリンクの味。
    鼻を抜けるのは薬臭さでちょっとバランス悪いです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月14日