秋田 / 新政酒造
4.31
レビュー数: 1081
近所の酒屋でラス1であった亜麻猫。白麹は初飲みです。 飲み口が酸っぱ!甘!?酸っぱ? なんだかよくわからないけど、最後は美味っ?かな? 飲み手を選ぶようなお酒かも。
2019年4月8日
精米歩合60% アルコール度数14度 香りは硬質、リンゴをうっすらと感じる。 口内を刺す柑橘酸味が中盤にかけ強くなる。 新政らしい美しい旨味余韻は軽めだが健在。 好みの方にはたまらない爽やかさだと思う。 当瓶に手は伸びないが改や別誂をぜひ試したい。
特定名称 純米
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1
2019年4月3日
亜麻猫スパーク。 ノーマル亜麻猫よりだいぶ酸味が抑えられている代わりに スパークリング感がマックスです。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月31日
亜麻猫 白麹仕込 純米酒。 甘味控え目でグレープフルーツ系の酸味がありますが、お酒自体軽いので渋味も感じず杯がすすみます。 後口は苦味も少々ありますが、爽やかな印象です。 ほとんど単体で頂きました。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年3月25日
美味しい。こりゃ飲み過ぎちゃうな。
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月24日
新政 亜麻猫 白麹仕込み 純米酒 初めて飲みました。 コンセプトは借りてきた野良猫。 よくわかりませんが、 酸味の後にくる穏やかな旨味が心地よく 飲み進めるうちに止まらなくなり あっという間に完飲。旨い☆ 借りてきた猫ならイメージ通りだけど 野良猫って・・・笑
亜麻猫 2018 今年のテーマは「借りてきた野良猫」だそうです(笑) 確かに控えめな酸味。 去年の強烈な酸味の方が好みですが 今年の大人しい猫も、これはこれで 飲みやすくて美味しいですね。
2019年3月22日
2018年特別頒布会 素晴らしき純米の世界 #3 亜麻猫 改
2019年3月18日
裏ラベルに記載の通り、酸っぱい。お燗をしても変わらず。ちょっと苦手。
2019年3月10日
グレープフルーツジュース、日本酒っぽくない
原料米 秋田米こまち
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1