美酒の設計のクチコミ・評価

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸」

    今日も頂き酒、その3です。

    九平次で腹タポタポのところに、ニヤニヤしながら神さまが持っていらしたのはコレ。
    雪の茅舎 美酒の設計。

    神「福丸くん、九平次飽きたしコレいこ!」
    福丸「…。」
    神「これサラッとしてなかなか飲みやすいし、フルーティーやねん」
    福丸「…。」
    神「あ~、やっぱこっちの方がスルスルいけるなぁ」
    福丸「zzz」

    神さんひとり絶好調(笑)。
    自分はもう飲みながら寝てたようで。
    美酒の設計、そんな感じらしいです。
    詳しくはまさやんのレビューをご参照ください。

    その後起きたのはなぜか風呂の中(笑)。
    すーさんにコメしながらゲロったのが深夜2時過ぎ(笑)。
    おかげさまで次の日曜は夕方までマグロになっておりました。
    さすがに6合はダメ、絶対。

    果たしてこのレビューいるのかどうかは置いといて、久し振りに豪快に飲んだりました。
    たまのムチャ酒、身体的には良くないけど精神的にはいいよね~(笑)。

    神さんは次の日、朝から20キロほどマラソンしてたということです。
    ほんまもんの神か(笑)。


    2020年10月30日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    備忘録

    2020,9.18
    都内にて

    のんでみたかったお酒がお店に。
    嬉しいっ

    2020年10月27日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    美酒の設計。

    BAN

    2020年10月15日

  • akim

    akim

    4.0

    雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸  3.9
    旨苦で穏やかな口当たりの飲みやすいお酒。後味苦み残ります。
    つまみは、「えびの塩辛」身が結構多くわたが軽く絡んでる感じ。お酒が進みます。
    10/4 「あきたくらす」にて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月7日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.0

    今日は「日本酒の日」らしいですね。

    親愛なる太田和彦さんが、番組内で絶賛していた一本です。

    開栓直後の印象はストロベリー!!!

    酒を飲まない妻も匂いが苺だと言ってました。

    ガス感はそんなに感じず、スッと消えます。

    苦味もほぼなし。

    日が経つとコクが出過ぎて少し重いですので☆4にしました。

    甘いのが好きな方には飲んで欲しいですね(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月1日

  • tam

    tam

    4.0

    美酒の設計 純米吟醸 生

    前に飲んだイメージより、大分スッキリしてます。
    もっと生らしく、ブアッとした香りだと思っていたけど、落ち着いています。
    いつもは、4合ビンを購入してすぐ飲んでいたのですけど、今回初めて1升ビンだったので、なかなか開栓できずにいたためかな?
    これはこれでいけます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月20日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.5

    美酒の設計 純米吟醸生酒 1800ml

    税込価格¥3850円

    華やかな香り、さらりとした米の旨味を感じられます。甘旨みは現在の流行ですが、やっぱりこの蔵は山廃仕込みの方が美味しいかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月6日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    3.5

    #23 雪の茅舎 美酒の設計 生酒
    好きな酒。う~ん美味いね!(^^)!
    とろみからのキレがいい。このトロと甘みからのスパッと切れるところが好き。

    6月製造なので、恐らく最期ら辺の生酒。
    来月後半からは火入れに代わると言われました。
    雪の茅舎は2本目です。

    酒屋で気になっていた酒を購入。気づいたら、東北の酒が増えてきました。
    とは言え、全国のおいしいお酒を酒屋でどれにしようか悩むのは、本当に贅沢な悩みだなと思います。
    自分で下調べをし、少ない小遣いの中、優先順位をつけて酒屋を巡っても、予定外のレアな酒に出会い、ついつい横恋慕なんて、毎回です(笑)。
    日々感謝。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月6日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.0

    ふらっと立ち寄ったらかねてより欲しかった雪のぼーしゃがあったので購入。イメージより濃くて重い印象でした。

    2020年6月3日

  • katachiim

    katachiim

    今更ながら初めて飲みました。
    意外と普通なんでしょー?と疑いならが飲んだら、今っぽい甘口で飲みやすいお酒でした。

    2020年5月25日