栄光冨士のクチコミ・評価

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    領域展開「闇鳴秋水」‼️
    あと20巻先の37巻あたりで出てきそう^ ^

    カプロン酸エチルが苦手な私。
    わかってはいたけど
    限定だし、
    榮光冨士飲んでみたかったし、
    ラベルがかっこよすぎるし、
    買ってしまいました^ ^

    榮光冨士 闇鳴秋水
    純米大吟醸
    出羽の里100%
    精米歩合38% Alc.15.9度
    日本酒度-7.0 酸度1.4 アミノ酸度0.6
    山形酵母

    闇に鳴る黒閃⚡️
    パイナップルが強烈に炸裂‼️
    甘み旨みから
    苦味、渋味、酸味で
    バッサり切り捨てる。
    旨辛〜❗️

    そうか、私が苦手だったのは
    カプロン酸エチルの香りが
    くどく続く余韻だったのだー❗️

    これは私的カプカプ最強酒‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月21日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    初の栄光冨士 日乃輪 純米大吟醸 無濾過生原酒 ラベルが神秘的
    改めて栄光冨士のラインナップを見るとほとんどが無濾過生原酒が揃い、濃厚な力強いイメージ!
    グラスに注ぐと酢イソ系の華やかな上立ち香が鼻腔を突く
    含むとやはりバナナなパンチのあるジューシーな甘味とボリューミーな味わい
    後味の余韻が長めに続くが、酸も効いて甘ダレしない

    2021年10月20日

  • TOS

    TOS

    4.0

    栄光富士 純米吟醸 無濾過生原酒 GRAVITY
    香りは程よい吟醸香
    パイナップル系で発泡感があり甘旨ジューシー、酸味もあるような?
    強めの苦味が最後に来てスッとキレます
    上喜元の出羽の里を以前飲みましたが、なんとなく味が似てますね
    純米吟醸だけど何も言わずに出されたら、純米大吟醸かな?と思うぐらい味が濃いのでは?
    美味しいお酒ですね!

    2021年10月20日

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    ちょいシュワ 激甘旨からの苦みもたっぷり。
    少し寝かせて落ち着いたらもっと美味しくなるかも。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年10月19日

  • さんぽ

    さんぽ

    4.0

    今夜は…
    栄光富士の酒未来

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 未来

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月19日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米大吟醸
    無濾過生原酒
    酒未来50

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年10月18日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    栄光富士 闇鳴秋水 純米大吟醸

    本日はこちら♪
    お久の栄光富士
    香り豊かでピチシュワジューシー
    甘旨酸辛のバランスイイですが
    甘さ軽めの酸味から渋辛の余韻
    立体感のある味わいで大満足です♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年10月17日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    栄光冨士 闇鳴秋水/純米大吟醸/無濾過/生原酒

    続きましては秋の定番闇鳴秋水です。
    昨年は、なんだかスッキリとした感じでピンときませんでしたが
    今年は、ピチシュワジューシーかつ香り旨味とも芳醇でよい具合!
    これだから栄光冨士はやめられません。
    途中から秋夜の屋外飲み。風、虫の音ともに心地よくやさぐれた心が洗われましたわ~
    でエイリアン発見。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月17日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    栄光富士 黒狐/純米大吟醸/無濾過/生原酒

    ご無沙汰しておりました栄光冨士です。
    お初の黒狐。
    開栓一口、はい!栄光冨士!のお味で始まります。
    が、苦、苦、深苦味。。
    保存しくったか~?と思ったところ、
    黒狐様と目が合いお言葉いただきました(ような気がします)。
    「人生、そんな甘いことばかりなわけないじゃろ~」と
    えぇ、はい仰るとおりです(笑っているようで笑っていない視線こわっ。。)
    黒狐様の視線はやましいあれやこれやを見透かされているようで。。
    飲み進むにつれて酔って苦味が気にならなくなったのは黒狐様には内緒です。
    裏ラベルかっこよし!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月17日

  • ばんび

    ばんび

    4.5

    榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水

    メロンジュースか!ってくらい抜群のフルーティさ
    生原酒らしい甘みがあってトロリとした感じ
    また来年も買いたい

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年10月16日