山形 / 出羽桜酒造
3.87
レビュー数: 800
朝早くこんな時間ですが、 外出するまでに少々レビューを! 出羽桜 純米酒 しぼりたて 生原酒 お米は出羽の里を使っています。 出羽桜なんて久しぶりだなぁ。 たまには飲んでみようかな! という事で頂きました。 美味しいけど、意外と控えめな印象です。 まぁ、山形県のお酒は十四代筆頭に 華やかな香りのお酒が多いから、 そう感じるのかも。。。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年3月12日
咲 発泡。 アルコール度数9%で飲みやすく程よくビター。 スパークリングは似通っていて評価が難しい。妥当に美味しいのだけどね。
2022年3月10日
出羽桜 特別純米酒 お酒が切れてしまったので、急遽近所のラ⚫フで購入。お米のしっかりした甘さが鼻と喉の奥に拡がり、ゆっくり消えてゆく様子が愉しめました。美味しかったです!
2022年2月25日
出羽桜 純米酒 生原酒 精米歩合60% 開栓初日 フレッシュな梨感の後に米の旨味と苦味を感じた。 開栓して2日後 梨感は若干薄れ甘さ辛みが程よく混ざり苦味がだいぶ角が取れ更に旨いお酒になった(^^)
2022年2月22日
出羽桜 純米大吟醸 雪女神 四割八分 うっすら甘く、クセなく、すいすい行けるお酒。 もう少し主張があっても良いのになと。 ふるさと納税(山形県・18,000円)で300ml×出羽桜5点セットを入手。 満足度としては、同じ山形県長井市の17,000円(磐城寿など720ml×3点セット)の方が高かった。 原料米 雪女神 精米歩合 48% 日本酒度 -3 酸度 1.3 アルコール 16.0%
特定名称 純米大吟醸
原料米 雪女神
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年2月19日
宮崎の蕎麦屋さんで地元の酒を注文したら全部品切れ。 あるのは、なぜか出羽桜だけだと(^-^; まぁ、美味いのでいいんだが。
2022年2月10日
出羽桜 おまち 純米吟醸 最初に甘味を感じて、旨味と酸味を味わう。 後味はキレが良く、スーと消えて飲みやすいです。 美味しいです。 久々に出羽桜を飲みました。おまちは、まろやかでスッキリした印象を感じました。 和食、洋食や何でも合いそうですが、濃い味付けの料理と呑むとスッキリして合いそうです。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2022年2月9日
出羽桜 桜花吟醸瓶火入れ 飲み口で、軽い甘みあり。うまみもそこそこ感じられる。 もう少し主張があっても良いかも。吟醸ブームのはしりになったお酒、らしい。 ふるさと納税で入手。 原材料:山形県産美山錦 精米歩合:50% 日本酒度:+5 酸度:1.2 アルコール度数15%
原料米 美山錦
2022年2月5日
出羽桜 純米吟醸 和醸旨酒 一口目、やわらかな口当たりを感じます。 ついで軽い辛口感を感じますが淡麗とは異なり、味わいとしてはやや厚みのある旨味、そして軽く華やかな香りを感じます。 飲み飽きせず、何杯も飲めると思わせる佳酒。 米 山田錦 米麹 国産米 アルコール度数 16度 酵母 自社培養酵母 精米歩合 55% 掛米 - 日本酒度 - 酸度 - アミノ酸度 - 瓶詰 2021年 12月 価格 720ml 1,980円(税込)
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年1月22日
大吟醸。 天童市美術館 東京富士美術館 日本絵画名作展開催記念。 苦味あるフルーティな旨み、ふわりとした辛口。 安定な一杯。
2022年1月17日