1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 123ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米大吟醸 黄水仙 無濾過生原酒 ver.7.6。低アルコールの飲みやすさはそのままに、華やかな吟醸香と程良く丸い甘み、メリハリのある酸のバランスが絶妙。すっきりとした優しい味わい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年5月18日

  • satream

    satream

    4.0

    荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 無濾過生原酒
    期待していた初荷札酒!説明書きにある通り、飲み口フレッシュ。その後は甘み旨み酸味を感じつつ最後はクリア。
    こりゃ人気が出るわけですね。
    あー旨い!!

    2020年5月17日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    推奨される2ヶ月の消費を過ぎていたためか多少熟成感があったものの、開栓後日数を経るごとにバランスよくなってきた。加茂錦にしてはどっしりフルボディで脂っこい料理にも合う。美酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月15日

  • Suika

    Suika

    4.5

    荷札酒 黄水仙 純米大吟醸
    うまーい。開けたてはピチピチ舌に心地よい刺激、酸味と旨味のバランスが絶妙です。少し寝かせてまろやかになるのも楽しみ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月15日

  • ひで

    ひで

    4.0

    荷札酒 備前山田錦 純米大吟醸 仲汲み 生原酒
    タンクNo.183

    香はほんのりフルーティー。口に含むとほんのり甘味とすぐ酸味が追いかけてくる。飲み込むと、苦味。余韻は渋みがほどよい。
    うまいです‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    加茂錦の純米大吟醸無濾過生原酒です。
    お馴染み荷札酒ですが、今回は播州愛山と
    言う事で期待大です。
    香りも良く甘みも優しくて美味しいお酒。
    余韻も長く愛山の特徴が存分に味わえますね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月11日

  • オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリ

    4.0

    加茂錦 純米大吟醸 無濾過生原酒 精米歩合40% 15度

    アルコール度数が15度と低いため、純米無濾過生原酒にしては重くなく、比較的スッキリしています。

    おいしくいただきました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月10日

  • くらさん

    くらさん

    4.0

    加茂錦 荷札酒 八反錦 純米大吟醸
    仲汲み・無濾過生原酒

    先輩おすすめのコヤツはコンビニにて購入。
    辛口で辛味が長~く続くヤツ。辛くて、口が飲み物(但しアルコールに限る)を欲するヤツです!
    YES!コレはどんな酒でも合わせれる万能なオツマミですw(タラタラしてんじゃねーよ最強伝説!)

    ......はい!続いては本題の日本酒レビュー
    本日はこれまた先輩(hiroyoshistarさん)から御教授いただいた新潟県は加茂錦酒造の荷札酒。
    チョイスしたのは八反錦の純米大吟醸、無濾過生原酒。(特に八反錦に拘りがあるわけではなく、これ以外売り切れだったのでこれにしましたw)
    栓開ける→匂い嗅ぐ(フルーティー)→食す(呑む)
    う~ん!美味っ!旨っ!!馬ぁ~。(雑ですみません)
    コレもめちゃくちゃ馬いです。

    が!!しかし、ここで一つの疑問点が出てきました。。。
    ....ってか皆様、このレベルの日本酒ってもはや甲乙付け難くないですか?みんなどうやって評価してるんですか??
    これ、わりと切実な質問です。

    甲乙付けがたく、点数付け出来ないので先日飲んだ羽根屋と飲み比べしてみたところ、若干羽根屋の方が飲みやすく感じたので、今回の加茂錦は限りなく4.5に近い4.0にさせていただきました。

    うーん、評価(点数付け)ってホント難しいですね~。
    ある先輩の御言葉ですが
    「酒を飲むということは、作り手の想いを飲むということ。」
    深いですね~。作り手の想いを考えると不味い酒なんて皆無なのですッッ!

    どんなお酒でも有り難く頂きたいものですね~。
    今日もご馳走様でした!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月9日

  • anao

    anao

    4.0

    加茂錦、黄水仙。
    シュワ感あり、キリっと感もあり。
    旨みバランス良し。綺麗なお酒。
    久しぶりの加茂錦は旨すぎる。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月9日

  • No.6

    No.6

    3.5

    加茂錦 荷札酒 播州愛山 無濾過生原酒
    いつもの黄水仙ばかり飲んでる荷札酒
    愛山らしい柔らかな甘さ、酸味はあまりなく最後の辛さが際立つ
    甘辛な酒でなかなか濃い印象
    甘い酒が好きな人にオススメのします
    ごちそうさまでした

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月6日