1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 163ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • 博多オマチスト

    博多オマチスト

    4.5

    雄町50のファンで今回愛山を頂きました。山田錦と比べるとさっぱりした甘さと程良い酸味で肉料理などにも合わせても良いかと思います。少し時間をおくと少し甘くなります。味の二面性を楽しめるのが荷札酒!良く整ってます。

    特定名称 大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年8月5日

  • さくら

    さくら

    4.5

    荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸 Ver.7.4
    甘美味ー!
    後味に広がるフルーティさ
    パイナップル、バナナ、マンゴー?苦味はなんだろ?色んなフルーツが混じってるよう
    甘フルーティさの陰にしっかり苦味があるから飲み飽きない
    久しぶりに飲んだけどやっぱり荷札酒、いや、加茂錦は美味しい!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年8月3日

  • せと

    せと

    5.0

    加茂錦 荷札酒 雄町50 純米大吟醸 ver.5 無濾過生原酒

    初めて飲みました。荷札酒。しかも雄町。
    辛口ですが、酸味と甘みがあっていいですね。
    特に酸味がいい感じだと思います。
    お燗でも美味しいかもしれないですね。違う味が飲んでみたい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年8月2日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.5

    荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸ver7.3
    華やか甘み。非常に山形っぽい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年7月31日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    4.0

    口に含んだ時の甘うま感
    でも切れもしっかり残している

    荷札酒の中で一番の好みです(*^^*)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年7月30日

  • simo

    simo

    3.5

    荷札酒らしいいつものシュワ、ピリ感がほとんど感じられない。
    それが好きな私にとってはちょっと残念…(´-`)
    で、飲み口はスッキリだけど滑らかな口あたり。
    味わいは甘味からの酸味って感じで酸を強く感じます。
    そしてやさしい余韻。

    全体としては美味しいお酒ですが
    何だかもう少し私が思う荷札酒らしさがほしいな〜
    と感じました(´・_・`)

    2018年7月27日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    荷札酒 雄町50純米大吟醸無濾過生原酒

    荷札酒まとめ買いのラスト一本。
    雄町だけど荷札酒らしく軽快な仕上がり。あ、麹米は山田錦なんですね。

    愛山が4.0なら雄町は4.2ってところです。おいしい!

    荷札酒はハズレなかったです。
    この蔵のことだから来年はまた一段と進化したお酒を作ってくれることでしょう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月24日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    しっかり米の甘さ。
    芳醇な香り。
    まさに伝統と現代的なテイストのハイブリッド。

    2018年7月24日

  • きむち

    きむち

    3.0

    これといった特徴はなく、ベーシックな日本酒という感じ。
    山田錦を突き詰めるとこんな感じなのか?

    2018年7月24日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    3.0

    3度目の荷札です。ここ外れないと思っていた酒。じゃあなかったようです(一日目)。前に紅桔花?と月白を呑みましたがとっても美味しかった!が、これは辛さというか刺々しい甘味なのか、が立って私好みでは無いです。香りもあまりせず。お酒って難しいですね。同じ酒でお米などが違うとこうも好嫌いが変わるのかと 。色々呑み比べて勉強になります。その年の出来も左右されるでしょう。お酒って生き物ですねぇ。楽しいです。でも出来れば当たりが多いのが良いです(* ^ー゜)→次の日、俄然美味しくなった!
    (*≧∇≦)ノ香り弱く(結構この方が呑みやすい)、味まろやか。ふくらみが出て来た!ツンツンした味が無くなった為甘味がぐぐっと全面に出て来た。好きな味に成りそう。
    なので評価を変えれそうです。→7/28びっくり。甘味たっぷりの呑みごたえある味に!良かった開封後おいておいて。星変更出来ます!1.5→3へd(^-^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年7月23日