1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 大山 (おおやま)   ≫  
  5. 21ページ目

大山のクチコミ・評価

  • crew

    crew

    3.5

    芳醇旨口でさらっと飲める純米生酒です♪♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    2020年3月20日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.5

    大山 幻の頒布会

    2020年3月13日

  • Canopus

    Canopus

    3.0

    大山 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
    2/4の夕方、酒屋に寄ったところ、その日の朝一搾った酒がある!と買ってきたのが初の大山。
     立春の朝に搾ったばかりの新酒をその日のうちに販売する「立春朝搾り」なるプロジェクトの一環だそうです。

     開けたばかりの時はまだ固く、数日経ってからの方が味が膨らんで旨味が出てきました。全体的に軽くフルーティー。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月2日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    しぼりたてのチリチリした感じを舌に乗せてくるので、若さをもの凄く感じるが、その中にも弱めながらもフルーティさを感じる。

    初めての大山だけど、新酒でこのフルーティさを感じられるなら、通常の酒はもっと感じられるのかな、と思うとまた試してみたくなった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月24日

  • はっしー

    はっしー

    3.0

    1760/720ml

    2020年2月11日

  • nob

    nob

    3.0

    想像してた(ピチピチフルーティ)のとは違って、口に含んだ時に少しエグみがあり、それがすっと消えていくサッパリしたお酒。
    あまりすすまなかった(飲み切れなかった)ので、明日の変化に期待。

    2日目、あまり変化感じられず。
    4日目、軟らかくなった。苦味が少し残るものの進むお酒になった。飲み終えたのでこれにて。★2.5→3.0

    2020年2月8日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.5

    大山 特別純米 しぼりたて 生酒
    酸味はあるが飲みやすい

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月3日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    3.5

    大山 純米酒 赤ラベル
    初めての大山。
    開栓音と共にほのかな吟醸香が。
    軽快な口当たりと円やかな旨味。
    こちらも爽やかな淡麗辛口。
    燗だと辛さの中にトロッとした感じと甘味が口いっぱいに広がります。
    ぬるくなると辛さが薄れ甘味がほんわか。
    是非とも2合徳利で温度変化を楽しんでください。

    原料米 山形県産はえぬき
    精米歩合 60%
    日本酒度 +5.5~6.5
    酸度 13~1.4
    アミノ酸度 1.0~1.1
    アルコール度数 15.0~15.9
    一升2148円税10%込み
    安くて旨いコスパ最高!

    特定名称 純米

    原料米 はえぬき

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月15日

  • 河内 大

    河内 大

    4.5

    華やかな香り。
    しぼりたて特有の?スッキリ感の中でも甘みと旨みをしっかりと感じられる。
    驚くほどのコスパのいい酒。
    精米歩合60%。
    隣町の酒屋で購入。また買おう!

    特定名称 特別純米

    原料米 山形県産出羽の里

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    先般の復興支援酒のラス2となる純米◎
    四ヶ月近く常温保存。開栓時にやや老ね香、その後はアミノ酸系の香り。
    常温でちびちび飲んでますが、昔ながらのほっこりとした甘味と余韻の旨味&アル感(*´-`)
    じっくりと向き合える一本☆

    2019年12月11日