勢正宗のクチコミ・評価

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    仕事で長野、独り呑み。夏のおりがらみ。旨口の2甘なれど、炭酸の苦味を効かせたいい仕上がり。誰もいない店内で黙って呑む。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち ひめのもち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月15日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    勢正宗 GOLD CARP 純米大吟醸 火入れ
    上立ち香は少しミルキー これはいつもどうりの私の好きなCARPと思いきや、含むと違いました (゚o゚)冷酒で含み、前半は米味しっかりのクリーミー栗味。後半は鼻からアルコールの香りがでできて、飲み込むと口の中がカァーに襲われ苦みがしばらくいますね!これは予想外(^_^;)ぬる燗にするとまろやかになりましたが、まだカァーと苦みはいました。私はぬる燗からの冷やがカァーっと感が穏やかになり、1番好みです(*^_^*)

    2020年7月14日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    勢正宗 omatsuri CARP 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 有用乳酸菌PP165使用
    飲みやすいまろやかなお酒ですね(^_^)
    上立ち香はお米の香りと少~しミルクの香り。飲んでみると何か足りないような印象(・・? そこで沈殿したオリを混ぜてみました。美味しい(*^_^*)乳酸のような味や香りは私には分からなくて、やさしくまろやかな旨甘お米の味。発砲感・苦み・渋味・ピリつきはなくCARPシリーズの中ではさらっと爽快な印象でした。

    2020年7月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    59醸 すご6 勢正宗
    WINTER CARP
    もち米熱掛四段仕込 純米吟醸
    無濾過生原酒 おりがらみ
    をいただいてから、勢正宗に興味をもちました。
    59醸は楽しみなシリーズです。流石NAGANO‼︎‼︎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月2日

  • noda

    noda

    4.0

    summer carp。
    一口目は軽いけど、徐々に濃くなる。
    まさに濃い登り。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    2020年6月29日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    4.0

    もち米熱掛四段仕込 純米酒 勢正宗 YELLOW CARP 無濾過瓶燗火入 2年熟成 旨味がぎゅーと詰まっている感じがします。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2020年6月21日

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月13日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    5.0

    勢正宗 YELLOW CARP 純米 火入れ
    クリーミー&栗ー味ー!笑 これは美味しい!!
    開栓の香りはお米とアルコールの良い香り
    口に含むと厚みのあるフルーツ味
    飲み込んだ後が優しい焼き栗クリームパンのような、あっさりしたメロンパンのような余韻の香りがたまりません( ´∀`)
    この旨みに厚みのある味、好きです(=゜ω゜)ノ

    常温保存でストックできる所が◎
    冷蔵庫内含め、ストレスフリー!
    アル添が苦手な方、生原酒のフルーティーに飲み慣れてきた頃にこのお酒を飲むと良い意味でリセットしてくれると思います(*^_^)
    冷酒でもメロンクリームパン味健在です!のちに米アルコール味で舌がチリつき良い余韻残ります ( ´∀`)

    2020年6月7日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    勢正宗 純米吟醸(丸世酒造店:長野)
    美山錦
    精米歩合59
    アルコール度数15
    日本酒度-2.0
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    59醸の2発目は勢正宗。
    さぁどうくる。
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    グレープフルーツ様の柑橘系な香り。
    すっきり中口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し渋味を伴ったシャープな酸味から、ほんのり柑橘系の甘味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり苦味が加わって苦渋酸。
    程好く締まる。
    
    で、結局どうなのよ?
    白ワインっぽくも感じるし大人のグレープフルーツジュースっぽくも感じる。
    酸味を軸に、前半は渋味、後半は苦味渋味な感じ。
    自分は中口としたけど人によっては辛口に感じるかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月28日

  • ここあん

    ここあん

    2.5

    勢正宗 59醸 すご6 純吟です。

    長野産美山錦100%、精米59%という条件の元、昭和59年生まれの蔵の跡取りが醸すユニットのお酒の勢正宗。
    「予測できない新しい味の追求」と公式サイトでもいってる通り、予測できない味。
    何かに似てるかというと、なかなか難しい。
    ヒネたお味がします。そういうのは嫌いじゃないです。

    酸っぱいです。
    ラベルで「特徴的な酸を感じる」とうたっている通り、あまり他の日本酒では感じない米の酸っぱさを感じます。
    ラベルで「米の旨味を感じる」とうたってもいますが、酸っぱさが際立っているので、口開けでほのかに感じられるかなぐらいです。
    酒度-2と明示されていますが、味わいはやや辛めに感じます。

    生産少ないのか、ビンが角瓶で特殊だからか、お値段1,980円(税込)とちょっとだけお高めです。

    勢正宗カープ系好きだからと手を伸ばすのはやめた方が良いです。
    別の軸として楽しむ分には面白いお酒かもしれません。

    ----------
    お酒の好みは人それぞれなので、「確かにレビュー通りだ」と思った時だけ、つぎのお酒レビューを追いかけていただけますと幸いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月29日