1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 鼎 (かなえ)   ≫  
  5. 18ページ目

鼎のクチコミ・評価

  • バカボンボン

    バカボンボン

    3.5

    初投稿!
    妻の妊娠に伴いインスタへ記録できなくなったためアナログ人間が備忘録として利用させていただきます。
    行きつけの飲食店店長から教えていただいた鼎。
    長野の酒屋様、鼎含めた数種の銘酒をありがとうございましたm(_ _)m
    抜栓までサクラ製作所様のセラーにておやすみなさい★
    フルーツ系の優しい香りに始まりキレていき最後にやや苦みとしつこくない。秋あがりも楽しみです!
    温度が上がると硬さがとれ柔らかくなりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月16日

  • 京呑三

    京呑三

    4.0

    純米吟醸
    アルコール16-17度・精米歩合55%

    とにかく甘くて旨い酒だが、重さを
    引きずらないので飲みやすかった。
    黒曜水という超軟水仕込みのため、
    柔らかく甘いという。

    香りも徹底的に甘かったので、食
    事にどう合わせたらいいかは難し
    かった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち・金紋錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年10月4日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    鼎(かなえ)純米吟醸 限定秋上がり。超軟水仕込みは伊達ではなく、溶けていく。濃醇甘口で香りがフルーツと餅の中間。方向性としては来福に近い気がする。全体的に悪くはないのだが、もう一歩足りない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月30日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.5

    1年ぶりの秋上がり。
    美味しい!
    てかこんなにキレイだったかな?
    飲み口キレイで甘味が追ってくる感じ。
    寝かせる必要なしの完成された酒ですね!!
    長野は本当にレベルが高いな笑

    2日目
    少し苦味が出てきたかな?
    温度の違いかも??
    でも甘くて旨い!

    2020年9月27日

  • がじろう

    がじろう

    3.0

    「鼎 秋上がり」純米吟醸
    噂に聞くかなえ、初対面です。

    超軟水「黒耀の水」使用とのことで長野のお酒です。
    よく十四代云々出てきますが、
    比較とかではなく純粋にこれとして美味しい。
    いわゆる甘旨ど真ん中と思う、
    柔らかく濃厚な甘みをこんじます。

    ただいかんせん秋酒に抵抗があるので、
    レギュラーを飲んでみたいと強く思わせてくれました。

    ラベルがかわいくて好き

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2020年9月18日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    休肝中につき備忘録。

    2020年9月7日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    3.5

    鼎/純米吟醸/限定秋あがり
    優しい甘みが口の中全体に広がり静かに切れる。全体的にまとまっている感じがする。

    2020年8月28日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    鼎 夏生 純米吟醸 おりがらみ

    聖地に遠征。

    飲みたかった鼎。よくある甘旨。

    2020年8月12日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「鼎 純米吟醸 槽口直汲み 無濾過生原酒」

    中川村のたま子ちゃんに続きましては、かなえちゃんです。
    のぞみ、かなえ、たまこ。あ、たまえか。
    ののさんくらいかな、知ってんの(笑)。

    という訳でこの度もタダ酒シリーズ、鼎。
    当然お初なヤツ。

    たった二種類飲んで、もうすでに長野を制覇した気でいる滋賀のおバカ犬(笑)。
    どうせこれもスッキリ飲みやす~いヤツでしょ?とわかった顔で一口。

    うおっ!コレは滋賀酒か!?
    滋賀の何かと似てる。何かは思い出せない(笑)。
    密度の濃い旨味、明確なコク、コンッとくる酒感、最後に鼻に抜ける吟醸香。
    そのくせスッキリキレよるし。

    コレもまた旨いなぁ。
    美味いではなく、馬いでもなく、旨い(笑)。
    大信州とは明らかに違うアイデンティティ。

    長野の酒、熱いです。
    おじさんも暑いです(笑)。

    2020年8月12日

  • shanks

    shanks

    3.5

    長野県上田市 信州銘醸
    純米吟醸 鼎
    原料米 美山錦
    精米歩合 55%
    使用酵母
    日本酒度 ±0
    酸度 1.7
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水 黒耀の水(超軟水)

    飲み口はしつこくなく、スッキリとしたいい感じの味わいです。
    超軟水だからか⁉︎口当たり抜群
    フルーティで旨味と香りが広がりキレも良し。
    濃い甘さがありますがキレがいいので、甘味と酸味のバランスが良く感じます。
    2日目以降優しい甘みが口の中でジュワーと広がる。
    酸味は弱くなります。
    余韻は舌にしみる甘味!


    抜粋
    鼎の取り扱いはごく限られた酒専門店のみ!全国10数店舗のみ販売
    鼎はごく限られた酒専門店のみの販売となっていて、容易には販売店にはなれません。
    全販売店が加盟している鼎会という審査会があり、販売店になりたい場合には、蔵元である信州銘醸の同意の他に、全販売店の半数以上の同意が必要になります。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月9日