くどき上手のクチコミ・評価

  • さくら

    さくら

    4.0

    同日の写楽と似てるけど、写楽より酸が強い
    こうなると甘酸っぱい、とも言える 甘酸、甘酸、甘酸
    口開けだから特に酸味がたってるのかも
    パイナップルにグレープフルーツが混ざってる
    後味の酸が強い分、飽きない
    紅生姜天と合う、ブリ刺しとももちろん合うよね〜!

    ただ、時間が経つと酸が弱くなって、ややトロミもあるので、飲みにくくなるかな。前半戦がオススメ
    美人は初見が大事。

    @行徳おしお

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月22日

  • エイサー

    エイサー

    3.5

    くどき上手 純米大吟醸 小川酵母

    香りと酸がいい感じです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月22日

  • Atsushi

    Atsushi

    5.0

    くどき上手の愛山33です。
    この贅沢なスペックながら2000円での販売ということで喜んで買ったのですが、もったいなくて眠らせてしまいました...
    爽やかフルーティーな香りから、口に含むと、これぞくどき上手と思わせる濃厚な甘味旨味が口いっぱいに広がります。このジューシーで存在感のある旨味は圧巻です。濃厚ながら余韻まで雑味なく、綺麗に伸びて行きます。
    こんなお酒を2000円で飲めることはもう無いんでしょうね...

    2020年10月20日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    純米大吟醸
    2020~境~44

    特定名称 純米大吟醸

    2020年10月19日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    5.0

    純米大吟醸 白鶴錦33 鶴亀ラベル

    白ぶどう?マスカットの様な上立ち香。
    いつもの「くどき感」かなと思いきや
    全くの別物( *´艸`)甘めの感じが抑えられて
    米の旨味がキッチリと。
    後味はかなりスッキリですね。
    雨後の月の白鶴錦と飲み比べしましたが
    後味のキレは良いです。
    比べると「くどき」だなと思いますけど
    単品でブラインドしたら気付かないかも。

    2020年10月18日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    くどき上手 渡船2号(短桿渡船から改名)

    スッキリしながら旨味を残す流石です!
    最高の食中酒として頂きました(^.^)

    2020年10月16日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.0

    山田穂の純米大吟醸です。
    くどき上手は最近4合瓶が増えてきたので色々試せるのが嬉しいですね。
    山田穂のくどき上手は初めてです。
    華やかな口当たりから、くどき上手らしい丸みのある甘味が控えめに穏やかに広がります。甘味の後にコクと旨味が広がり、後半は爽やかにキレていきます。
    華やかな香りが鼻から抜けて行き長く残る感じの余韻が素晴らしいですね。とても美味しいです!
    ただ、開栓2日目は一気に苦味が出て、かなりテイストが変わってしまいました...開けたその日に飲み切るのが良いですね。
    また飲みたい一本です。

    2020年10月14日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    3.5

    くどき上手純米吟醸
    くどかれ上手❓️
    優しいお味です

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月13日

  • さげ

    さげ

    3.5

    くどき上手 純米大吟醸
    普通ラベルは意外にも飲んでなかったので初

    結構甘口ですが意外と飲み飽きない
    甘味はお米の甘味
    喉の奥で、カーッと辛みがくる日本酒らしい酒

    一日おくと辛みが押さえられてより飲みやすくなります
    甘口の酒だとモダンな感じなものが最近は多いですが、こう言ったクラシカルで甘口なものも良いですね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月11日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    コロナ禍で亀の井酒造が色々と新商品を発売しましたが、こちらもそのひとつ◎
    愛山と山田錦のコンボ。確か。
    冷蔵庫出し立てはアルコール度数の高さ、味わいの強さに圧倒されましたが、常温近くで落ち着きバランシング(*´-`)
    後味のややざらつく甘味が気になりました。

    2020年10月6日