和田龍登水のクチコミ・評価

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    和田龍登水 純米 山恵錦 生酒

    駒出池キャンプ場に行った際に飲んだお酒。
    リンゴの様な甘酸っぱい香り。
    口の中にジューシーな甘さが一気に広がり、甘っ!ってなるものの、シッカリ締まった酸味が引き締めて、辛口感を出している。
    しかし温度が上がると少し甘さがダレてくるので、飲むならキンキンで。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    2021年7月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    長野県 和田龍酒造さんの純米 生酒「和田龍登水」

    上田に行った際に酒屋さんにて購入。

    長野県産 山恵錦100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    プチプチとした酸味としっかりとしたビター酸味。
    ほんのり余韻で感じるフルーティ。

    ほんのりとした乳酸の香りとフルーティさが辛口の余韻を穏やかにしてくれます。

    しっかりとした辛口テイストで食中抜群です。
    食前はこのお酒の綺麗さにビックリしました。
    凄く澄んでいて、辛口先行ながらもキレよくスッキリです。
    食後はダラダラとやっちゃいますよねぇ〜
    辛口よりですがバランスがよいので飲み過ぎてしまいます。

    特定名称 純米

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月3日

  • JIN

    JIN

    3.0

    和田龍酒造
    登水 ひとごこち
    長野県の地酒

    2021年6月28日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    和田龍登水 山田錦
    全量無濾過生原で気になっていた銘柄です。含むとフレッシュな甘味がまず口の中に拡がります。保存状態がとてもいいのか、お酒が活きている感じがします。フルーティというよりはお米の柔らかい甘味です。そのあと、少し塩味を伴った旨味で、しっかりとした味わいがあります。
    生酒としての魅力を存分に出している感じで、これは美味しいですね。美山錦などの他のスペックもぜひ飲んでみたいなと思いました。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月25日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    一旦削除して、再投稿。

    長野・和田龍登水

    革命君こと斎藤哲雄さんが愛した日本酒の一つ。

    山田錦はマスカット様、
    美山錦はメロン様。
    この2本は事情があり、1年間氷温保存していました。
    ですので、いつもとは違い、味わいがビビットというか、
    華やかな方向に開いた感じになってます。

    山恵錦はフルーティーながらも蕾のような感じです。

    3者ともに、フレッシュかつスッキリ。
    余韻は中程度。苦味はあまり感じないです。

    山恵錦の裏ラベルにある通り、和田龍酒造は
    長野銘醸のタンクを間借りして醸しているお蔵さんです。
    色々な事情があって酒造免許がないそうです。

    どんな事情があっても、美味しい日本酒を多くの人に紹介していきたいです。

    2021年4月12日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.0

    和田龍登水 純米搾りたて生原酒

    1.8ℓ ¥3,300

    長野酒が好きで、初めてゲットした和田龍さん。

    期待してたよりも、辛さが強い印象。

    キッチリ冷やして飲んだ方がイイです☆

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月31日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.0

    和田龍登水 無濾過生原酒 山田錦59%
    上立ちは穏やかな甘香り、圧倒的な甘の存在感、温度が上がるとふっくらとして最後に苦を感じる。生酒ながら半年寝かされていたこともあり、フレッシュ感よりもしっとり感が強い。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年12月10日

  • Absinthe

    Absinthe

    4.0

    長野1本目
    ここから長野シリーズ!!
    お米とフルーティーのバランスが心地よい
    日にち経過と共にバランスがさらに良化

    2020年12月7日

  • あさくら

    あさくら

    4.0

    個人的に長野の日本酒が最近アツいと思っているのですが、その中でここの酒蔵はかなりのイチオシです。
    ひとごごちと山田錦で仕込んだものを飲み比べたのですが、山田錦がこなれた味わいだったのに比べて、こちらはクセがあります。が、それがいい!単に山田錦で醸した優等生ではない尖りを持ってます。
    すっきりした中にも確かな旨味があるので、刺し身などさっぱりしたものより、味噌和えなど味の輪郭がしっかりしたものと合わせた方が合うと思いました。

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月18日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.5

    和田龍登水 美山錦 純米吟醸 生酒
    スッキリフルーティ系
    スルスルと飲める飲み飽きしない旨い酒

    2020年9月12日