山形 / 高木酒造
4.18
レビュー数: 300
12月から5月までの生貯蔵酒。きっちり冷やしていただくと、スルスルっと入ってきて、甘ーい!!余韻に少ーし苦味。酸味はどこいった?というくらい気配がなかったけど、常温に近づくと少しづつ顔を覗かせてきていいバランスに。なるほど、このお酒は冷やしすぎないほうが良いみたい。お安い特別本醸造でこれだけ楽しめたら地元では朝日鷹しか飲まない人がいるのも頷けますね。。いまや県内でもなかなか買えないようですが。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年6月19日
10年ぶりくらいの朝日鷹 前よりラベルも綺麗で上品な味わいになり、旨味がある仕上がりになりましたね。つまみはさっぱりの物より、濃厚な豚煮込みが合います。アル添を感じさせない旨口です。 昔は朝日鷹を数本買うと十四代が買えるものだったのに、今ではこちらも購入困難になるとは‥。 2160円はコスパ良し! 冬の蔵元はとても綺麗で良かった!
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年5月6日
こちらもあげ忘れ。 甘旨系。十四代には及びませんが、 間違いなく銘酒です。 一升2180円は安い!
2019年5月1日
この時期はまだまだ手に入りづらい朝日鷹。 朝日鷹も十四代もキャップのデザインが変わりました。 高木酒造の蔵に掲げられているエンブレムと同じ。 味はというと…変わらず美味しいです。 一升瓶で2200円。 最高傑作です。
2019年4月13日
本醸造ですが高木らしい甘みを引く味わい 素晴らしい品質。 程よい残り香もすき
原料米 その他
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月26日
十四代と紹介されましたが、蔵元が同じでお酒は別物? 飲みやすいお酒
2019年2月22日
新酒 生貯蔵酒 非常に飲みやすい。すっきりした甘味で、グイグイ酒がすすむ。久々に飲んだけど、年々質があがっている。
2019年1月30日
朝日鷹本醸造 福島駅近くの寿司屋にて 全てが最高のバランス 寿司との相性が最高でした
2019年1月3日
新年一発目という事でこちら酒をチョイス 本醸造とは思えない飲み口の良さとフルーティ感が好き 流石高木酒造と心から思う
2019年1月1日
高木さんの朝日鷹 本醸造の枠を大きく超えてくるのはこれと磯自慢ですかね。実家で2日連続の飲みです。三崎のマグロ屋さんの刺身と日本酒… 最高
2018年12月29日