1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 会津娘 (あいづむすめ)   ≫  
  5. 26ページ目

会津娘のクチコミ・評価

  • No.6

    No.6

    5.0

    会津娘 無為信 特別純米酒
    初の会津娘
    バナナ、ライチのような強いいい香り!
    弱い甘みと酸味で青バナナ、そして米の旨味たっぷりな全体を包む柔らかさ
    最後は強めの辛さでキレよし!
    2018年度産五百万石、仕込みは2019年2月仕込み、そして2020年7月蔵出しだそうです
    温度上がると更に米感UP!
    このクリアな中にも旨みが凝縮したような味わい、美味いです。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月21日

  • nao

    nao

    4.5

    会津娘 純米吟醸 能勢山田錦

    去年の台風で田んぼが被災し、秋鹿酒造の山田錦を使用したお酒。
    ラベルにゆるーい鹿の絵が描いてあります。

    芳醇な香りが漂い、味濃いんだろうなと思ったら、
    まろやかーな感じで喉に引っ掛からず、スルスル飲めちゃう。
    会津娘はやっぱうまい‼︎

    この日は会津会ということで、会津の馬刺しと日本酒を友人が用意してくれました。
    ニンニク味噌がたまらんく美味です。

    2020年7月21日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    連投の会津娘
    こちらは松原8
    例によって数値での評価はしません

    香りは強く主張せず、寝た感じ というか色も結構ついている
    含むと早い展開で広がる熟れた果のような味わい
    しかし横というより奥行を広げる
    甘味は熟れ、酸味は穏やかながらしっかりとミネラル感が仕事をする

    どっちかといったらこっちが好きですね
    他のも一緒にやりたい

    2020年7月11日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    福島は会津娘
    圃場違いのベースライン 羽黒7
    松原8と同時に
    2018BYと造り手の意図とズレそうなので数値での評価はしません

    香りは靄がかかりつつもブドウのような果実
    含むと少しミルキー、ただ甘味や酸味のトーンは高め
    横に広がりつつも、くどい味わいにせまいとわずかな渋みとはっきりめの辛味
    ちょっと感じるムレ香は時間が空きすぎたが故か

    悪くないけど意図した味わいかは不明

    2020年7月11日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    純米吟醸「穣」片門。

    3ヶ月ほど囲いましたが、頃合いと見て開栓します…ウソです^^; 飲みたくて我慢できなかったので開栓ですw いやいやいや、旨いですよ〜!穏やかな香りからの含むといきなり旨味がグッと来るというのは、いかにも会津娘らしい展開なんですが、今回のはひと口めからまるーく入ってスパッと切れる!イメージ以上に優しく甘味も感じる米旨味。夢の香らしい味わいということかな?控えめながら綺麗な酸味。切れ際に感じる苦味の余韻は短く、本当に切れ味の良いお酒。後味はほのかな辛味。本気で旨いやん!決してキラキラしてる訳ではなく、個人的に大好きな地味に滋味の溢れるタイプです。

    4日目。
    含むとアルコール居てます。甘味が少し抑えられたかな?旨味は十分な芳醇辛口になりました。常温に近づくにつれて幾らかは甘味も戻ってきますが、それでも口開けのふっくらイメージに対して今日はソリッドなイメージです。極端に味が変わってる訳でもないんですが、分岐点の右と左に分かれた感じです。今日の方が会津娘らしいのかもしれませんが、口開けの何とも魅力的なふっくら感が持続してくれた方がよかったかな〜^^; 口開けが5.0、今日が4.0です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    2020年6月26日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    福島県会津若松は門田からの娘『会津娘』

    五百万石を60%まで磨いた純米酒です。

    まさに土産土法。会津娘さんの定番ド・ストライクなのですが、それがまた私の好みのど真ん中。

    優しいミネラル感がたっぷりと。そして米の旨味がどっぷりと乗ったキング of 純米酒。

    ひや酒(常温)から杯を進めて、温めると違った顔を見せてくれる1本です。

    肴は、またまたウマズラハギの肝和えに入梅鰯をあわせてみました。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月15日

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月13日

  • 北のうりぼう

    北のうりぼう

    3.5

    火入れの純米、甘みと辛みがまさに絡み合う呑みごたえがありますね。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月6日

  • ymjeep

    ymjeep

    5.0

    会津娘 純米吟醸 能勢山田錦
    香り
    醇≦爽 
    醇 青りんご 米粉
    爽 バナナ マスカット
    幅 セメダイン
    含み香  中程度
    味わい 甘味 控えめ ★★★☆☆ 強め
        酸味 控えめ ★★★☆☆ 強め
    フィニッシュ 酸味>苦味
    アフター 旨味の余韻 返り香

    日本酒ブロガーさんにのったやつ、透明感があり、緻密。
    含み香から酸味が出てくるときの精細さ、押し味として染みてくる旨味のきれいさ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月23日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    4.0

    会津娘 純米酒 720ml

    税込価格:¥1371円

    福島のお酒はバナナ香がしっかりしているのが良し悪しなんですよね...
    このお酒もバナナ香があるけど、飲み疲れしない程度でちょうど良い。15度で適度に軽い。
    冷酒でも燗酒でも良かったです。そっと寄り添ってくれるお酒ですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月10日