1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 会津娘 (あいづむすめ)   ≫  
  5. 28ページ目

会津娘のクチコミ・評価

  • あっち

    あっち

    4.5

    福島県会津若松市、高橋庄作酒造店の「純米酒 会津娘」
    数年前、鶴ヶ城に花見で訪れた際、日本酒がいただける屋台のおじさんにオススメされたお酒です。
    「会津中将もだんだん手に入りにくくなると思うけど、その次はこのお酒だよ」と教わった通り、当時は地元の方以外には知られていませんでしたが、少しずつ見かけるようになってきました。

    香り穏やか、うっすらリンゴのような香り、溶剤のような刺激のある香り、ミント系の爽やかな香り。
    口に含んだ瞬間はサラリと、口に入ってから少しトロミを感じる。
    軽い酸味と甘味でフルーティな風合いから入り、後から旨味を感じ、
    強目の酸味とピリリと辛味が残る。
    味の変化は少なく、サラリとしながらも、しっかりと味わえる素朴ながらも飽きの来ないお酒。
    季節を問わず楽しめそうなお酒。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月1日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    会津娘 芳醇純米酒 上汲み

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年2月19日

  • うさ

    うさ

    4.0

    会津娘 純米生酒 うすにごり 雪がすみの郷

    飲んだのは大結構前ですが、瓶破棄の前の記録として。

    ピチピチとした微炭酸にフルーティーで飲みやすい印象。

    日本酒初心者にもお勧めの一品。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2020年2月2日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    会津娘 雪がすみの郷 純米吟醸 生酒うすにごり 2020年1月瓶詰
    控えめな吟醸香ですが、口に含むとじゅわっとジューシーな旨味が広がります。さらりとした軽快な口当たりに、ほのかにガス感もあります。柔らかな甘みときれいな酸が程よく調和されています。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月28日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    5.0

    純米吟醸 雪かすみの郷
    生酒らしい濃い旨味と程よい酸味と若干の辛み。キレよくすいすい飲める酒。一升瓶が三千円くらいなんだからコスパもいい。追記:日が経つにつれ、非常に軽快かつスッキリした飲み口に。評価満点に変更します。

    2020年1月19日

  • Asuki

    Asuki

    3.5

    会津娘 雪がすみの郷 うすにごり
    甘口 飲みやすい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月12日

  • 山と酒

    山と酒

    4.0

    会津娘 芳醇純米酒 福島県内限定おりがらみ

    会津娘の芳醇純米酒は大好きな酒ですが、この福島県内限定おりがらみは飲んだ事がありませんでした。

    さて一口目は、やはり新酒とあっていつもの芳醇純米酒にはない軽い発泡感があり、最近の会津娘よろしくきれいな飲み口です。
    うまいです。
    ただ、私的には一回火入れの「一火(いちび)」がベストです。
    今回は芳醇純米酒の新酒と火入れ後熟成の違いを感じる事ができ良かったです。
    次は通常の芳醇純米酒が楽しみです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月3日

  • yosykan

    yosykan

    4.0

    しばらく会津の酒を連投します。
    会津娘 純米大吟醸 山田錦
    45%の磨きのゆえか、開けてすぐばやや個性を感じづらいようです。
    それでもクリアでキレの良い旨味が迫ってきて圧巻です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月26日

  • niji-

    niji-

    3.5

    会津娘 純米吟醸 穣 羽黒西64

    原料米会津産五百万 精米歩合55%  アルコール分16度

    アルコール感に少しカラメル香

    滑らかだけど少しシャープな口当たり
    キリっとした酸味からしっかりふくよかな旨味でコクがあり、爽やかな酸味と苦味の余韻で重くならず飲み飽きしないですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月13日

  • rui

    rui

    3.0

    会津娘純米吟醸
    五百万石
    香り控えめ。
    甘さ控えめ。


    キレがもう少しあればなぁ

    ガーナホワイトチョコを肴に飲んだら
    意外なマッチ

    2019年11月28日