1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 会津娘 (あいづむすめ)   ≫  
  5. 30ページ目

会津娘のクチコミ・評価

  •  アッキー

    アッキー

    3.5

    結構飲みやすい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月12日

  • nao

    nao

    4.5

    乃木坂48みたいな花坂境22
    田んぼ指定とかもうワインですね。
    味わいは、酸味がアタックでくるけど、すぐなくなり、切れが良い。なかなか味わったことない感じですっと苦味酸味は消えてなくなる。
    飲み疲れしないお酒です。
    これは美味‼︎

    2019年9月7日

  • ももふく

    ももふく

    ふくしまの酒まつり(2019)@新橋。
    5枚綴りのチケットで水のペットボトルも貰えること、段ボール製トレイの機能性の高さ、新橋駅の目の前というアクセス、素晴らしいイベントだと思いました。

    2019年8月31日

  • すーさん

    すーさん

    4.0

    会津娘 純米吟醸 短稈渡船

    地元福島の銘酒、会津娘の短稈渡船です。ちなみに、私の日本酒好きのきっかけになったお酒の内の1つです。
    休日なのでアテも気合い入れていざ開栓!・・・と思ったら、栓がとんでもなく硬い。なんだこれは・・・どうすれば良いのだ・・・。まぁ、どうにか開きましたが(笑)
    香りはセメダイン系ですね。嫌いな方もいると思いますが、私は結構好き(笑)
    味はスッキリ系なんですけど、酸味がちょい強いですね。甘味もちゃんとあるんですが、食事の邪魔になるような甘さではなく、控えめで柔らかい感じです。後味の苦味は若干強め。口に残るアルコール感も強めに残ります。口内がスッキリして、食中酒としてとても良いお酒ですね。単品だと良さがイマイチわかりにくいかもしれません。味の系統は伯楽星にちょっと似てます。
    で、なんかトロッとしてます。粘度が高いような・・・。これは初めての感覚なので良く分かりません。

    アテはメバチマグロ、スルメイカ、マサバ、あん肝、自家漬けイクラです。鯖はいつも通りシメサバにしてます。今回は福岡産なんですが、でっかくて脂乗ってて良いやつでした!内臓アニサキスうじゃうじゃいてアレでしたが、まだ身には入ってなかったです(笑)新鮮な奴で良かった(笑)漬け酢も新しく調合し直していい感じです。
    スルメイカは糸造りと肝醤油和え、自家製イクラはイクラおろし、なぜかこの時期に売っていたあん肝も自家製で蒸してます。イクラとあん肝はまーめんどくさい(笑)美味いけど。
    このお酒、結構何にでも合いますね。流石会津娘。
    畑違いのシリーズがめっちゃ揃ってたけど怖くて買えなくてこれにしたのは秘密です(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 短稈渡船

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月26日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    福島県会津若松からの『会津娘』廣木酒造さんや、『写楽』で有名な宮泉酒造さんといった超有名酒蔵が立ち並ぶ会津若松の銘酒です。

    この『娘』箱入り娘です。酒造好適米の五百万石を60%まで磨き、丁寧に醸された一本。あえて、派手さを削ぎ落とし、旨さを追求した純米酒。

    優しい米の香りとともに、旨味が口の中いっぱいに広がり、米どころの土の香り・暖かさが伝わってきます。

    この一本を購入した某店舗の信頼できるスタッフによると、呑み飽きしないように食中酒として、あえて切れ味に苦味を出しているそうです。

    令和の今。平成よりも、ひと昔前の昭和後期の真面目な『娘』を連想させる純愛酒。いや、純米酒です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月26日

  • づかちん

    づかちん

    4.0

    会津娘 純米吟醸 雄町

    旨口芳醇で雄町らしく濃いめのアタック感。
    ついつい飲みすぎてしまう。美味し。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年8月20日

  • づかちん

    づかちん

    4.5

    会津娘 芳醇純米酒

    裏ラベルのお酒は生きてます。ってフレーズがかっこ良き。
    会津娘はかれこれ4年くらい飲み続けているがどれも素晴らしい。
    旨口芳醇で重厚感があるけど、何杯飲んでもダレないのがすごい。とても美味し。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年8月19日

  • kazu

    kazu

    4.5

    鈴木三河や頒布会。初銘柄ですが、旨い❗
    甘旨からの苦辛がバランス良く、何か芯が通ってるそんな感じがします。
    土壌違いの五百石で、他にも何種類か出すようなので、買ってみても良いかな。

    2019年8月17日

  • Freni

    Freni

    4.5

    高橋庄作酒造店「会津娘 純米原酒 上汲み生貯蔵 土産土法の酒」@渡辺宗太商店

    残暑お見舞い申し上げます♪

    「土産土法」とは、会津娘と渡辺宗太商店で作ったオリジナルワードだそうです。今回はラベルも全て(瓶はどうでしょう???)「ALL AIZU」!!

    毎度純吟体制でいるので、純米だったのね〜と気付くのは半分過ぎた頃でw。温度が上がるにつれ美味しくなっていくお酒ですね♡枝豆「湯あがり娘」をお供にビシバシ会津spiritoso 、お米の味しっかり、グビグビ飲めてしまいますよ♪ Forza Aizu Forza Fukushima!!


    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月16日

  • jim team epic

    jim team epic

    4.0

    会津娘 芳醇純米生酒。

    フルーティーな香りにやや強めの甘味。ピリッと辛口で静かにキレる。土台のしっかりした、まさに芳醇さを表現したメインよりの純米酒という感想です( ´∀`)

    夏にいただくには少々重めの印象でしたf(^_^;

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月12日