山の壽のクチコミ・評価

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    載せ忘れシリーズ 山の壽。
    こ、これは、、ぬる燗の為のお酒ですねー。
    アジ刺しの骨を2度揚げしてもらい、
    おつまみにしましたー♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月2日

  • Rockin-on

    Rockin-on

    5.0

    純米吟醸雄町、最高です

    2021年3月3日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    山の壽 純米吟醸 雄町

    こちらも友人と飲み比べの会飲み
    ベロンベロンで空けちゃったので軽く

    口当たりシュワッとからなめらかに
    後味もスッときますが旨みもありますね

    うーんなかなか、美味しいです
    コレはリピ予定

    九州、福岡のお酒ですが南の感じはあまりしませんね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月28日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    パパさんからのばくりっこも最後になりました。

    山の壽 純米吟醸 雄町 なま

    あまりにも美味しかったので寝かせてみました。
    分けていただいたのに、スクリューキャップ回すと「プシュ!」
    元気いっぱい。

    冷蔵庫から出したてを!
    やっぱ濃いーくてトロッとトロッとのぶどうの甘味。
    甘味も増している。
    キレもあるから飲み飽きはしなーい。

    暖かいの
    やっぱりぷくぷくお米がぷーん
    酸味がピーン!

    らぶ❤️
    さんさんさん、爽やか3組〜♪
    ぶどうジュースに!

    ①は萩ちゃんだけやっつけているから、オイラ独り占め!
    まろまろになった山の壽はいいねー。

    アテはお酒に負けない回鍋肉!
    甘味噌で美味しい!
    デザートはラムレーズンの白鹿がけ!
    息子のお酒はアイスにベストマッチ!
    美味しいよ!

    きょう2月18日は二十四節気の1つ「雨水(うすい)」。
    空から降るものが雪から雨に変わり、積もった雪も溶けて水になるころ、という意味です。
    農耕の準備を始める目安とされ、また雪崩にも注意が必要な時期でもあります。
    春一番が吹くのもこのころです。
    春一番は、立春から春分までの間に吹く南寄りの強い風と定義されており、観測なしの年もあります。
    関東地方では、今年の2月4日にすでに観測され、この地方では観測史上最も早い春一番になりました。
    また、雛人形を「雨水」の日に飾ると、良縁に恵まれるといわれているそうです。
    女の子がいるご家庭では、飾ってみてはいかがでしょうか。
    そうなんだ、飾ろう!

    おやすみなさいzzzz…。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月18日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    これは美味しいですね。
    雄町の柔らかいベリー系の旨味に、甘、酸、苦、の個性が主張過ぎることなくバランスが取れています。また見かけたら買おう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月13日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    山の壽 純米吟醸 雄町

    本日はこちら♪
    ジャケ買いした一本、カッコイイ!
    お味もカッコよかった
    ほんのり甘い香りからちょいチリ
    ジュワーから辛みでスッとキレる
    うんまいですよ、コレ
    今日飲み切るつもりだったWがかすんでます…
    常温に近くなるとキレが悪くなるのでクーラーオススメ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2021年2月8日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    飛露喜の抱き合わせかよと思いきや、うまいですな。
    適度なシュワ感、あまうまーな感じ。
    メインで購入でもいい感じ。
    まだまだ知らない銘柄や知らない蔵たくさんありますね。

    2021年2月1日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    山の壽 純米吟醸 山田錦 辛口

    香りは甘酸っぱい蜜のよう。
    やや硬質感があるけど、だからこそ甘さ抑えめでドライ(辛口)な味わいに仕上がってる。
    良くある日本酒の辛口ではなく、白ワインの辛口という感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1

    2021年1月9日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    大晦日、元旦の宴でいただいた、山の壽 純米吟醸 雄町

    代わりにギャングに他のお酒、色々拉致されたケドね。
    今日も残り少ないこの子をいただきました。

    冷たいのは濃いーくてトロッとぶどうの甘味。
    後味、辛味スッキリでスーパードライ!

    暖かいのはぷくぷくお米がぷーん
    酸味がステキ!

    巌くんはガツンとだけど、この子はドッカン。
    共通の味わいがありました。
    うーん、旨いっす!
    お米は雄町だそうです。

    あっ、孫ちゃん②は、お酒開けたときに必ず瓶から匂いを嗅がしてちょうだいって言うんよ!
    それで、たいしたモンなんすよ。
    今回のこの子の冷やと燗ちゃんの香りも、明確に当てました!
    チュンチュンも!
    将来期待の女性杜氏!
    醸したお酒、呑めたらいいなぁ〜(*^ω^*)

    今日のアテは三日とろろ。
    「三日とろろ」は、お正月の3日目に、長寿や健康を祈願してとろろ汁を食べる風習です。
    山芋には整腸作用や滋養強壮作用があるとされることから、お節料理のご馳走に疲れた胃をいたわる効果もあります。
    アテなんでそのままおろして食べました!(*^ω^*)
    元気出そうっす。

    明日から早番なんでレビューとコメは滞みます。(>人<;)
    スンマセン…。
    おやすみなさーい♪

    箱根駅伝、10区にはビックリした!
    勝負は最後までわからないっすねー!

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月3日

  • りな

    りな

    5.0

    山の壽 ヤマノコトブキフリークス2

    こちらも福岡の酒屋さんから送って頂いたお品。

    山の壽の変わり種としてチャレンジしたお酒だそう。
    日本酒の新しい香り成分として注目される4MMPを含む商品として開発し醸造しました、とあり
    「4MMP」とは、白ワインや白ビールなどにも含まれる香り成分でグレープフルーツやマスカットを連想する爽やかな香りなんだそう。

    確かに、風味が白ビールぽいかもしれない!
    白ビールが大好きなので、大好きな風味!
    爽やかな甘味に、グレープフルーツのような柑橘系の苦味、みずみずしくて美味しい!!
    少しワインぽさもあり!

    酒屋さんが、生ハムや焼き鳥にも相性がいいと教えて下さったので次試してみよう(^^)

    この日は、代官山に新しくできた魚屋さんで買った
    お刺身や、海鮮のお惣菜と頂きました。
    クリーム系にも合う!


    【地域】福岡県
    【使用米】非公開
    【精米歩合】70%

    2020年11月24日