1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 110ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • すけひろ

    すけひろ

    3.5

    Hello!KOUEIGiKU
    雄町らしさをしっかり感じながら、ちゃんと光栄菊です。シュワ感はあまり感じず。でもやっぱり値段が高いのでこの評価になります。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月10日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange 純米無濾過生原酒 おりがらみ(酒米:きたしずく)

    ガス感あり、サッパリした柑橘系の味わいで最後はグレープフルーツの皮の苦味で〆てくれます。開けたてのは、まだ硬さあり、良化しそうな感じ。アナスタシアグリーンと比較して、甘み旨みは少ない気がしますが、何日か置いて、あの絶妙な旨みを味わいたいと思います。

    初夏のような陽気でサッパリして美味しいと思います。名前通りのオレンジ風味。
    720ml 1,650円(税抜)。ハロー光栄菊や月光も売っていたのですが3,000円近くするんですね。知りませんでした。
    最近、かねてより飲みたかった光栄菊をちょくちょく見掛けるようになりました。
    【追記二日目】アナスタシアグリーンのような絶妙な甘旨はまだ出てこない。オレンジ風味の甘み優先。
    【追記五日目】きました。旨み甘みの波。美味しい。
    でも好みの問題ですが、アナスタシアグリーンのほうが好み。ごちそうさまでした。

    特定名称 純米

    原料米 きたしずく

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月10日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.0

    開栓!黄昏Orange 本日は仙臺一升移し替え♬
    滑らかな酸味膨らむ旨味心地よく続く余韻♬
    スノクレが早春であれば早秋といったところかなぁ♬
    花見山と一目千本で

    2022年4月10日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    4.5

    無濾過生原酒 Hello KOUEIGIKU

    うめーーっす
    こりゃたまらん旨さです。
    ちょっと軽めのコクがジュワ~っと攻めてきます。
    雄町ストの期待を裏切らない味わい深い酒となっております〜。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月9日

  • range

    range

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange 無濾過純米酒
    隣県の酒屋さんに鳥取の酒を買いに行ったら冷蔵庫の端っこにこの佐賀のお酒があったので、あれ?この銘柄ってなかなか買えないんじゃ?と思って一緒に買ってきました。
    低アルコールで飲みやすくてガス感あって軽くてフルーティーなんだろうなと思って飲んだらその通りどころか想像を超えるくらい飲みやすいお酒でした。一気に四合瓶開けちゃいそうなレベルです。
    ここまで極めると日本酒じゃなくて一種のリキュールなんじゃないか?というくらいハイレベルなお酒だと思います。そうなると対チューハイやカクテルとの比較になってくると思うので価格の比較で?という難しい問題に直面してしまいますね。。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年4月9日

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    開栓すぐはガス感と酸味が際立ったフルーティーで、スイスイ飲んでしまいます!フルーティーさも独特な感じで、何となくトロピカルを感じました。
    追記:開栓翌日には少し丸くなったというか、オレンジ感がめちゃ分かりやすく感じます!飲み込む瞬間にジュワっとした完熟のオレンジが広がります!

    2022年4月9日

  • 酔園砂

    酔園砂

    3.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT
    シュワっシュワ さっぱり飲みやすい一本!😋

    香り: 切れのある酸っぱい香り

    味わい: まず最初に炭酸の刺激、あとから甘味 旨味と酸味、そして苦味

    余韻: 鼻から抜ける酸と苦味とアルコール

    注ぐと少し泡立つ程の炭酸
    爽やかな切れのある飲みやすいお酒だと思います!🌠

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月8日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒です。おりが溜まっていたので、よく振って栓を開けると「ポン」と良い音が。口に含むと酸味のある発泡感が広がります。アルコール度数13%と言うだけあって、まるでシャンペーンのような、、。家内と娘が「うわっ美味しい」と。グイグイと飲み過ぎに注意ですね。2022.4.8自宅にて。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月8日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    光栄菊の黄昏Orange

    高価格帯シリーズが終わり(笑)、懐に優しいシリーズ第2段。
    柑橘系の爽やかな酸味に、最後ほんのりと苦味。
    Orangeよりはグレープフルーツを感じた次第。

    懐に優しいともう1本いってしまいたくなり、結果あまり優しくないというのは痛いところ(笑)

    2022年4月7日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒
    720ml

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年4月7日