1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 168ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊、サンバースト
    先日購入したサンバーストをいざ開栓‼︎
    四合瓶、一升瓶を購入しましたが、四合瓶は
    保管用、一升瓶をチビチビ味変を楽しみながらレポート
    します。お味は、酸に特化した味わいで、シュワも若干!
    これは確実に味変の楽しみがありますなぁ(^-^)
    この酸味は、他の日本酒では無い味わいですね、
    美味い美味すぎます。

    3日目、ついに酸味に丸みが帯びてきて、
    やや甘くなった気がします‼︎
    甘酸からやや苦味でキレていく♪
    これはまだまだ変化しますね!
    でも一升瓶はあと少し---、小瓶に移した1合分は
    二週間程待ってみます。
    明日は特約店に行きますが、白月残ってるかな〜^_^

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    光栄菊 黄昏 Orange 無濾過生原酒 2021
    オレンジピールやグレープフルーツの様な柑橋のフレーバー。
    フレッシュな口当たり、ジューシーな旨味。しっかりとした酸味。
    アルコール度数:12度
    使用米:北海道産 きたしずく

    2021年4月30日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    光栄菊酒造(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 Sunburst サンバースト 無濾過生原酒
    精米歩合:― アル度:13度 酒度:― 酸度:― 米:国産米 酸味がバースしているそうです。
    4/29(木)感想、香りは強く、甘さとフレッシュ感がある。一口目は甘さは弱めで程よく、酸味が強く、ピリピリ感が弱めであり、薄い苦味で切れは良い。二口目からは、少し甘さが増えたようだが、弱いことには変わらないが、酸味を感じた後に、少しの甘さが残りながら、弱い苦さを伴いながら、切れる感じが美味しい。

    常温近くに温めると、甘さ、酸味が強くなり、さらに美味しくなった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月30日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    またまた流行りに乗ってみた(笑)
    少し日をおいたほうが美味しかったですね

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月30日

  • にべ

    にべ

    3.5

    光栄菊 白月
    アルコール度数12度

    先日、お店で初めて光栄菊(黄昏オレンジ)をいただき、
    その強烈な個性に驚かされました。
    評判の良い銘柄だけど、お店で飲んだものが管理が悪かったのか…?と訝りつつ、
    「光栄菊にしては主張が抑えめ」という触れ込みを見て本品の入手を決めました。

    香りはお酢やヨーグルトのホエーの様なきつい酸味を感じます。
    黄昏オレンジの柑橘感抜きといった印象。

    口に含むと香りほどの酸は感じず、味わいはヨーグルトソーダの様。
    ただし鼻に抜ける香りは酢のような酸味。
    舌の上で転がすとライチ様の果実味と米の旨味をかすかに感じます。

    やはり黄昏オレンジ同様、酸の主張がすごいですね。
    あまり詳しいことは分かりませんが、クエン酸ではなく酢酸といった印象。

    個性が強烈なので常飲するものではなく、
    気分転換に飲むものとして位置づけようと思います。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月29日

  • クマ33

    クマ33

    3.5

    光栄菊 月光 無濾過生原酒
    1ヶ月くらいかけてちびちび飲んでるけど、最近似たような味ばかり飲んでて印象が薄い。
    おいしいことはおいしい。
    まぁ、次も見つけたら買うかな。

    2021年4月29日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    光栄菊 Sunburst

    本日はこちら♪
    同時に白月も仕入れましたがこちらを先に
    意外にも複雑甘めのレーズン的香り
    酸バーストというだけあって酸味がイイ
    甘味はほぼなく舌奥に響く辛苦でキレる
    他にない特徴を醸せるのは見事です♪

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年4月29日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    光栄菊 月光
    開栓は乳酸菌発酵特有の味
    ココの酒は開栓からしばらく放置が定番だと思ってます
    ざっと2週間放置
    甘さが際立ち大変飲みやすくなりました

    2021年4月29日

  • mistin

    mistin

    4.0

    光栄菊、黄昏オレンジ。名前の通り、少し炭酸の落ち着いたオレンジサワーという感じ。美味しい(^^)富山つりやの燻製盛り合わせと。鯖と蛍烏賊が特に美味しかった(^^)

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月29日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    光栄菊
    黄昏Orange
    爽やかなフルティーな酸味と香りのインパクト
    12度の軽さで呑みやすさ全開
    鰻と焼餃子というコッテリ系とともにいただきました

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月29日