佐賀 / 光栄菊酒造
4.22
レビュー数: 2684
光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒 を頂きます。最近投稿も多く、全国ランクトップ5のブランドに憧れていましたが、やっと会えました♪光栄です! 開栓時に油断をしていて、これまで最大のボン!、と爆発。幸いにも噴きませんでしたが、肝を冷やしました・・ まず注いだ段階で、シュワシュワの炭酸が!オリ絡みで、口に含むとかなりの発泡感です。香りは、乳酸系の甘酸っぱい感じで、味わいはまさに柑橘系のグレープフルーツか、ミカンでないオレンジ系の苦さと酸っぱい感じなのです!でも本当にグループフルーツを食べた後の残り味なので、嫌な感じはありません。これは美味しい!また新しい日本酒の世界が体験できました。
特定名称 純米吟醸
原料米 北海道産きたしずく
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月26日
光栄菊 アナスタシアグリーン うすにごり ................................................................... ナナメです。 通常のアナスタシアは澄み酒 ですが、こちらは酒屋PBの うすにごりバージョン! オリが瓶の中をキラキラと 舞ってます。 今年は精米歩合が70%から 60%に変更されてるそうです。 いつもの乳酸系の香り。どこと なく柑橘のニュアンスも。 甘みと酸みがどわっと。 マスカットの甘み、蜜柑の酸。 溶けたガス感もあいまって 清涼感のあるあと口。 ホント爽やか。 これはうまいです。。 ................................................................... アルコール:13度 原料米:さがの華 精米歩合:60% 酵母:非公開 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸度:非公開 蔵元:光栄菊酒造 都道府県:佐賀県
Hello!KOUEIGIKU うまい!
特定名称 純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
光栄菊 Sun burst サンバースト 無濾過生原酒 香りから結構酸味強めな感じ 最初飲んでみた時は甘味よりも酸味の主張が強めだなぁと思ったんだけど、飲み進めていくと合わせた食事によって酸味を強く感じたり、そうではなかったりして、飽きのこない味わいで美味しかったです! ホント酸味が特徴的なお酒なんだけど、酸味が強すぎるんじゃなくていいアクセントで聞いてる感じて、美味しく頂きました。 税込1,815円
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月25日
光栄菊 SNOW CRESCENT 芳醇系ではなく落ち着いた甘い香り でも口に含むと甘味が膨らみ、でも派手すぎす食事と合わせても全然OK 光栄菊はライトで重さもないので単独でもいいし食事とも合わせられる万能な印象 安定の光栄菊、やっぱり美味しい 2021年19本目
光栄菊 白月 無濾過生原酒 爽やかで淡い酸の香りと、ほろ甘く軽妙な味わい。 柔らかく心地の良い酸と穏やかなキレ。 原材料:米(国産)、米麹(国産米) アルコール分:12度
光栄菊 Hello!KOUEIGIKU newborn sake 去年の12月に仕入れた1本ですが、。、3カ月ほど寝かせるのがベターと言われたので寝かせてみました。 楽しみに開栓! 甘旨ジューシー系の好みの香り。 飲み口、濃いです。ワインで言うとフルボディ。 確かに、もっと寝かせたのを飲んでみたかった。 幻舞系のジューシーさがありつつ、貴醸酒のような強い甘みを感じます。 桃とかマンゴーくらい甘いです。。 ちょいと私には甘すぎたのでロックでいただきました!
白月 うまい!
月光 うすにごり うまい! 冷蔵庫の中で、発泡
光栄菊 月光 無濾過生原酒 1.8l ¥4,950 大吟醸クラスの月光をいただきました。 開栓後の変化を期待して、飲みたいのを我慢しながら2週間ほどかけてじっくり頂きました。 結果、開栓3日後くらいが一番美味しかった☆ 2週間くらい経っても、大崩れせずバランス良いのは流石! ただ、コスパが悪い(。-_-。) コスパが悪いので☆4としました。
特定名称 純米大吟醸
原料米 八反錦
2021年4月24日