光栄菊のクチコミ・評価

  • 協会69号

    協会69号

    4.1

    光栄菊 特別純米 無濾過生原酒 sukai
    柑橘系フレッシュで、なんだろうこの抜けの良さ🤔
    日本酒を感じる入りなのに干したら水みたいな不思議な味わい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.4

    光栄菊 SuKaI 清海 2024
    特別純米 無濾過生原酒

    するっと香る柑橘、
    爽やかでいて、どこか訝る苦味
    酸良く、甘さのバランスも良く
    ミネラルまで感じちゃってます
    特純にしては、お高いイメージですが、、
    これも戦略ですかね

    冷酒 4.4
    常温 4.3
    お燗 4.3
    炭酸 4.5

    炭酸の余韻にほのかにバニラ
    味的にはもう一声って思ってしまいますが、
    何が足りないかが、わからないもどかしさ
    舌がバカなので、なんだかんだで大満足中


    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    光栄菊 月下無頼 無濾過生原酒 さがびより 精米歩合80%

    開栓一口目、おとなしい甘酸。
    酸は今風のテイストではなく本当に酸っぱい方向の味わい。

    アテは、定点観測のチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージ。

    魚ソーセージでは、甘酸のどちらもアップ。
    酸は渋に近い感じ。

    竹輪でも、甘酸のどちらもアップ。
    魚ソーセージよりもすっきりした味わいで酸は辛に近くなりました。

    チーズフォカッチャでは、甘酸で魚ソーセージに近い感じ。

    想像していたよりも甘が少なく、チーズも用意していたのですが使わず終いでした。

    かどや酒店(茨木市)で購入。

    特定名称 普通酒

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月8日

  • Koebi

    Koebi

    5.0

    光栄菊 Hello!KOUEIGIKU 雄町 生酒

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年2月4日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.3

    光栄菊 スノウ・クレッセント2024

    うわずみは柑橘系の爽やかな香り、温度が上がると蜜みたいな甘い香りもする。
    口に含むとしっかりシュワシュワ、一瞬ストロベリーみたいな含み香を感じる。
    甘さの後の苦みがグレフル感、おりを混ぜたほうがすっきりしてます。

    2日目もガス感しっかり、柑橘系の爽やかな香りと酸味と苦み、すがすがしい味わい。
    低アルなので飲みやすいのは当たり前だが、そこまで甘くなくこのビター感を出せるのが凄い。

    酒器による変化は少なめだがワイングラスが一番良さそうです。
    味の変化も楽しめるお酒で、スノクレに限らず光栄菊は1升瓶買って楽しむべきお酒ですね。
     

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月4日

  • th

    th

    4.5

    光栄菊 無濾過生原酒
    籠屋で購入

    好きな愛山で注目の光栄菊。楽しみです。

    これはもうほぼサイダー。温めるとむしろ強炭酸でした。日本酒というよりはスパークリングワインみたいな味わいですね。強めのガス感に白ブドウやイチゴのような酸味と甘さ、サッパリと飲むのには最高の酒ですが、これは日本酒か?と疑問に思うような酒。ある意味最高ですね。飲み比べ会などする時は必須だと思います。美味しいのよ…

    元テレビマンが一念発起して復活させた蔵元。情熱が感じられる酒だと思いました。私には脱サラする勇気がないので尊敬です。置かれた場所で満開に咲けるようにこの酒を飲んで気を引き締めたいと思います!美味でした!

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月3日

  • aki

    aki

    4.8

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 2024
    720ml ¥2,860-

    高くてなかなか手が出なかったHello! KOUEIGIKU、今日の私には貰い物のビール券がある、いくぜ、勇気を持って購入!
    あ、愛山と雄町がある、・・・愛山にしようと思ったら少し古くて、雄町のが出荷日が新しかったので雄町のにごりを購入。
    瓶にはいつもの吹き出し注意の首飾り、しかしそんなに吹き出すことなく開栓。甘い香りにガス感シュワシュワ。滓も絡んで甘さからの、にも関わらずスッキリ。美味しい。愛山だったらもっと甘かったのかな。おりからまないversionもあったので、そっちも興味あるけど、少し高いからなぁ。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年2月3日

  • skrjw

    skrjw

    5.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 2024 雄町 うすにごり

    上立ち香は比較的穏やかでマスカットを思わせる。
    口に含むと強めのガス感がある。
    上品だが力強い甘味とスッキリした酸味があり、そこに若干の苦味が加わり複雑な味わいが広がる。
    澄み酒のバージョンもあるが本品はうすにごりであるため、オリを混ぜるとさらに白桃のようなニュアンスが感じられ、味わいにも深みが増す。
    かなり甘口だがガス感や爽やかな酸味、旨味、そして適度なアルコール感もあり、想像以上にくどさが感じられず味わい深いにもかかわらずスッキリと飲める。
    甘口好きにとっては素晴らしいというほかない。
    3,000円近くするがその価値は十分すぎるほどにある、ぜひ飲んでいただきたい逸品である。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年2月1日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.3

    スマホのストレージを少しでも空けるために、怒涛の連続投稿、すみませんでした!

    久しぶりの光栄菊。知らないタイプのお酒が出ててびっくり。
    フルーティな香りで、甘くて飲みやすい。

    2025年2月1日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.3

    めっちゃ未投稿が増えてしまったので、下書きしてあった物も含めて備忘録として投稿させてもらいます

    光栄菊 アナスタシアグリーン

    相変わらず香り良く、飲みやすく、旨い。
    光栄菊の銘柄の中ではTOP3に入るくらい、自分好みのお酒。

    原料米 さがの華

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年2月1日