1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 66ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • わふ

    わふ

    4.5

    『日本酒とお万菜じゃんけんポン』いい店やわ〜
    光栄菊の外飲みは初めて。飯米いいね!雄山錦のより酸が立ってて、山田錦のより甘酸バランスが好み

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月17日

  • ghji

    ghji

    5.0

    Anastasia Green
    ジュース。酸味が強くて非常に美味しい生酒。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月15日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山 無濾過生原酒
    熟したフルーツの蜜のような甘さからの酸味で意外と食中にも抜群です!
    久々めっちゃドストライクでしたー!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年2月14日

  • Suika

    Suika

    4.5

    Hello! KOUEIGIKU
    無濾過生原酒
    梅酒のような甘い香り、キンキンに冷えてても濃厚な蜜の旨さを感じます。後から来る酸味のバランスもいいです

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月14日

  • 矢坂

    矢坂

    4.0

    光栄菊 「SNOW CRESCENT」

    以前飲んだ山田錦はレビューを忘れて飲み干してしまった為
    今回は飯米の「さがびより」を購入。

    香りは穏やかな乳酸由来、僅かにマスカットの香り。
    味わいは山田錦で感じた酸味のインパクトは控えめで、苦みと旨味
    のバランスが良く、エキス感を程よく感じる。
    アルコール度数は山田錦より高いが、飯米らしいクセの無い味わい
    で抵抗なく杯が進む。

    使用米とアルコール度数しか情報が無いのが逆に気になるところ。


    2023年2月14日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    光栄菊のHELLO〜の雄町。

    年末の愛山も良かったですが、フルーティーな光栄菊に雄町の苦味が加わり、また違ったHELLO〜を感じさせてくれました。
    惜しいのは、やや高いのと、光栄菊の飲み頃だと思っている(個人的に)、4、5日後まで残らないこと^_^

    2023年2月12日

  • genin

    genin

    4.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒 15度
    シュワシュワ、クリームソーダのよう
    飲み過ぎ注意ですね

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月11日

  • 理系男子

    理系男子

    4.0

    光栄菊、月影、無濾過生原酒。
    天然乳酸仕込の亀の尾。甘辛苦渋のバランスに優れた一品。
    美味しくいただきました。

    2023年2月11日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓!スノクレ さがびより
    グレープフルーツ甘さ控えめキレイな苦酸心地よい♬
    押上の帰りにねぇ♬
    一升はない!?

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月10日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    光栄菊 無濾過生原酒 愛山
     Hello KOUEIGIKU

    光栄菊の中でも大好きなこちら!甘いんですけど、酸っぱいんです。寒菊さんのような甘酸とは違って、刺さる酸味が良い感じなんです。これ二日目以降は甘みもとろっとしてくるので今日は少しだけ。ラベルが暗すぎて見えないお酒!

    2023年2月10日