長崎 / 森酒造場
4.20
レビュー数: 692
飛鸞 にこまる QUEEN シュワシュワ→甘酸〜少苦 ピーチ、グレープフルーツ、まろやか、フレッシュ、乳酸
原料米 にこまる
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年5月13日
飛鸞 にこまる 少甘酸〜少苦 グレープフルーツ、少し乳酸 温度上がると甘味↑、少しパン
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
飛鸞 にこまる 720ml
原料米 その他
酒の種類 生もと
飛鸞 青天 720ml
2023年5月11日
神楽(かぐら) 無濾過生 微発砲でスッキリしていて、スイスイ飲めてしまう酒。これは生酛だが、これを飲むと生酛や山廃=濃い、フルボディという認識は改める必要がある…。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年5月10日
備忘録として 飛鸞 神楽 杯に注ぐとおりがらみ。 どこにも書いて無いけどこれは個人的に嬉しい。 さっぱり甘旨ジューシーにサイダーの様なガス感。 香りは柑橘系+乳酸系。 甘味と酸味のバランス最高!低アルもあいまってグビグビ飲めるヤバいやつ!
【飛鸞 にこまる】穏やかな青リンゴ、メロン、微かにブドウ、バナナの甘・酸な香り。穏やかな口あたりにスッキリとしたバナナ、メロン、青リンゴの甘味。まろやかな旨味。サッパリとした柑橘系の酸味。キレの良い後味。前半はまろやかな味わいだがスッキリとした後味。アルコール度数13度と比較的飲みやすい。ずっと気になっていた飛鸞。西武池袋地下の酒屋さんで見かけて思わず買ってしまいました。
酒の種類 原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年5月9日
香りは穏やか。味わいは低アルらしく軽やかで、最後に苦味が鼻に抜けていく。旨味の強いタイプではないが、暑くなってくるこれからの季節には○
特定名称 純米
原料米 雄町
2023年5月7日
飛鸞 クラシック 2023.05@宅 キレの良いすっきり爽やかな味わい。 アルコール分: 14度
飛鸞 にこまる 生酒 備忘録