ソガペールエフィスのクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    LE SAKE EROTIQUE DEUX 2019
    ドゥ− サケ エロティック 生酛
    「ル サケ エロティック ドゥー」はフランス語で「2」の意味!
    名前の通り旧協会2号酵母(京都府の「月桂冠」から分離された酵母)を使用。使用米は他のシリーズと同様に小布施ワイナリー産の無農薬美山錦。

    2021年3月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    ソガペール エフィス IL Y A 100 ANS イリヤ ソントン 生酛
    「100年前」という名前の酒。
    現代を生きる我々はsake「イリヤ ソントン」から何を思い描くのでしょうか。 100年前には既に発見され利用されていた 1号酵母(1906年発見)と2号酵母(1911年発見)の混交発酵。それを(100年前の主流な仕込み法であった)生酛で仕込む。
    伏見(2号酵母)と灘(1号酵母)のブレンド!
    男酒(灘)と女酒(伏見)のアッサンブラージュ!

    2021年3月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    LE SAKE EROTIQUE
    NUMERO UN2019
    ヌメロアン サケ エロティック生酛
    1号酵母は灘の酒蔵「櫻正宗」から分離された酵母で、今ではあまり使われていない。酸が少なく、甘味も少ないまったり系の味わい。後口はスッキリしており、呑みやすい。

    2021年3月8日

  • らんとまる

    らんとまる

    ソガペールエフィス
    サケエロティック【ヌメロ・アン】(750ml)
    2021年3月製
    ¥1,650(税込)

    お初に入手出来た、ソガペールエフィスの『ヌメロ・アン』です。
    開栓が楽しみです。

    ■ アルコール度 ; 16度
    ■ 原料米 ; 美山錦
    ■ 精米歩合 ; 59%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■ アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 1号酵母

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    2021年3月7日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    冷え過ぎ感あるまま一杯
    きれいだね〜
    グラスで飲むと日本酒飲んでる気分じゃなくなるな。
    最初の匂いが白ワインかと思いました。
    でも、白ワインの、ん?って酸味はない感じ。
    米の旨味があるかと言うと、なんかわからん旨味がある。未体験な味わい。
    なにかに似てるとか、寄せてるって感じが全くないす。
    ぐい呑も試しましたが、グラスの方がうまく感じる。
    五感って大事。
    肴はスルメとそら豆。
    んで、ホイップクリームドーナツ

    2021年3月6日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    いつか飲みたいと探していたが、運良く入手できてテンション上がりました。味は、ドライでクールな味わい、しかし数日立つとまろやかさがでてきて、違った美味さあり。デザインもいい。イリヤソントン。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月5日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    ソガペールエフィス イリヤ ソントン 生酛

    こちらもsaketimeで評価の高いゾガペ
    ワイン蔵が作る日本酒で評判もいい
    、という事でちょっとミーハー的に友人に頼んで購入して貰いました

    コレ、不味くはないですが…
    ワインでよくないですかね?

    というかワインのほうがいいかと
    好きな人には悪いかもですが日本酒に欲してる部分がないかな

    "日本酒として"
    不味くはないですが特段美味しいとも思いませんでした
    肉にはあいますね

    ほかのゾガペは違うんですかね?

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月4日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    3月3日なので
    3がつく日本酒を!

    ソガペールエフィス トロワ

    幸運にもまたまた出会えたソガペ❤️
    3号酵母はどんなんでしょう?

    上立ちは優しいアルコールの香り
    咲きそうで咲かない甘い香り
    含むとミルキーで青リンゴ。
    まるい甘さに、まろやかな旨み
    そして酸でスパッときれる。

    ヌメロシスに比べて
    太くて少しヘビーな印象で、
    余韻は控え目な気がします。

    物静かなトロワが駆る
    ヘビーアームズが
    軽やかに宙を舞う

    みたいなお酒?
    ちょっと強引過ぎました^ ^

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    2021年3月3日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    IL Y A 100 ANS
    イリヤ ソントン 生酛
    2020

    2021年3月3日

  • ayg

    ayg

    4.5

    飲みたて探してましたが、たまたま見つけました‼️
    ワインみたいってしまったら、味気ないですが、今まで飲んだお酒とは違いました。
    他のお酒は、大袈裟に言うと甘さ、酸が一つづつ下に届く感じがあるんですが、これは、甘さ、旨さ、酸が混ざって同時に届く感じがしました。
    うーーん。すぐに飲んでしまいました…

    2021年3月1日