川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • プッシー猫

    プッシー猫

    5.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 【美山錦】

    本日は台風の影響で、雨が降ったり止んだりを繰り返してますが、夜勤明けの身体に鞭打つて酒屋巡りをぷらっと

    脳内が疲弊感たっぷりなので、久々に甘旨フルーティーな一杯を求めるも、なかなかピーンとくる銘柄と出会えず二軒目へ

    そこで久しぶりに目にした幻舞の小豆ラベルキタ━(゚∀゚)━!

    これを逃したら次いつ出会えるか分からないのもありますが、脳が求めて求めて仕方がありません

    迷わず手に取って帰宅後即開栓

    華やかであったり、気品あるといった言葉を当てはめたくなる吟醸香

    飲み口軽快にして一気に広がる蜜と心地よい酸

    飲み終わりは切れも健在ですね
    後味に甘味はなくなり、口中さっぱりと若干の苦味と辛味とで締めくくられます‘`ィ(´∀`∩

    こういったとこが繊細なんですよね幻舞は

    さすがは女性杜氏所以ですかね

    気がつけば、昼食とらずに幻舞をゆったりと舐めて四合終わってしまいました(ノo`)アチャー

    まあ、そもそも幻舞はアテなしでいけちゃいますからね

    長野県最古の酒蔵となる、長野市は川中島の酒千蔵野
    毎度素敵な一杯を全国各地に届けてくれてありがとう御座います

    気がつけば身も心も満たされました
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月7日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 愛山55%
    上立ちからうっすら甘化粧、含むと愛山甘がスゥーっと入ってきて、脇に愛山苦が寄り添う好みの味わい。2口目、特有の甘苦は変わらずだが、ダレない締まりに辛もあり。呑み進めると不思議なことに甘が弱く、辛がかなり攻めてきてキリっとする。これは初めての感覚かも。あらためてノウズインしてみると、最初の上立ちの甘から一変して甘は残るもののこちらも辛がかなり強くなっている。うーん、これは興味深い!!
    (2日目)やはり初日の傾向変わらず、もちろん愛山甘はあるのだけれど、その最高潮は封切り直後で、その後は苦辛が勢力が徐々に勢力拡大。でも温度が上がってきたら、これはよくあるコメ旨を感じるようにも。呑み進めるとすべての味が弱くなり、劣化は早いかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月7日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    なんや、かんやで幻舞の美山錦は飲みたくなる。
    やはり美味しい。
    ただ、4日目くらいから少し苦味出てきたかな。
    3日目までは好きな味でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月7日

  • RK

    RK

    4.5

    コロナで運良く売り場に並んでたのをゲット。5000円位。
    もったいなさすぎて1年(-5℃)寝かせてしまいました。
    娘の1歳お祝いに開栓!
    パイナップル系統、これは美味!
    もう二度と買えないだろうな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年8月6日

  • RK

    RK

    4.5

    安定の旨さ
    余裕の一升瓶です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年8月6日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.08川中島 幻舞「純米吟醸 金紋錦」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年8月5日

  • なり

    なり

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 金紋錦 無濾過生です。
    信州幻の酒米、金紋錦。初めて頂きます。
    いつものパインジューシーアタックから
    苦味、雑味、複雑味が強調され
    それが口の中にずっと残るイメージで斬新。

    美山錦とはまた違う味わいで
    複雑味がやみつきになってしまいました。

    金紋錦はキレイでスッキリな淡麗傾向の味わいになりやすいのが特徴。
    5月下旬上槽後、約3か月間7℃での絶妙な温度管理で熟成させ
    味が開いたところでの出荷しているとの情報です。
    幻舞もまたどれ飲んでも旨いお酒ですね。

    金紋錦
    「たかね錦」と「山田錦」を交配させた品種
    長野県の北部にある「木島平(きじまだいら)村」でのみ栽培
    超稀少米で地元のJAや酒米農家が「村外には出さずに村特産とする」と公言

    2日目
    アタックがよりマイルドになりました。
    苦辛の複雑味は相変わらずでこれがまたいいですね。
    旨い。

    2021年8月4日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    川中島 幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生 720ml
    ふわふわと南国フルーツの甘い香り、含むとアルコールのキリッ苦旨っとフルーティが一緒にやってきて、爽やか南国(・∀・)
    はっきり系南国美人✧✧

    コレも妹がくれたヤツです♪
    色々貰えてありがたい♪

    あと我が家にも炭酸注入器を導入しました✌︎('ω'✌︎ )
    初めての注入でしたが、シュワシュワ〜と共に、東北系色白美人寄りな柔らかさ(?)も感じられました(^∇^)楽しい♬

    2021年8月4日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    純米吟醸 愛山 iです。
    洋風ラベルの優しい感触
    うまいっす‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月2日

  • ダウマン

    ダウマン

    幻舞 愛山

    基本自分は甘いお酒が好みです。
    なので、幻舞は全般好みです。

    が、只でさえ甘くて美味しい幻舞を愛山で作ると、
    口の中で甘ったるくなり過ぎてしまい、好みを超えました。

    好みを順番つけると一番は金紋錦、二番が雄町でした。

    2021年8月1日