川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過 生原酒

    うまい!!

    飲み口から濃厚な甘い蜜
    適度な苦味でだれずにきれていく

    今回は一升瓶で確保したので
    長く楽しめそうです(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月28日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    幻舞の本醸造。
    これは買いかなと思ってゲット。

    詮を開ける。
    薄いリンゴの香り。

    もう、笑いますよ。

    もし。ご飯に行ってこれあったら、
    これ絶対に頼みますw

    ふっくらと。
    全くクセも持たずに
    やわらかくやって来ます。
    やわらかさを持ちつつ、
    渋さが来てキューっとキリッとキレます。

    食中酒として満点かなぁ。

    アルコールを添加する理由を
    このお酒はちゃんと証明してると思うよ。
    アルコール添加をバカにする人は
    お酒を好きではない、
    もしくは、
    純米に捕らわれてるか?
    ネームに惹かれすぎ?
    お酒を理解してないと思う。

    今まで飲んだ中でも
    コスパもトップクラス。
    間違いないです。

    このお酒はスゴいです。
    太鼓判押します。

    このキレをどう思う?
    一度飲んでみないか?

    川中島 幻舞 特別本醸造(4合瓶 税込 1,265円)


    今日はスルメイカが
    美味しそうだったので、
    大根と煮物にすることに♪

    後、厚揚げを焼いて。

    手羽中をエバラ焼肉のたれの新製品!
    レモンにしっかり浸けて、
    片栗粉つけて揚げる♪

    このたれは超オススメなので、
    皆様ぜひ使って頂きたいと思います(^_^)

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月27日

  • koume

    koume

    5.0

    川中島幻舞 純米吟醸
    720ml ¥1,650

    めちゃくちゃフルーティーな香り!
    あまーいけど酸味が完璧にフォローしていて全く
    くどくない
    もう口の中が瑞々しさで幸せ
    激ウマ!!
    信州亀齢に続き長野県ありがとう!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月20日

  • クデ

    クデ

    5.0

    川中島 幻舞 大吟醸

    フルーティーで飲みやすくバランスもいい感じ◎
    これはうまい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月19日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    5.0

    幻舞 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒

    1〜2日目、甘みと苦味がサラッと。
    久しぶりの美山錦。
    こんなに苦渋かったけ?
    ちょっと薄くも感じ酸味もあり。

    3〜4日目、やっぱりうまーい!
    本気出して来たよー!!
    しっかりしたトロみと甘み。
    ほわ〜んとライム系の爽やかな苦味と渋み。
    雪冷えより花冷えぐらいがちょうどよく余韻を楽しめるかなー

    やっぱり幻舞が1番好きです(笑)

    2020年5月19日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦
    スッキリ旨口で想像通りの美味しいお酒
    日本酒を飲み始めてからずっと追い求めていた
    美山錦の幻舞でございます
    特約店はある程度知っていたんですが中々美山錦が
    売っていなくてずっと探し求めていただけに嬉しさがいっぱい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月19日

  • calm

    calm

    5.0

    昔の走り屋達のチーム名みたいな名前ですが
    呑むと甘くスローな空間が広がる

    「幻舞」

    川中島 幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生

    メロンのような甘い香り
    甘みを感じながらも、すぐに強めの渋み、苦みで突き刺さってくるような、攻撃してくるような感じを受ける
    なのに「旨み」が優しく柔らかく穏やかにしてくれ、攻撃から守ってくれている

    みたーいなw

    こういう味わいを「絶妙な」と言う単語を使う絶妙なタイミングなのだろうか

    呑み進めれば呑み進めるほど「安堵感」「安心感」が増し、癒されていく

    「美味い」ではなく「旨い」

    深いですねぇ…w

    開栓初日より、二日目以降の味わいの方が絶対的に、度肝を抜かれる程、最強に旨くなりました(主観)

    旨い!

    本日は、贅沢に生意気に偉そうに、ハイネケンとハートランドビールまでも一緒にヤっちゃってます

    そして

    「ピスタチオとアーモンドのムースの上に桃のコンポートとピスタチオを飾ったケーキ」長っ

    そしてそして

    「我が家特製キャベツバンタム級暫定チャンピオンのチーズinロールキャベツ」長っ

    それにしても、最近キャベツ高いですね…(汗)

    あ、このお酒とロールキャベツとケーキのあまりの旨さに、気が付いたら正座していましたw

    ヤ、ヤバい…呑み止まらない…
    誰か止めてw

    さ、今から皆さんの今までの投稿を、改めてじっくりまじまじと読み返し、写真をジーっと眺めながら、ゆっくりと楽しく美味しい時間を過ごします

    そこのアナタ!
    じっくり見させてもらってますよぉぉぉぉぉw

    皆さんのおかげで、いつも勝手にいい週末を過ごすことが出来ています

    皆さん、ありがとうございます

    来週もまた見てくださいね!
    ジャーンケーン ポン!(サザエさんのエンディング風で)

    私はアレを出しましたw

    2020年5月16日

  • hiro

    hiro

    5.0

    幻舞
    純米吟醸
    雄町
    無濾過生原酒

    2020年5月14日

  • SU

    SU

    4.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒。
    パイン系の香り漂い、温度が上がると口当たりが軽い甘味でスッーーと長い余韻がある感じで消えてく。
    花邑系かな。
    若波・幻舞・酒屋八兵衛の雄町で飲み比べ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月14日

  • くらさん

    くらさん

    4.5

    幻舞 純米吟醸 雄町
    無濾過生原酒

    本日のお酒は、酒屋のオヤジさんイチオシの酒
    長野県は川中島、幻舞の純米吟醸 無濾過生原酒

    さてはて、千野麻里子杜氏の醸すお酒は如何なモノか.....

    スクリューキャップを捻り栓を空けると、、う~む デリシャス系な日本酒が揃って漂わすあの甘い薫り。
    これは美味いに決まってる!!(確信)
    このまま飲んでも美味いのはわかりきってるし.......。そうだ!先日の翠玉と飲み比べしてみよう!
    って事で、先日の残りの翠玉もグラス注ぎましたw

    先ずは翠玉をクイッとイキます。
    甘味からの苦味、米の旨味。キリッとスッキリして美味い!

    続いて幻舞をいただきます。
    ん~、口に含んだ時の含み香が翠玉より断然強いっ!
    飲み口もスッキリよりもコク深い。(ガツンとくるって表現した方がいいのかな?)その後鼻から抜けてく吟醸香。
    めちゃくちゃ美味いやん、コレ。
    オヤジさん、コレめちゃくちゃ馬いって!デリシャス!デリシャス酒タイムズ!!

    翠玉と比べると翠玉の方が(米の旨味はしっかりあるんだけど)雑味が無くスッキリ綺麗な感じ。
    幻舞は飲み口から味わいが濃く、コクがありガツンと来た。
    自分的には幻舞のコク深い飲み口の方が好みだったが、余韻にアルコール感(セメンダイン臭)が若干感じられたのが惜しかった。
    でも総合的にはめちゃくちゃ好きです。
    控えめに言って最高。

    私の先輩に岡崎美都里杜氏の信州亀齢に惚れ込んで、自称「ミドリスト」と名乗る人がいますが、私は一発でマリコスト、マリコリアン?マリニーズ!?になってしまいましたとさ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月12日