日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
○ 川中島幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒
○ 山田錦 100%使用
○ 59%精米
○ 日本酒度;+4
○ 酸度;1.6
○ 酵母;協会1801号,長野D酵母
○ アルコール度数;16度
○ 酒造年度;2018BY
○ 製造出荷;2019年4月
○ 長野県長野市
○ (株)酒千蔵野
○ 醇酒;芳醇甘旨中辛口
○ 飲用温度;10〜20℃
○ 酒器;薫酒グラス,津軽びいどろぐい呑み
*
過去のポストを見返したら何と2年振りでした。お久しぶりです『幻舞 特純 山田』。
すっかり手に入れ辛くなってしまった『幻舞』。
そもそもの生産量が少ないので,仕方がないと言えば仕方がないのですが…。
それでも特約店が近くにあって,その酒屋さんと親しくさせてもらってるというだけで幸いというもの…贅沢は言えませんね(*´-`)
さて,今回はちょっと長めに寝かせてみたので,どんな感じに味が仕上がっているのか結構楽しみ。レポート張り切っていきますよ〜(^^)
*
《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
*
上立ち香★★★★
パイナップルに似た果実系の香りと,化学的な香りが混じり,アルコール感も多少感じさせます。花束のようにオイリーで複雑な香りがかなり強めに感じます。
*
アタック;甘味★★★★ 酸味★★ 苦味★★
口に含んだ瞬間から,穏やかな苦味とストレートな甘味がズドン‼️後から控えめな酸味が追いかけてきます。強烈なインパクトのアタックです。
*
中;含み香★★★ 辛味★★ 苦味★★★ キレ★★★
立ち香と同じ印象の含み香が口内に広がり,適度な苦味と控えめな辛味とが徐々に膨らんでスーッとキレていきます。
*
フィニッシュ;旨味★★★★
濃厚な甘旨味が幸せな余韻をゆらゆらと感じさせながら過ぎ去っていきます。
*
CP;★★★★★
四合瓶;1566円,一升瓶;3132円(税込)
ぷはぁー相変わらず個性の塊です‼️
熟成させたからか…かなり複雑な立ち香に驚かされ…。口に含んで更に驚かされ…。
2年前に呑んだフレッシュでジューシーな味わいとは全然違う印象のお酒に仕上がっていましたが,これはこれでヤヴァいです‼️
やっぱり日本酒って面白いですね(^-^)
ここまで濃厚で甘旨だと,食中で飲むのはかなり厳しいかな…。苦味があるので,合わせられなくもないのでしょうが,パッと浮かびませんでした…。逆に食後酒としてなら,スイーツとのペアがピタリとハマります。酸味のある果物とかがいいかもですね。
やはり『幻舞』最高です‼️千野真理子杜氏に敬礼m(_ _)m
特定名称
特別純米
原料米
山田錦
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2