川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    幻舞 純米吟醸愛山おりがらみ 無濾過生原酒

    ただでさえレアな幻舞の愛山、しかもおりがらみを2本ゲットしました。
    もうちょっと寝かせてから味わいます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年5月26日

  • ppy

    ppy

    5.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 美山錦 しぼりたて 無濾過生原酒

    開栓後香り穏やか、口に含むと柔らかな甘味、後味にキレが出てきます。
    それがバランス良く口の中で広がりすーっとなくなっていく感じがします。
    纏まりがあってすごく好みです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年5月26日

  • ppy

    ppy

    4.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

    華やかなフルーツのような香りが漂い、
    とても甘さを感じます。
    美味しいですが、ややくどく感じて個人的には美山錦の方が好みでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年5月26日

  • akiii

    akiii

    3.5

    前から飲みたいと思っていた幻舞。ようやく初飲み出来ました。思っていた通りのフルーティーなお酒でした(*^▽^*)
    しかし、何故かフルーティーと呼ばれる酒はみな似た様な味わいですね。若干苦味が強いとか甘さがクドイとかほんの僅かな違いだけですね(^^;
    最近どの銘柄を買ってもまずまず美味いです(●´ω`●)

    2018年5月23日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    川中島幻舞 雄町純米吟醸 無濾過生原酒
    ノーマル純米吟醸より甘味の膨らみ方がすごい。辛さ、苦味、酸味いずれも直接的には感じないのに、甘味にくどさはない。
    完成度高いなぁ・・・。

    蔵見学の問い合わせ対応が冷たかったけど、お酒は文句なしに美味い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年5月22日

  • kudken

    kudken

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 雄町
    無濾過生原酒

    帰宅途中、口の中がこの味になって、、
    買いに走りました。ちょっと前ですけどね。

    嫌な雑味なく、
    香りもよく、ちょうど良い甘さが、
    大変よろしいです。

    しばらくちょっとずつ、
    楽しみまーす。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月22日

  • さけとば

    さけとば

    4.0

    この日本酒を呑みたかったんですよ!
    酒千蔵野 川中島幻舞 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒
    創業約500年、東農大醸造科学科出身の女性杜氏さんが作るお酒です。長野県は女性杜氏が他より多いそうですよ。ようやく購入できたお酒の味は・・・、華やかと爽やかさを持ち合わせる香り、口に入る直前の期待感が高まります。生原酒だけあり、口に含むと米の芯の通った強さを感じながら、甘さと酸味を非常に高いレベルで調和させたフレッシュバナナのような吟醸香。フルーティー感もあり、上品かつ酒蔵の歴史の重さ、更に杜氏の熱意が感じる素晴らしいお酒でした。食前・食後はもちろん食中酒としてもあっさり肉料理や天ぷらなど和食でも油を使った料理に合いそうですよ。※写真のホヤとは・・・汗

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月22日

  • Y氏

    Y氏

    4.5

    酒の香り豊か。甘めの舌触り?その後は、
    渋味と苦味の中間な味わい。 そしてタイミングよく切れていきます。幻舞の中では、ふんわりな印象のお酒。
    雄町をふっくら表現した、、、うーん 菩薩系

    蕎麦と日本酒 あうなー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月20日

  • SU

    SU

    3.5

    千葉県 新松戸駅近くの酒屋さんにて購入。
    川中島 幻舞 特別本醸造。
    開栓したては吟醸酒と思う位、華やかな香りが鼻を抜けます。
    舌で味わってみると、微かな甘味から苦味へ変わり辛口で締まる。
    他の無濾過生の幻舞とは対照的に全体的にはスッキリとしたお酒で、アルコール感も余りなく、食中酒としてもってこいのお酒です。
    4合瓶で1200円位でこれも安くて旨いお酒です。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年5月19日

  • haya

    haya

    5.0

    幻舞 純米吟醸 雄町!
    家飲みでは初対面なので、じっくり楽しみます♪
    漆黒のラベルが引き締まった印象で格好いい。
    ラベルとは相反して、香りと味は、甘くどっしりジューシーです。
    まったりしたひとときを演出してくれます。
    いつまでもこの甘い時間に浸っていたい。

    今シーズンは、雄町の生酒を色々試すことができました。
    荷札酒、山の井、橘屋、風の森、作、写楽、そして幻舞!!
    同じ原料米でも個性があって、何れも素晴らしかったです。
    僕の嗜好では、その中でも荷札酒と写楽、幻舞が抜きに出てます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月18日