長野 / 酒千蔵野
4.34
レビュー数: 2126
川中島 幻舞 特別純米 しぼりたて 無濾過生原酒 お米はひとごこちを使っています。 幻舞のバランスの良さもなかなかですよね〜 穏やかな甘味と心地良い酸味の融合が、 とってもレベルが高くてね😉 若干ですが、信州亀齢同様に入手困難に なりつつあるような。。。 今日はこの辺で終了、また今度👋
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年1月17日
こちらも久しぶりに川中島 幻舞。 甘旨のバランスも良く、相変わらずの美味しさ。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年1月11日
川中島幻舞 特別純米ひとごこち 無濾過生原酒 めっちゃ飲みやすいな。 上品な甘さで全然くどさもなくどこまでも飲めてしまいそう。 高級な砂糖水って表現をいつかしたけど、それに限りなく近い。若干青臭さも有るんだけどそれもこいつの個性です。 まだまだ伸び代有るんじゃね? って感じさせるスゲー酒です。なので満点はとっとこう。
特定名称 特別純米
原料米 ひとごこち
酒の種類 無濾過生原酒
2025年1月8日
川中島幻夢は縁があり宅飲み制覇に近づけそうなお酒です。山田錦特純ははじめて飲んだときのフレッシュ甘旨から感動を覚え再トライしたらセメ臭がしたりと色んな表情のお酒です。雄町と美山錦は甘旨の粒が口内を覆う非常に美味しい。よく行くお店ではハーモニックエモーションを見かけたり最近はひとごこち特純を見かけたりとまだ買えてないのが沢山あり今後が楽しみなお酒です。ちなみに愛山はドライ感が強く全くの別物な印象でした。
川中島 幻舞 特別純米 しぼりたて ひとごこち 久々の登場、らしい、ひとごこちの特純。 お馴染み金紋錦が値上がり?不作?の影響とのことですが、 はてさてお味の方は、、 結構アル感が強いですが、華やかで甘苦酸が均等にやってくる。 いつもの幻舞とは違い、ジャブやボディブローなどのコンビネーションは無く、 ストレート気味のパンチ一発!という印象。なんだそれ🤣笑。 たまにはこういう幻舞もありかな、と思いつつ2025年の始まり始まり。 大変美味しく頂きました! ご馳走様でした!
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2025年1月7日
川中島 幻舞 しぼりたて無濾過生原酒 昨年始めて川中島を飲み、大きな衝撃を受けた。昨年と同じ年明け直後に同じ美山錦をいただく。 香りから芳醇なマスカット感が期待を高めさせる。滑らかに口の中を巡る舌感で、口に含んでから飲み込むまで甘旨いっぱいな刺激が絶えず続く。 良い意味で一年前と変化しておらず、心地よい時間に浸ることができた。早い話だが来年もマストバイに決定。
2025年1月5日
川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 飲み口は甘みと苦みが調和して ジューシーな旨味が口に広がる そしてちょうどいい酸味で 後味のキレよし フルーティだけど、苦味と酸味で 深い味わいとなっていて これは美味しい 杯がめちゃくちゃ進みます 年末年始はいいペースで お酒を楽しめました
川中島 幻舞 純米吟醸酒 無濾過生原酒 香りは控えめで味わいは、パイナップルの様な甘さを感じます。
2025年1月4日
川中島 幻舞 純米大吟醸 ハーモニックエモーション
川中島幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 しっかりとした強目の甘さを、 爽やかにする酸の使い方はホント秀逸で、、 旨さ堪能後に心地よい適度な辛さで〆 あー、、うめぇーって言葉に出しちゃうほど 誰も聞いていないのにw いつもの幻舞で、 山田特純をお迎えしての2025年3日目、、 もぅ、ホント幸せ 上げ馬年賀仕様から、寒菊39、 そして3本目にこの幻舞 お陰様でお正月を楽しめてます 冷酒 4.9 常温 5.0 お燗 4.9 炭酸 5.0 炭酸で感じるメロン、ドライ増しでキレの良さ