川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • eikun

    eikun

    3.5

    ハーモニックエモーションです。
    この銘柄はもったいなくて寝かせてしまうことが多く
    味が崩れてしまったというレビューをよく見かけるので
    今回は早めに飲みます。

    淡麗なお酒ばかり飲んでいると
    たまに飲みたくなる甘いお酒。

    そして
    やっぱり食中には合わず
    淡麗辛口に帰っていくいつものパターンになるのか…

    人気のこのお酒をセレクトして
    あてもワインに合うようなものをセレクトして
    いざ開栓!


    フルーティー
    美味しい
    でも
    食に合わせにくい

    黄金法則ど真ん中でした。

    キンキンに冷やして飲んだのですが
    この銘柄は、あまり冷やし過ぎない方が
    美味しさがしっかりわかっていいと思いました。

    単独で食後とか食前に飲むと
    めちゃ美味しいですね。

    しかしながら
    美味しい食中酒の凄まじい
    魔法の経験を重ねてきたので

    このお酒はそういうお酒ではなく
    単独で飲めばフルーティーな
    美酒といった印象です。

    でも流行りど真ん中なので
    好きな人は多そうです。

    にしても…
    山田錦を使っているフルーティーなお酒は
    酔っ払うとほぼ同じ印象になってしまうのは
    自分だけでしょうか。

    日本酒慣れてない方向けというか
    ワインやジュース感覚の多勢向けというか…

    これでリセットできたので
    また淡麗辛口な
    美味しい食中酒を探しに戻ります。

    このお酒は
    しばらく寝かせて変化を見てみます。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年9月20日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    川中島幻舞 特別本醸造 美山錦59%
    幻舞三昧の2番手は更にその実力がわかりそうな白ラベル。上立ちからアルコールを感じ、吟醸と比べてもっとエッジを効かせてくるかと思いきやそこまでではない。温度が上がっても幻舞らしい甘華はほとんどなく、キレのない柔らかな薄辛で料理の邪魔はしないが単体で愉しむには物足りない。この落差は純吟と特純に似る。3.5
    (2日目)前日感じたアルコール感はなく、水の如し。いや日本酒として物足りないのは間違いないが、あの名前に水如を入れている酒よりも、綺麗でサラサラと喉を通ってゆく。少なくてもその昔、日本酒嫌いになった安物アル添酒とは完全に一線を画す。これが「天下随一」の技なのか、、、個人的には正直好きなジャンルの酒ではないが、凄い酒だと思う。3.5⇒4.0

    特定名称 特別本醸造

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月19日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    純米吟醸 無濾過生原酒 ( 川中島 幻舞 )

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年9月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    川中島幻舞 吟醸 美山錦49%
    幻舞三昧の第一弾は、初アル添幻舞の吟醸。いつも幻舞を買う酒店が純米ものしか扱ってなかったので、今回は別の店で。この蔵は戦国時代の創業で、かの川中島の合戦で武田信玄公が呑んだといわれているくらい歴史があるとともに、実は天下随一のアル添技術を有すると聞いたので試してみる。
    上立ち香は幻舞の純米各種よりは若干控え目ながらも同種の甘華系、含むと甘酸バランスかと思う間もなく辛がエッジの効かせてきてキリっと苦添えでキレる。2盃目からはシャープさがすでにやわらぎ、甘酸辛のバランスがよくなる。純米幻舞と比べると特有の甘華はありながらも明らかにキレ味があり、かと言って変なアルコール感はなく辛寄りでもなく絶妙のバランス。呑みやす過ぎて常温まで待つのが大変なほど。個人的には常温手前のちょい冷えがベストか。なんてやってると四合瓶だと空けそうなので何とかとどめてスコッチへ。
    (2日目)1日目の後半をそのまま引き継ぎ、涼冷えまでは昨日より辛寄りだが、段々とバランスがよくなる。純米には今回呑み比べるハモエモまでしかないようだが、アル添には木箱入りリボン付きプレミアムもあるので、今度はそちらも試したい。

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月18日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    続編未定の勝手にお返し企画発動!

    ❀* ❀。. ✿ * ❀ 。* ❀ ❀ * .❀ 。 ✿ * ❀ ❀ 。 ✿ * 。
    ○んぽこのYuさんシリーズ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    ❀* ❀。. ✿ * ❀ 。* ❀ ❀ * .❀ 。 ✿ * ❀ ❀ 。 ✿ * 。

    今年のIWCでチャンピオン・サケが長野から出たりと強豪酒がひしめき合う長野県。
    最早日本酒大国長野県と言っても過言ではないレベルで実力ある良酒がゴロゴロ転がっている。
    長野酒だけでシリーズ物作るぐらいに長野酒を推し推しな人がいるぐらいにイケイケな長野県。
    対台風バリアを張っていると言われる鉄壁要塞長野県。

    今夜はそんな魅力あふれる長野県より川中島幻舞を。

    感想です。
    ・少しフルーティーないい酒の匂い。
    ・軽めのさっぱり系。
    ・米の旨味。
    ・心地良い程良いアルコール感。
    ・雑味少ない上品な味。

    吟醸酒なんで当然と言えば当然ですが最近流行りのトロみのあるような甘旨系ではなくすっきりとした軽めの甘旨系です。
    とても醸造アルコールの使い方が上手くいくらでも飲めてしまう危険な一品。
    アテを選ばず何にでも合いそうな味わいです。

    長野県佐久市は酒舗清水屋佐久平店さんを訪問して購入(720mL税別1,400円)。

    #ギンジョウシュノススメ

    特定名称 吟醸

    2021年9月17日

  • きんさん

    きんさん

    4.5

    幻舞の吟醸。十勝の本醸造を飲んでから、アル添に対する認識が変わったので買ってみました。結論、とても美味い(笑)
    バナナの香りから、パイナップルテイスト。フルーティーな甘さで始まりながらもしつこくなく、若干の苦味でサッと締めます。飲みやすい。甘味があってもしつこくないので、食事とも合います♪
    金紋錦、美山錦が控えており楽しみですが、あまり期待していなかった吟醸がとても美味しく、嬉しい誤算でした。
    十勝の本醸造とはタイプが違いますが、どちらもアル添に対するネガティブなイメージを変える美味しいお酒でした。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月16日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒【雄町】

    今年初となる雄町

    タイミングが合うと店頭に6、7本並んでいますが、タイミングが合わないと久しくお目にかかれない幻舞の中から雄町を

    久方ぶりなので味忘れてましたが、あずきラベルの美山錦よりフルーティーで気品ある香りが漂ってきます(*'▽'*)わぁ♪

    味わいも美山錦同様に美味しいですが、これまた飲み手の好みの話となりますが、雄町のほうが味に膨らみがあって、特に酸の存在感と飲み終わりの苦味のなさがタイプです

    巧く表現出来ませんが、あずきラベル美山錦は高低落差が分かりやすいといった印象で、フルーティーな香りと果実な甘味から、一気に酸と辛みと飲み終わりの苦味
    これで、飲み疲れもせずに四合いけちゃいます
    やはり飲み終わりの苦味が印象的です

    ただ、私は美山錦の苦味はあまり好いてはいません

    ですので、フルーティーな甘味がありながらの雄町の味の膨らみと言いますか、幅の広さと言いますか、はたまた複雑さ

    酸があるから甘味が引きずらないで飲み終えれるというか

    ほんと、飲み手の好みの話しです謝罪するニダ

    信州が誇る女性杜氏の逸品「川中島 幻舞」
    各スペックで飲み手を楽しませてくれ、ずっと舐めていられます

    今宵もご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月13日

  • ポキール

    ポキール

    5.0

    お久しブリーフ川中島幻舞
    高かったけど純米大吟醸。
    フルーティですな〜♪参った!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.07 吟醸 川中島 幻舞

    特定名称 吟醸

    2021年9月12日

  • ダウマン

    ダウマン

    大吟醸は初めてです。
    今回は、前回のような悲しい失敗はしないよう、
    買って1週間で開栓しました。

    これは幻舞、甘くもすっきり。ずっと飲めます。
    美味しいです。一升瓶なのでグビグビ飲ませてもらいます。

    そして、こないだの金紋錦さん、本当にごめんなさい。
    あなたは本当は凄く美味しいはずなのです。ごめんなさい。

    2021年9月10日