1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 236ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.5

    かぶとむし2021
    株式会社せんきん

    2年ぶりのかぶとむし!
    無濾過生原酒、アル度14です。

    美味い…。
    甘旨酸のバランス良く、軽く飲みやすい感じです♪

    この時期、皆さんのレビューも大変多く、人気のお酒ですね〜!
    秋田でも買えるお店が増えてますます人気になりそうです。
    ネーミングとパッケージも人気の一つと感じます♪

    秋田からも新政さん以外の全国区銘柄がほしい…。

    2021年6月20日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    かぶとむし2021
    りんごみたいな葡萄みたいな酸味でフレッシュ。旨い!

    2021年6月20日

  • shimatama

    shimatama

    4.0

    『仙禽かぶとむし2021』

    前から気になっていた可愛いラベルの仙禽かぶとむしを初めて飲みました♪

    爽やかな酸味の中に、ほんのりと感じる甘さと旨味のバランスが想像していたより良く、口コミ通り美味しい日本酒でした♡

    来年も楽しみです。

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年6月19日

  • shin

    shin

    4.0

    せんきん かぶとむし2021

    バランス良し、低アルコールで
    スイスイ飲める旨いやつ。
    気がつくと1.8l無い(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月19日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    仙禽 オーガニック・ナチュールW 2021 kijoshu

    本日の二本目♪
    オーガニックナチュールの黒、貴醸酒です
    食後酒として開けました
    超自然派を自負するだけあって表現が難しいけど
    ひとかけらの違和感も感じない味わい
    貴醸酒なんで甘いけど木桶感と見事に調和
    それなのに甘→酸でスッキリキレるので
    貴醸酒なのにスイスイいっちゃう、お見事♪

    原料米 亀の尾

    2021年6月19日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    仙禽 かぶとむし

    今年も出会えたかぶとむし
    香りはクリーミーなアンズ系
    とても弱めなピリ感
    爽やかなアンズな酸味と弱めにリンゴな甘み
    クセなくスッキリしたドライな喉越しでゴクゴクいけそう
    開栓2日目、アンズにアル感が加わり杏露酒のようなコク
    開栓3日目、酸味がだいぶ勝ってきて苦みも感じるように
    初日が一番美味しかったと感じます

    去年呑んだ印象と殆ど変わらないのが逆に凄い
    爽やかなな果実な酸味とクセない弱めな甘みで
    とても飲み易いお酒です

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    モダン仙禽 無垢 あらばしり 山田錦60% 当日詰め・直汲み・無濾過生原酒
    ポン開栓、かなり発泡感強く、滓も濃い。仙禽のおりがらみはナチュールZEROも感動的に旨かったが、これもかなりの上物。瓶詰後半年経過しているものの、王祿保管と同様のー5度冷蔵庫で大切に保管されていただけあって、そのピチピチ感は衰えず。一口目、キンキンに冷えた上澄みはキリっと辛口、でもすぐに舌の上で温度があがると甘酸それぞれを濃く感じるように。滓を絡ませて2盃目、入りはやはりフレッシュフルーティー、そして乳酸系の旨味はふくよかに膨らみ、苦辛を仄かに感じてキレる。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月19日

  • satream

    satream

    4.0

    仙禽 かぶとむし2021
    去年に続いて2度目のかぶとむし!
    穏やかな香りから、甘酸っぱい飲み口。
    甘すぎず、苦味、乳酸系の酸味が程よいです。シュワ感も適度にかんじられます。
    旨い!来年も飲むぞ!

    2021年6月19日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.0


     夏酒の季節。

     涼しそうな透明や水色のビンの合間に見つけた、ジャケ飲みにぴったりの一本。

    「仙禽 かぶとむし 2021」、虹色のイラストがかわいい。

     年代的にも、料理しながらかける音楽はaikoの「カブトムシ」だよね、とベタな連想ゲームに従ってiPhoneで流しておく。


     台所でちびちび飲みながら、音楽を流して鼻歌まじりに料理をするのが週末の癒し。もちろん、その後にゆっくり飲むのも含めて。

     脂の食べ物が合いそうなので、鶏皮をカリカリに焼いて塩コショウする。


     その合間に聴こえてくる、aikoの絞るようなハイトーンとパイナップルな酸と甘さのお酒のコンボで酔う。


     ♪少し背の高いあなたの耳に寄せたおでこ
       甘い匂いに誘われたあたしはカブトムシ♪


     自分にとっての甘い匂いを出す人に、まとわりついて、よじ登って、脚をからめてしがみついていたい。

     若い頃かいつかにそんなことがあったような無かったような。

     樹液に取りつくカブトムシみたいに、このお酒の甘酸っぱさに酔って動けなくなる。

     鶏皮をうっかり焦がしてしまいました(美味しかったけど)。
     台所飲み、危険です。


     

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月19日

  • ぼぶ

    ぼぶ

    4.0

    クラシック仙禽 亀ノ尾 1,800円
    フルーティでするするいけます。
    酸味と苦味もあり、スッキリです。
    美味しいお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月19日