栃木 / せんきん
4.13
レビュー数: 4865
夏がきましたー。 カブトムシでございます。 夏に飲む日本酒の味としてベストです。 酸がたまりません。 今年はちゃんと夏ができますように。
原料米 どめーぬさくら・山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年5月30日
日本酒初心者の感想 初仙禽でかぶとむし捕獲。 んんー難しいなー 日本酒らしさは感じられず、本当にレモンサワーの気が抜けた甘い感じ。 期待が大きかった為か余計に… 次は他のシリーズを飲んでみようと思う。 評価2.5 カブトムシのデザインが可愛すぎるので家に飾ろう!!! プラス評価0.5
かぶとむし。 スルスル飲める大人のレモンスカッシュ。 良い意味でも、悪い意味でも日本酒ではないみたい。 裏ラベルの向こうから覗かれてるw
飲みやすい。けどコクや余韻がない。 ただ、かぶとむしが可愛すぎる。 デザイン秀逸^ ^
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
かぶとむし!グレープフルーツと云う評価が多いが、苦味、酸味が強く、旨味はほぼ無し❗️旨味の在るお酒好みの私には合わない! 三日目、酸味が飛び、苦味も薄れて旨味が出て来た!置いて飲むべし"かぶとむし"❣️かな?
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月29日
仙禽 かぶとむし 2021。 BAN
2021年5月28日
クラシック仙禽 雄町60% 2021 生酛 無濾過原酒 仙禽雄町のモダン VS クラシック。甘酸バランスでいうと、きもとっぽい酸の方が優勢だが、ともにさほど主張しないレベルでのバランスなのでとにかく優しく、ミネラルか感もある。こちらも温度が上がるとコメの旨味がグッと上がってくる。どちらかというとこちらの方が雄町感はある。
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年5月27日
モダン仙禽 雄町60% 2021 無濾過生原酒 仙禽雄町のモダン VS クラシック。もぎたてのフレッシュフルーツのように透明感のある甘酸っぱさが口内に広がる。2盃目、3盃目と温度も上がってくると酸から甘も目立つようになり、旨味も増してくる。どっしりとした雄町ではなく、優しいコメ感が心地良い。
クラシック仙禽 雄町 甘酸っぱい、美味い!最高のバランス。 雄町はモダンも飲みましたが断然クラシックが好みです。 食事にも合うし、苺にも合うし、酒のみでもうまい!
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年5月26日
クラシック仙禽 雄町2021 1800ml