栃木 / せんきん
4.13
レビュー数: 4875
仙禽 いっせい 大分前になりますが、 すごく美味しかったです。 マスカットのような香り
2019年8月10日
2016/12/02 仙禽 雪だるま
原料米 ドメーヌさくら・ひとごころ
酒の種類 発泡
2019年8月9日
モダン仙禽 無垢 フルーティな香りと若干のセメ臭。冷やで一口含むと、尖った強めの酸味のある甘めのお酒です。常温に近づくにつれて甘味が出て、酸味の尖った部分を打ち消していく感じ。でも、冷えている時の方が、酸味が活きて、このお酒ならではの美味しさがある気がしました。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年8月8日
低アルコールで、グレープフルーツのような爽やかな酸味。 夏にぴったり。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年8月5日
【仙禽 かぶとむし】 夏酒ならコレだ!って皆さんが言われてて 気になってた初かぶとむし。虹色で可愛い! 甘みとしっかりな酸味のバランスが良くって ほんと美味しい!グイグイいけますね。 我が家でも毎年飲む定番お酒になりそうです。
酒の種類 無濾過生原酒
2019年8月1日
モダン仙禽亀の尾 口開け一杯目は仙禽らしい甘酸っぱさからお米の味。 2杯目はそれに加えて軽い苦味の余韻が長く続きます。 明日以降はどう変わるのか楽しみです。 モダン仙禽は雄町と無垢も頂きましたがこちらの方が 複雑な余韻が楽しめるような気がします。
2019年7月29日
仙禽 かぶとむし 2019 3.8 甘酸っぱですが、スッキリ切れていきます。 7/26 丈や日本酒の会④
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月28日
仙禽 かぶとむし 夏といえば かぶとむし それにしても仙禽は 何飲んでも仙禽らしい酸が旨い 「あなたの少年時代は、いつでしたか」のラベルのフレーズも刺さる
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
日本の北にもやっと季節が追いついてきまして カブトムシも飛んできました いつもの居酒屋にて 群を抜いた酸味に推服 特製ニシンの切り込み 数の子も入っていて、麹に合わないわけない 明日がないなら二升いけるんじゃないでしょうか
クラシック仙禽 亀ノ尾 2019 冷酒で 香りは酸味の柔らかく 口当たりは優しく、やや酸味をまとい、スッキリと流れていく。 後味やや辛みを感じる。 軽快で軽い印象のお酒です。 たつみ清酒堂大宮本店にて、四合瓶税込価格1,728円で購入
原料米 亀の尾
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと
2019年7月26日