1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 367ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    「クラシック仙禽」亀の尾、瓶火入れ。
    モダン仙禽との違いやいかに···。

    青いソーダな立ち香。
    ゆるり果実的な酸と渋みで、軽快な飲み口です。
    こちらもいいですねー。
    ハム、ソーセージと合いそう。
    燗もイケます。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月7日

  • dilla8238

    dilla8238

    4.0

    土竜のようなラベル。
    定番のドメーヌさくら。
    酸味の利いた洒落た味です。仙禽は、キャラが立ってて◎

    2019年3月5日

  • せと

    せと

    5.0

    仙禽 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り

    これも予約して購入。一口目はほんとりんごでした!
    素人でもわかるほどのりんごの香りでした。醸し人九平次と仙禽を同時に開栓したので飲みすぎ注意ですね。もうなくなりそうです。

    2019年3月4日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    「モダン仙禽」亀ノ尾、瓶火入れ。
    しっかり冷やし、ワイングラスで頂きます。

    ピュアな甘みがとろっと流れ入ります。
    淀みなく、ふくよかな甘み。
    米や麹を感じさせないまま、ゆったりとした苦みで締まります。
    これはやはり鶏ですね。チーズにも合う。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月3日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    若僧がと怒られそうですが、懐かしい日本酒ってこんな感じだったのかなと感じさせてくれる一本でした。

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年3月3日

  • くろきち

    くろきち

    4.5

    仙禽クラシック 初糟 直汲 中取
    グラスを近づけただけで甘酸っぱいいい匂いがします、アルコール臭も相応にあります。
    白く薄濁りしていますが、アタックは比較的柔らかめで、甘みと酸味のバランスが良いです。
    飲みやすくて美味しいのですが、比較的アルコール感を感じやすい味わいなので苦手な人もいるかもしれないですね。
    私はそれ込みで美味しいと感じました、ご馳走さまでした!

    2019年3月3日

  • yama

    yama

    3.5

    仙禽 雪だるま にごり酒

    飲み干してしまった後に空瓶にて投稿失礼します。冬の人気な一品、ラッキーなことに手に入れることができました。口開け時は、ほのかな発泡感とにごり酒ならではのまろやかさが相まって、酒がスイスイ進んでしまいました。
    しかし2日目以降は、ガス感が失われるとともに、まろやかさが渋みへと変わってしまい、私には合いませんでした。個人的には口開け時に飲み干してしまったほうがいいと私は感じました。

    原料米 ドヌーブさくら山田錦・五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年3月3日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    製造元:せんきん(栃木県)
    特定名称:純米大吟醸
    生/火入れ:火入れ酒(加熱処理有り)
    ■甘辛:やや辛口 ■原料米:ドメーヌさくら山田錦 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ドメーヌさくら山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2019年3月2日

  • みかん

    みかん

    4.0

    仙禽 立春朝搾 30BY 29BY 山田錦 五百万石

    京都の益や酒店さんの日本酒勉強会に参加
    (≧∀≦)
    今回は「今昔飲み比べ」
    新しい仙禽は少し甘く酸味、
    林檎みたいでおいしかったです(*゚∀゚*)

    古い方は、飲んだ時ひね感があり、
    すこーーしだけ苦味もでてる感じで、
    そんなにおいしく感じませんでした。
    でも、それを燗にして飲ませてもらうと
    評価は一変‼️
    その日お猪口以外に
    リーデルの純米酒グラスが用意されていて、
    それに注いでもらいました。
    燗にすると嫌な感じだった味が
    おいしく変わって
    全然いけるじゃないかっっ

    私はグラスに入れて少し時間がたったのが
    1番好きでした(≧∀≦)

    熟成失敗で而今を飲ませてもらいましたが
    仙禽と比べものにならないくらい
    変な味(変な酸味など)になっていました。
    それをグラスに注いで飲んでみると
    悪いところが更に強調されて
    とんでもなかったです笑(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    でもまずい而今を飲む機会もそんなにないと
    思うので貴重な体験でした(≧∀≦)

    2019年3月2日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    栃木県さくら市のお酒「モダン千禽 雄町 無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ」
    前々から飲みたかったお酒のひとつ!
    やはり美味しいねぇ♪フルーティかつ絶妙な酸味!

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月28日