1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 姿 (すがた)   ≫  
  5. 35ページ目

姿のクチコミ・評価

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    姿 特別純米 浴衣すがた
    暑い季節にはぴったりなこの姿。
    サイダーの様な爽快な味わいです。

    2020年7月10日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    姿 浴衣すがた 特別純米生酒 吟風
    吟醸香と微かなアルコール臭(でも気にならない)、一口含むと柑橘系の適度な甘さ(日本酒度+1)、でも夏酒らしくベタつかずスッキリしています。瓶のデザインと同じで透明感のあるお酒です。飲みやすくて16.5°という度数を感じさせないです。一言で表すと甘口淡麗ですが、苦味を伴う後味も少しあり、飽きずに飲めました。瑞々しさと味わいのバランスが取れた夏酒と思いました。

    特定名称 特別純米

    原料米 吟風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年7月5日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    3.0

    姿 みんなの姿 雄町 純米原酒

    1日目、ガス感なし。
    雪冷えでフワッとメロンの様な淡い甘味と酸味。
    余韻に苦味。
    涼冷え〜常温で梨の様な甘み。
    甘みと酸味を感じた後に、ジューシーな旨味と渋味。

    2日目、雪冷えだと梨の甘みと酸味がわすかに。
    フルーツ感というよりかはしっかりとバランスの良いまろやかな旨味!
    余韻にフワッと苦味。
    渋みが残る。

    3日目、じゅわっと旨味重視の味わいに。
    余韻に苦味とアルコール感。

    4日目、酸味が出てきたかな?
    まろやかな旨味に酸味が効いた味わいに。
    余韻に苦味と渋み。

    キレはよくなく多少舌に残るけど、雄町の柔らかな旨味がしっかり。
    早目に飲んじゃった方がいいかな。
    食中に◎

    2020年6月30日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    平目と鰹のタタキでユルユルと呑んでます。酒屋さん、いつも美味しいお酒を薦めて頂きありがとう!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月30日

  • aisland

    aisland

    4.5

    姿 純米大吟醸
    北しずく100% 無濾過生原酒 
    精米歩合40% アルコール度数17.2度

    グラスを通すと少し青がかった
    薄濁りな色合い、
    香りは青リンゴのような
    フルーティな吟醸香です。
    ほぼ一年ほど冷蔵庫でスタンバイしていた
    こちらのお酒です。

    さて一口目。
    香りのとおりにフルーティなメロンを
    感じさせる甘旨口の後に
    辛さを若干伴いながらゆっくりと
    切れていく感じ。美味いなぁ〜。
    三日目。
    もっと甘みが先行するかと思いましたが、
    味がブレず旨味と甘みのとても良いバランスが保てています。
    高精米の為せるワザ?ご馳走様でした〜!
    また買いに行こう!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 北しずく

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • しずく

    しずく

    3.5

    姿 純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 山田錦
    四合瓶1600円

    生酒ならではのフレッシュな香りですね♪

    口に含むと
    山田錦の甘味・旨味を綺麗に引き出していると思います。

    日本酒度0ですが酸味のおかげで切れは良い良い!

    アフターは…
    本当に後半は原酒のため余韻が気になるかも
    好きな人にとっては心地よい余韻が長く続くタイプです!

    これが加水、2回火入れ、オリを引いていれば
    この山田錦の美味しさは半減してしまう??
    その方が食中酒向き??
    日本酒の美味しさは難しいですね。

    山田錦100%無濾過生原中取りと考えると
    四合瓶1600円はコスパ抜群かと。

    お酒を飲むタイミングは、食前、食中、食後。
    それだけではありません。
    このお酒は食事と食事を繋ぐお酒。食間酒です。
    このお酒単体で一つの料理となり得るし、お酒の役割でもある爽快感を与えてくれます。
    これが姿が醸す無濾過生原酒中取りの真髄なのかもしれませんね。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年6月18日

  • 36tomo

    36tomo

    5.0

    はい、参りました。。。降参ですm(_ _)m

    壬生 純米大吟醸

    栃木県にある酒屋、増田屋本店が、姿で有名な飯沼銘醸と協業して醸したPB日本酒、壬生。

    蔵、農、商、町の4つの力を合わせて作り上げた地酒。と高らかに謳っていますが、本当に見事です。

    ドシっとした米の旨味の後に爽やかだけれども、カラメルの様なコクを感じる事が出来ます。
    後味はキリッとキレるわけではありませんが、じんわりと溶けていき余韻に浸れるような飲み口です。

    旨味と甘味と爽やかさ。相反する因子が絶妙にバランスされた素晴らしい日本酒。2日目、3日目に連れて、よりドッシリ感が増して旨くなります。

    オンラインでもお求め出来ると思いますので、ご興味のある方は是非。心からおすすめいたします。

    2020年6月15日

  • shika

    shika

    4.0

    うしろ姿 無濾過生原酒。数種類の「責め」の部分をブレンドした裏ラベルバージョンだそうです。ガツンと濃ゆいボリューム感ながら飲みやすいバランスの良さ。肩のある瓶の形状によりトクトクトク…とウィスキーのような注ぎ音も楽しめます。

    原料米 山田錦・雄町・ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年6月12日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    光栄菊を通販で買う時に送料等が勿体ないので、併せてちょいすしたお酒。

    口に含んだ瞬間は少しオイリーな感じでガス感はほぼ無し。
    透明感のある甘味がふわっと広がって、飲み込むと苦味がほんのり追いかけてきます。
    光栄菊の柑橘系とはまた違ってこれはこれでいいですね☆

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢ささら

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月11日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    3.0

    特別純米酒 浴衣すがた アマビエラベル
    夏酒の時期がやってまいりました
    軽い飲み口ですが酸味がちょっと強いかなぁと
    ゲン担ぎのアマビエが可愛い

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月11日