1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 旦(DAN) (だん)   ≫  
  5. 22ページ目

旦(DAN)のクチコミ・評価

  • いけてる

    いけてる

    3.5

    純米無濾過生 精米60%

    1日目 無濾過生らしいジューシーさとコク。酸味もいいバランスだと思います。美味しい梨。香りは若干の米感。でもスッキリキレてました。

    4日目 緊急出張で間が開いてしまい、4日目。米感が前に出てきて、キレも悪くなってしまってました。全体的にまったりしてます。生酒はやはり早目に消化が基本ですね。

    おいしいうちに飲みきれなかったのが悔やまれます。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年6月19日

  • shanks

    shanks

    3.5

    山梨県大月市 笹一酒造
    山廃純米吟醸 無濾過生原酒
    原料米 備前雄町
    精米歩合 55%
    使用酵母
    日本酒度 -2
    酸度 1.95
    アルコール度数 17度以上18度未満
    仕込み水

    色合い
    香りはリンゴ系のあっさりした爽酒系!
    山廃らしいコクを感じながらの香り⁉︎
    飲み口は甘味は控えめで酸味がいい感じでピリピリ!
    フィニッシュは辛味苦味を残しながら飲み終わる。
    空気に触れ、時間が立つと甘味を増す!

    ぬる燗がいいとか⁈また飲みたいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月16日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    気になってた旦購入してみました。今回は夏純吟購入してみました。口に含んだ瞬間スッキリしてると思ったら旨味が来ました美味しいです。「旦」響きが好きです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月14日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    久しぶりに飲みました
    夏の酒の割には味わいはしっかりしております
    以前飲んだ時と比べて格段に美味しくなったと思います

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月10日

  • pochi

    pochi

    4.0

    お隣山梨県の旦です。
    酒造所の前をオープンで流すので、偶に寄りますが、旦は置いていないという「あるあるネタ」です。
    パイナップル風味で

    2019年6月2日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    だんだんアルコール度も上がってきて、酔いが廻ってきたぞ!
    淡麗になってきた。宴の〆に好適です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月7日

  • みわ

    みわ

    4.5

    平成最後の日本酒はこれにしようと決めていたのよ(^^)
    フルーティーな香り、スッキリした甘さ。
    いくらでも飲めちゃいます~。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月30日

  • おやぶた

    おやぶた

    4.0

    旦 純米吟醸。
    口に含んだ時の、酸味からじわっと広がるスッキリした辛味がいいですね。
    マグロみたいな脂がのった食材と一緒でもいけます。

    2019年4月29日

  • みわ

    みわ

    3.5

    ずっと飲んでみたかった~、旦。
    山梨県に住んだことがあるので笹一酒造は応援したくなります。

    口に含んだ瞬間、舌にピリッとした感覚があり、同時に仄かな甘味が広がります。どちらかと言えば濃厚な感じ。美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月21日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    手の掛かる山廃仕込み。さーどうだろう。
    スッキリとしたイメージがあったので日本そばに合わせてみました。
    甘味控えめな爽やかな口当たりで始まったが、そばをすするに従い相性効果を発揮。
    甘味が顔を出し始めてまろやかな味わいとなりました。
    呑み進むにつれ、思いのほかしっかりとした味わいに変化していきました。
    しかし、なにか形容しがたい味覚がそこにまとわりつく。
    山廃仕込みは徹底した環境下での醸造が要求されるデリケートな醸し。しかるに、出来上がると複雑な味覚が奥ゆかしさを演出してくれます。
    美味しいお酒なのですが、私好みではありませんでした。好みは個人差があると思います。

    2日目
    雑味が消えて、普通に美味しいです。この差は何なのかわかりません。
    もう一度トライしなさい、ということでしょうかね。奥が深い。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月18日