1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 59ページ目

七水のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米60 五百万石 Melon flavor 生。フレッシュなメロンの香り、ジューシー感のあるメロン風味の旨みのある味わいが特徴。フルーツの恵みを感じる爽快なタイプの日本酒。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2021年5月1日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 山廃純米夢ささら

    何回も書き直した結果、簡潔に行きます(笑)

    七水の山廃純米、夢ささら。
    安心して飲めますね。
    山廃は苦手ですが、七水は別。

    今回も旨味たっぷり、酸味クッキリながら飲みにくさゼロの見事な仕上がり!
    キレイな味わい、食事との相性もバッチリです。

    オススメです!


    さて、明日の超辛口の企画ですが。
    特にテンプレとかルールとかはナシでいこうと思います!
    (ネズミさん、いいですよね?)
    レビュー本文・写真・銘柄・ラベル・サブ写真、全部考慮します!

    #辛口の日本酒って別に辛くはない

    特定名称 純米

    原料米 夢ささら

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月28日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    自主規制。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月25日

  • 縦の皮

    縦の皮

    5.0

    七水 純米大吟醸40 delicieux

    七水のチャレンジ酒2本まとめ買い、2本目はデリシュー!
    フランス語で「甘美な」という意味らしいです。

    この蔵のフラッグシップは雄町55、高級酒は山田錦や夢ささらの40なんですが、ついに雄町の40が登場!ということで、通知来て1分で購入!

    チャレンジ酒かもしれないですが、マズいわけがないスペックですね。今日はいいことあったので開栓。

    …!!

    これはまさにデリシュー!!
    40らしい透明感、サラリとしたファーストインプレッション。
    雄町55と比べて酸はすこーし控えめ、苦味ほとんどなし。
    微かにシュワ感。

    雄町55はアルコール17、こちらはアルコール16。その微妙な違いが、アタリの柔らかさに現れている印象です。

    これ相当ウマイと思います。


    ねずみさん主催の超辛口コンテスト、優勝賞品の候補にリストアップです!
    スポンサーだもんねー、超辛口と関係ないお酒を賞品にしても文句言わせませんよー(笑)
    ねずみさんといろいろ相談してみます!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月19日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 FUWARI

    噂の新商品、2本ともゲットしました!
    今夜はフワリをいただきます。

    夢ささらの60%精米。いつもなら記載されている純米の表記はなし。
    アルコール14度ということで、七水初の低アル?チャレンジ酒ですね。

    ・かすかにシュワ感
    ・甘味は控えめ、酸がそれなりに。苦はあまり感じない。
    ・酸の質が柔らかい、キツくない

    普段の七水と比べると、単品だと物足りない感もありますが、食と合わせる前提ならかなりいい感じです。
    飲みやすいのでグイグイいけます。

    今日は試せませんでしたが、ワイングラス向きかもしれません。
    それに加えてラベルもオシャレですし、ターゲット設定と酒質の方向性は間違ってないと思います。


    雄町40は来週開けます!

    原料米 夢ささら

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月17日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、栃木の「七水」です。
    最近グングン人気急上昇のお酒ですね。気が付けば、鳳凰美田と肩を並べる人気酒となりました。
    いざ開栓。開栓時にシュッと若干の発泡がありました。
    それでは、いただきま~す。
    山廃純米の生酒ということだけあり、ソフトな甘味と旨味の乗った酸味が美味しいお酒です。
    山廃は手間も管理も大変なお酒なのに、これだけ雑味のないお酒を醸す努力が素晴らしいですね。
    ソフトな口当たりながら山廃ながらの美味しい酸味が印象的なお酒です。
    裏書には、「クリアなビター感」とありましたが、ビターな感覚は感じませんでした。
    美味しくて、久々に2合を一気に呑んじゃいました。
    多分、明日は空になると思います。
    今日は、心が笑顔になりました。

    2日目
    ビターな感覚が少し現れてきましたが、澄んだお酒の味わいは変わらす゛。
    あっという間に呑み切ってしまいました。

    特定名称 純米

    原料米 夢ささら

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月10日

  • ビス

    ビス

    4.5

    七水定番の純米吟醸55雄町。甘めだが、安定の旨さ。コスパ含めると、何だかんだで七水はこれが一番かも。

    酒の種類 生酒

    2021年4月10日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    ベッタベタのベー(・┰・)
    で始まりましたがΨ(`∀´)Ψケケケ

    うーん…
    それにしても可愛くない顔文字ベーf(^_^)

    今宵は4月7日水曜日(*^ー^)ノ♪
    7(しち)水(すい)の日( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    ってそんなん「皆さんご存知」d=(^o^)=b
    は!太田の和にぃ~((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    って何だか今宵は方向性が定まらないぞぉ
    ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    って事でポコリン!真面目路線にポイント切り替えお願いしまーす(*^ー^)ノ♪
    アザーす( ≧∀≦)ノ
    さぁ電車はちゃんと走り出すかしら(*´σー`)エヘヘ


    と言うわけで!今宵の1本はd=(^o^)=b

    栃木県宇都宮市の虎屋本店さんのお酒

    七水 純米吟醸 -55- 吟風のレビューです♪

    こちら酒米は北海道酒造好適米の吟風(^_^)v
    道内で酒米として2番目に作付けされました、まだ20年くらいの新しいお米( *´艸`)
    心白が大きくはっきりしたお米で私の10レビュー目で紹介しました二世古のレビューの中で詳しく紹介してますので是非(^_-)
    って…
       ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
        p(`ε´q)ブーブー

    たぶん?きっと?絶対?
       なさそう(((*≧艸≦)ププッ

    まぁ北海道マニアとしては吟風、彗星、北しずくは…

    ♪この~木なんの木、気になる木~♪

    ですよね~(*´σー`)エヘヘ

    おーいポコリンやーい(((((((・・;)
    ポイント切り替え絶対に間違ってるんよ!
    ヽ(`Д´)ノプンプン
           ( ゚д゚)ポカーン
                 ( ´゚д゚`)アチャー
    今宵は!
    真面目路線にしなきゃお仕置きよ
       p(`ε´q)ブーブー


    と言うわけで早速?(((*≧艸≦)ププッ
    頂いてみましょうかねぇ(*´σー`)エヘヘ

    だいぶお寝んねさせたので味わいが楽しみナリ(*^^*)

    栓を開けると爽やかな香り( *´艸`)
    北海道の新緑の香りをイメージ…

    ってまだ雪に覆われてるかしら(((*≧艸≦)ププッ


    冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと濃い~~~の(*^^*)
    かい~~~の( *´艸`)って間カンペーちゃんの往年のギャグが脳裏に(*´∀`*)ポッ

    濃い~~~の(*^^*)はメロ~んな味わいメチャクチャ濃い~~~の(*´σー`)エヘヘ
    寝かせて濃くなったんかしら?
    "たん"で思い出しましたが牛タンではなく、吟風は八反錦の子( *´艸`)
    ポコリンやーいヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
    もうパルプンテモード突入させちゃってからにp(`ε´q)ブーブー
    相変わらずイタズラがお好き❤️

    ほっぺ叩いて集中!集中( ≧∀≦)ノ

    チリチリシュワシュワ感から酸味がキュっと!甘味が大爆発(o^-')b !ヤバいくらいに旨し(^_^)v

    脱線モードぢゃなかったら良いレビューかけるのになぁヾ(´Д`;●)ォィォィ


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとニガ~イ( ´゚д゚`)アチャー
    酸度があがり甘味が増したのは良いと思いますが…
    含み香は良いのですが、後味が苦味が残るのが気になりましたf(^_^)
    その他はグンバツ(o^-')b !
    しかし、ただいま酔い酔いの私には…


    とここで(*^ー^)ノ♪
    今夜のアテの横浜は戸塚の"きじま"さんの焼き鯖の棒寿司をパクっとして、七水をキュっと!
    まいう~(o^-')b !

    苦味が消え、力強いホッコリした味わい♪


    ここからは個人的な見解…
    北海道の武骨な大地をソリをひいた"ばん馬"が突き進むような力強さも感じる様なお酒( ´゚д゚`)エー
    今日は酔い酔いですが、いつまでも側に居たいような1本に出会いました(*^^*)

    って…
    電車ちょっと、おかしくなってんちゃう?
    七水のレビューなのに( ゚д゚)ハッ!
    ぶっ飛んで北海道に行ってしまってるし…
    私の中では北海道は準地元( *´艸`)
    まだまだ様々な酒蔵様を覗き、皆さんと共感したいですね(o^-')b !

    って締めまで北海道ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
    おまけに日付も過ぎてるし…
    駄目だこりゃ(*´σー`)エヘヘ

    2021年4月8日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    七日の水曜日は七水の日。
    十日の水曜日は十水の日。
    毎月25日はニゴリの日。
    毎月27日はふなぐちの日。
    7月4日は鍋島の日。
    7月6日は七ロ万の日。
    まぁ、何かにかこつけて日本酒が飲めればそれでいいんです。
    忘年会と言う名の飲み会、新年会と言う名の飲み会、送別会と言う名の飲み会、歓迎会と言う名の飲み会、暑気払いと言う名の飲み会あたりも似たような物ですね。

    さて、本日は七水の日でして、七水は七水でもNB七水ではなくPB七水にしてみました。
    NBとは何ぞや、PBとは何ぞやと言う方もいると思いますのでちょー簡単に説明しますね。
    NBとはNational Brandの略で家電メーカーや食品メーカーが自社ブランドを冠して販売している商品を指し、読み方はそのままエヌビーと読みます。
    例えば、日清○ーズさんが出している冷凍パスタのマ・マーブランドは○清フーズさんのNB、ナショナルブランド、となります。
    それに対してPBとはPrivate
    Brandの略でメーカーさんや受託製造会社さんがイオ○さんとかセブ○さんみたいな小売店さん向けにイ○ンブランド(トッ○バリュ)やセ○ンブランド(セブン○レミアム)で作った商品を指し、読み方はこれもそのままでピービーと読みます。
    この場合、製造した会社のロゴや社名は大抵の場合は表に出ず、上記例で言うとあくまでも○ップバリュブランドとしての販売となりますが、物によっては販売者と製造者両社の情報を表示していたり、物によっては製造者情報は製造固有記号で代用していたり、はたまたドン・キ○ーテさんの情熱○格シリーズの冷凍パスタみたいに思いっきり製造委託先のニップ○さんNBのオーマ○とコラボしている事を大々的に書いていたりと各社様々です。
    因みに製造固有記号については過去レビューにて簡単に説明してますので興味ある方、復習したい方は是非。
    https://www.saketime.jp/reviews/134832/

    で、今回は七水と言うNBを持つ製造者、虎屋本店さんが、製造設備を(多分)持っていない卸売・流通業者である横倉本店さん向けに作ったPB商品、と言う事になります。
    ブランド名こそ七水を冠したままの珍しい一品ですが販売者は横倉本店さんとなっており虎屋本店さん側は(別途契約等がない限り基本的に)この商品の販売業務を行う事もなければ在庫を抱える必要もないと言う訳です。
    と言う事で長くなりましたがやっと感想です。
    ・匂いフワッとヨーグルト。
    ・旨酸。
    ・強いて言えば辛め寄りかな。
    ・スッキリ。
    ・キレよし。

    七水らしい安定の旨酸系ですね。
    バランスよくキレイにまとまっていると思いました。
    次回の七水の日は3ヶ月後、7月7日が水曜日だそうですのでDATE SEVENとちょっと被りますが機会あれば是非この日も七水を。

    栃木県日光市はイオン今市店さんを訪問して購入(720mL税別1,600円)。

    #七水の日

    特定名称 特別純米

    原料米 夢ささら

    2021年4月7日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.5

    七水
    純米60
    Melonflavor

    コンセプト日本酒の第2作っすね。

    シトラスが最初でしょうか?

    メロン?位なメロン風味ですかね。

    置いたらメロンが出てくるんでしょうか?

    4合瓶だと即日空になってしまうので分からないんですけど…(^^;

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月7日