1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 63ページ目

七水のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    24スタートなので、電車の中で昼レビューっす!

    今回も吉川さんでポチッと!
    縦さんは発売して直ぐにやっつけているし、真似っこしてみました。

    七水 バナナの呼吸。
    POPING BANANA
    バナナの呼吸を感じる。
    ミルキーな甘味と濃厚な味わいに、超はじける発泡感が融合したコンセプト日本酒。
    って!
    お酒の名前「。」が着いてる。
    「モーニング娘。」と同じ意味合いかなぁ(^.^)

    呼吸って?
    普段特に意識せずに吸ったり吐いたり。
    でもね何か少し違う意味合いがあるのかと思って勉強してみた。

    呼吸。
    発酵共に生物が生きていく為のエネルギーを獲得する手段。
    そして『呼吸』はエネルギー源(栄養素)を完全に燃焼させて水と二酸化炭素にまで分解・排出するのに対し、『発酵』は完全燃焼されない為にまだエネルギーを取り出せる状態の有機物が排出されることになります。
    お酒を醸すために関係するのか?
    難しいから呑みます。

    さて今回のにごりには開栓に何分かかるか楽しみっす。
    裏ラベルの「絶対冷蔵」がいいですねー♪
    時間がかかればかかるほど、ドキドキとワクワクが増し増しです。
    因みに澱は3割弱程度かなぁ。

    キチンと冷やして開栓
    プシュー。
    アレ以外と静かにプチプチ。
    あらら下に溜まっていた澱が上昇。
    ぼっこんぼっこん上がって来る。
    急いで閉める。
    おー危ない噴き出るところだったー!
    ってか、全然おさまらないすけど━━━━━━━━!
    下からドンドン湧いて来る泡と澱。
    一気に開けた方が良かったかー!
    開けて、閉めての繰り返し。
    10分経過しても落ち着かないっす。
    縦さ━━━━━━ん、開かないよ━━━━━━━━!
    あっ、この間はお酒呑んでないっすよ!
    キャップからプチプチ出たヤツ舐めるくらい。
    匂いはバナナ!

    何とか噴き出ることなく開栓完了!
    かかった時間は17分!
    もっとキンキンに冷やしおけば良かったなぁ。

    香りは完熟バナナ。
    含むとバナナ感が薄れて、シュワシュワトロッ。
    辛味優先で以外とドライ。
    大きめのグラスでバナナの香り嗅ぎながらヤルのがいいですねー。

    燗ちゃん
    バナナ感は無し。
    甘酒のようなあたりだけど、後半はドライな辛味がドーン!

    アテはマカロニグラタンです。
    まったりとドライが合う合う!
    バナナ、飲み過ぎ注意っすねー♪

    使用米 五百万石100%
    精米歩合 55%
    アルコール度数 16度
    720ml 1650円

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月14日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    虎屋本店(栃木県 宇都宮市 本町) 七水 純米吟醸 55 雄町 生酒
    精米歩合:55% アル度:17度 酒度:-1.5 酸度:― 米:雄町100%
    1/12(火)感想、香りは強い米のフレッシュな感じ。一口目は甘さ強いが程よく感じ、吟醸香も全くなく、癖、雑味が無い。酸味は弱く、少し苦味がある。二口目から、苦味がちょっと強くなるが、程良い範囲で、フルーティで、旨味を感じ美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月13日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    4.0

    七水
    PopingBanana

    バナナの呼吸。

    です。

    間違いなくあれの影響です(笑)
    こんな楽しみ方もいいですねぇ~

    流行りに乗るのは重要です♪

    ミルキーな甘みとトロッとした濃厚さを!!
    開ける時はご注意下さいませ‼️

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月13日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    3.5

    七水純米65-DRY-

    栃木県内の酒屋さんで購入しました。
    こちらも有名なお酒でありますが縁があって初めていただきます。
    口あたりはフルーティーでほんのりした甘さがありますが、後につれて渋みと酸味が押し寄せ、最後の方に少し辛さを感じるお酒。
    こちらのお酒も食中酒として料理にも合わせやすく、肉や肴料理もよく合いました。
    アルコール度数17度
    精米歩合65%
    生酒 五百万石

    2021年1月9日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    5.0

    今日のお酒 七水 バナナの呼吸 BANANA FLAVOR

    年明け2本目も七水でした。ここのところ、痛み止めを飲んでいたりしてたので、ここ数日お酒を飲んでませんでした。

    今日は休みなので七水でお馴染み吉川酒店さんに行ってきました。某アニメに影響されたかのような色違い装いのバナナの呼吸を通常とクリアタイプと一本ずつ購入!クリアタイプは最後の一本でしたとのこと。では飲んでみましょう。

    開封の儀。

    栓を抜こうとすると、ぶじゅぅぅっとガスが抜ける音がして一緒に仄かなフルーツ香がします。バナナというよりか…んーなんだろね?グラスに注ぐと、微かに気泡が付きました。シュワ感は少ないのだろうなと思わせるそんな感じ。

    さて一口。

    甘さを感じたと思いきや、結構な酸が押し寄せてきて強めのアル感と後味ドライな感じでキレていきます。ガス感もほんの僅かにあるのですが、アル感に消されるくらいのガス感です。で、肝心のバナナ感は…?バナナといわれればそんな風にも取れる風味。キレはスゴいいい感じ。後口さっぱりだけど、舌がピリピリする?

    やっぱり、味を先に頭に浮かべちゃうとダメなのかなぁ?シトラスの時もそうだったけど、なにも考えずに飲んだ方が先入観なしで飲めるね。

    冷蔵庫から出したてよりも、少し経ってからの方が甘味が増したかな。燗したらどうなんだろうと思いつつ、気がつけば1日の量を飲んでいましたとさ(笑)

    味変しそうな味なので、数日かけてゆっくり飲もうと思います。

    ではまたー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月8日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 バナナの呼吸。

    去年暮れからずーっと楽しみにしてたお酒です!

    今日なんの日だかご存知ですか?七草の日兼、七水の日!
    水曜じゃないですが。

    七水50レビュー目というのもあり、七水の日はこれで祝えたら、と思ってましたが、当初の話では1/7蔵出しと。
    これじゃ7日は無理かな…と思っていたら、一昨日になって続々入荷の報が!
    速攻吉川さんでポチ。先程燦爛のにごりと一緒に到着!燦爛のにごりは後日。

    クール便で届いたあと、少し冷凍庫で温度下げて開栓を試みます。
    スクリューキャップをあけ、アレ意外とすんなり…と油断した刹那!ゴボゴボと海面上昇!
    慌てて開け閉めすること4分、無事に開栓できました。
    香りはなかなかのバナナ。お味は?

    …おぉ、ウマイ!
    香り程ではないにしても、味もなかなかのバナナ!
    シュワ感強め、こってりにごり、甘味はそこまで強くなく割とドライですが、WHITEよりは甘めにシフトですかね。
    去年のチンパンジーラベルのバナナよりだいぶ好みです。

    まぁにごりは好き嫌い分かれますよね。
    個人的にはかなりアタリですが、割と個性的な味なので、初めて飲む方は「これが七水か」とは思わないでください(笑)
    これはチャレンジラインです。お初の方にはあくまで雄町55生か夢ささら55を推奨します◎

    明日有休なので4連休。
    燦爛にごりも開けちゃおうかな(笑)

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月7日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【七水の七不思議研究会】
    A HAPPY NEW SEVEN WATER✨

    七つやからAはいらんのか?
    元々いらんのか?

    って、新年明けたし、もちろんやりまっせー(๑´ڡ`๑)ノ

    新年あけま❤️しちすい❤️

    1月7日は
    七草粥食べて
    七水を呑んで
    無病息災を願うのだ━━━━(゚∀゚)✨

    新年7日に相応しいお酒を発見したので速攻でポチポチ((꜆꜄`•ω•)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
    そして、タテノ会長へすかさず連絡ヽ(*´∀`)

    社会人たるもの上司へのホウレンソウが大事ですよね( ̄^ ̄)
    報告しながらしれっと次の相談もしていくスキルも重要‼️

    DRY8やって━━━━♬
    お得意の旨辛さんですかね〜

    ほんまに七水ってバリエーションが半端ない(´⊙ω⊙`)!!

    やっぱり皆さん七水にはある程度甘旨ジューシーを求めるから意外と辛口タイプは呑まれてない。

    ここは七不思議研究会なので、もちろん辛七水も研究しますよ♪

    なんでDRY8なんやろって調べたら
    日本酒度が+8やからやねんて((´∀`))ケラケラ

    元々キレがええからスーパードライってことか?
    ワタクシ、スーパーにやたら反応してしまうお子ちゃまなんです笑
    ビールもスーパードライが一番好き❤️

    会社の先輩になんでもスーパー付けちゃう人がおって…
    「スーパー忙しい」とか「スーパー嬉しい」とか。
    挙げ句の果てに「スーパーアレ」とか言うてたなぁ(((*≧艸≦)ププッ

    「つーじー、スーパーお酒好きやな!」

    って言われたら何故か無性に嬉しい気分になるのはきっと"スーパー"の魔力です。

    スーパー超シェルパ糊⤴️⤴️

    あれ?
    超って"スーパー"なんかな?
    "チョウ"なんかな?
    実は"ゴエ"なのかもしれない。

    って久しぶりに脱線したな〜♪


    <本日の研究結果>
    ・香りはベリー系で全く辛口感なし。
    ・含むだけの鑑定スタイル。
    ええやん!スーパードライ感!
    まずまずの炭酸と控えめな甘さとキリッとした酸味がすんばらしい融合!
    グチュグチュペッだけやったら★5.0
    ・しばらく含んだ後、ごっくんすると味が足りないから★4.0
    含んですぐごっくんすると酸味を伴ったアルコールの辛味が来てキレる。
    うん、中々好きな感じで★4.5
    ・燗にすると若干キノコ系の酸っぱい味わいが★4.0
    燗冷ましは甘さが増幅するけど、のぺーっとした感じで★4.0

    スーパードライ七水も中々良いです(♡∀♡)

    以上、隊員より報告いたします!
    ええとこ取りの★4.5

    会長こんなもんでよろしいか?

    #毎月7日は七水の日

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年1月7日

  • shin

    shin

    4.5

    七水純米大吟醸40Y3
    今日は7日、七水いただきます。
    栃木県のお酒です。縦さん紹介の、吉川さんより購入。
    ラベルに書かれているとおりの味わいです。
    旨かった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢ささら×山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月7日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    七水 ホワイト 純米活性にごり

    どうも皆さんこんばんは。とうとう明日で連休終了。明後日からお仕事ですぅ。あー嫌だ嫌だ。仕事したくねぇなぁ(笑)
    なんかサザエさん見てる気分だよ。

    今回のお酒はこちら、七水White!もちろん吉川さんから購入したやつ!今回も合いそうなアテ準備しましたよ!

    ではでは。

    香りは、ミルキーで乳酸チック。ふわっとリンゴ系の香り。そんな香りが立つタイプじゃないですね。

    味わいは、裏ラベルにある通りドライかつ旨味がしっかり感じられる仕上がり。苦味なくてスッキリしてますね!確かにピーチって言われたらピーチの味するわこれ。強しゅわしゅわが良いですね!

    本日のアテ
    冷凍浜松餃子
    直売所で売ってたどっかのおばあちゃん手作り白菜漬け
    ミニーさんから貰った納税イクラ
    セセリポン酢(これはちゃんと作った)

    餃子としゅわしゅわは最高ですよね!甘さ控えめで結構ドライだから相性抜群です!イクラも良いし、セセリポン酢はポン酢相殺で鶏の旨味だけ残る感じ。どっかのおばあちゃんの白菜漬けもめっちゃ合います(笑)
    いやーでもやっぱ餃子ですね!

    擬人化コーナー!
    今回の七水さんは・・・
    菜々緒さん。
    切長の目、細いスタイルがそんな感じ。

    最後の写真はこの前行ったお風呂屋さん。
    なんでも、小野妹子の子供さんが開いたとされる由緒あるお風呂らしいです。霊山寺って言うお寺の中にあります。お湯は温泉とかじゃないんですが、自家栽培している薬草を使ったお湯で凄く疲れが取れます。

    #こっそり奈良アピール
    #鹿だけじゃないんやで
    #でも5割はお寺と神社だよね
    #餃子焦げ気味




    2021年1月6日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.5

    新年明けましておめでとうございます!

    今年最初のお酒 七水 Y3 山廃×夢ささら×山田錦

    お正月ということで、今家にあるお酒の中でも一番値段の高いものを開けてみました。

    開封の儀

    強めのプシュっという音がして、ガス感結構あるのかな?と思いきや、そのまま開栓出来ました。パイナップルのような香りがします。相変わらずジューシーそうな感じがしますね。

    グラスに注いでみると、ほんのりガス感があるのか、気泡がつきますね。

    さて一口

    いつぞやの、夢ささらの山廃のようなクリアな味と、Y2の時の甘旨が心地好いガス感と共に旨く調和してますね。うん、美味しい。

    でも、少しだけ後口に残ったアル感が気になったかな。

    生酒だから、時間と共に変化していく様を楽しみながら飲んでいこうと思います。

    皆様今年も宜しくお願い致します。

    ではまたー

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢ささら 80% 山田錦20%

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月1日