1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 春心 (はるごころ)   ≫  
  5. 3ページ目

春心のクチコミ・評価

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.5

    春心 亀の尾 生酛つくり純米酒。
     いつもの酒屋さんの頒布会で入手。
     希少な小松市那谷町産の亀の尾を83%精米で、米の特徴をそのまま出す、面白いつくり。
     一口飲んで、本当に古典的なタイプの日本酒の香り、味わい。色で言うと山吹色? 菊姫とか天狗舞の山廃のの味わいというか。
     最近私が好んで飲んでるフルーティ、ジューシーと真反対の味ですが、古風な味わい深い甘さと、辛口、ほろ苦の古典的な味なのに、キレがいいので、大変美味しく、味わい深いお酒となっています。
     別路線の美味しい酒もあるんだなー、としみじみ思わせられるお酒です。

     大変良いお酒だと思います。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年10月31日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    新酒コーナーから買った春心です
    かなりフレッシュな感じでフルーティな口当たりですが、後味は少しのクリーム感があってしっかりしており、飲みやすいながらも飲んだ感のある良いお酒でした

    2022年10月9日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    春心 五百万石 生もと


    まだ暑い時期なので、通販だと常温できてほしいお酒にもクール便使わざるを得ないですが、こんな風に常温にもどしてくとラベルがよれるのが困ります(蔵によっておこらないものも)

    旨味っ!て感じ
    じんわり太めのお出汁感、酸味は乳酸系、辛みが引き取りつつも余韻を残す
    質感はクリーミーでとろっと
    舌先にわずかに感じる渋みもバランスをとってくれる
    この段階で充足感あるけどやはりお燗

    お燗
    不思議と動物・魚介のお出汁みたいに強く感じる
    アルコール・酸のしめがより機能する

    これは前飲んだときと筋がとおってる
    はじめて春心のんだときのコシヒカリのはやはり少し毛色がちがった気がしてならないけど

    2022年10月8日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    春心 石川門

    常温やや低めから
    香りはほとんどたたず
    くせっぽい乳酸系の縦の酸、横には広がらない味
    苦味が角の取れた感じでたしかにある

    正直お燗本番なのでここまではちょっとつまらないのもしょうがない

    お燗
    高めにつけてほどけてきたころ
    じんわり広がるけどやはり狭め
    コハク酸みたいな苦
    酸は基本線変わらず
    ひきも苦渋とアルコール感が嫌みにならない範囲で

    温めるとちょっとお出汁感もでて旨味もあるんだけど、広がりが抑制される
    食中酒、なのかな
    ここのお酒の良い、と思えたときと少し毛色がちがう

    2022年9月8日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    石川県西出酒造さんの春心です
    色が濃いめの黄色いお酒で、お米の甘さと旨さを感じるちょっと重めの美味しいお酒でした

    テイスト ボディ:重い+1

    2022年9月5日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    3.5

    HPより
    「【紺ラベル(甘口)】
    Pinkラベル(辛口)の酵母違いバージョンです。
    弊社が地産米の旨味を引き出すことで地酒を表現することに
    拘っている生酛つくりや山廃つくり(クラシカルな春心の漢字ロゴ)とは異なる速醸製法。
    「モダン製法(現代的な速醸製法)により、もうひとつの地酒を表現すること」です。
    文字通り、もうひとつの地酒を表現したAnother HARUGOKORO。
    アナザーシリーズの特徴は以下になります。
    ① 生酛系がもつ、独特な乳酸菌由来のラクティックで酸味を帯びた香りを抑えた、
    純粋な蔵付酵母の特徴を表現。
    蔵付酵母は無添加生酛純米より数年前に分離した蔵付酵母(16種類分離)のひとつである、
    蔵付酵母No.10を使用。No.10の特徴は落ち着いた印象のNo14と違い、特徴ある香りがあるため、
    おとなしい甘みと酸味のみずみずしさのある味わいに仕上げています。
    イメージカラーは紺(ブルー)。
    ② 軟水質な蔵の井戸水でソフトな味わいを表現。
    アメリカ硬度15mg/L程度。もともと江沼郡の弊社は水も軟水で軟らかいのかもしれません。
    岩盤が近く浅井戸です。
    ③ 石川県産酒米のポテンシャルを追求。(積極的な精米)
    今年名称が決定した石川県独自開発米である石川酒68号米を使用しています。

    石川酒68号(百万石乃白)精米60%、
    Alc. 15度(14.5度原酒)」


    薄濁り
    吟醸香香しく
    含むと甘み苦み奥にうまみ
    この感じやはり日本酒を感じる作り

    HPによると甘口ということだが
    決してそのようなことはないと思う

    ピンクを買ってみたくなった。

    特定名称 特別純米

    原料米 百万石の白

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月30日

  • ウフコック

    ウフコック

    4.5

    春心 生酛つくり 純米酒 石川門80%

    いまでや頒布会

    春心は2本目です。ラベルにはクセとの記載があるが、そこまで強いものは感じず抵抗なく飲めた。懐が広いというか間口の広さを感じた。ベースはスッキリだが若干の熟成感が心地よかった。

    特定名称 純米

    原料米 石川門

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月27日

  • カナブン

    カナブン

    4.0

    生酛をめぐる旅は続きます!

    今回は春心。

    生酛漁りは数年前の
    ダンチュウの記事が発端。

    そのなかにあった銘柄のうちの1つが春心。

    当時の私は、
    実店舗にしても、ネットにしても、
    探す力がトホホ状態だし、

    ようやく手に入れた春心にも、

    味わう力さえなく、
    楽しめなかった苦い記憶があったんです。

    今回再挑戦したんですが、
    買ってからかなり冷蔵庫に寝かせて、
    ようやく飲んだんです。

    半信半疑でひと口。

    うーん、
    やはりキツいかな…

    とガメ煮ともに飲んだら?

    おー、
    なかり仲良しさん。

    美味しく頂きました!

    石川門は、
    吉田蔵uでも飲んだけど、
    クレジットに書かれているほど、
    クセ気になりません!

    特定名称 純米

    原料米 石川門

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    春心 生酛つくり 純米酒 石川門80% 一回火入れ
    精米歩合のわりにクリアな味わいだが、温度が上がるにつれ生酛らしいコクのでてくる。でもやはりすっきりしているので、どんな料理にも合いそうではある。

    特定名称 純米

    原料米 石川門

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月19日

  • カノン

    カノン

    3.5

    酵母無添加 生酛純米。
    旨み強い系辛口。アルコール感強め、綺麗な後味。
    出汁とかに合いそう。

    2022年4月23日