信州亀齢のクチコミ・評価

  • odoroki

    odoroki

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち 歩合55%
    文字通り、爽やかな香りで軽快な口当たり、キレの良さがあり、美味しかったです❗
    開けたての発泡感もまたいいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    信州亀齢 純米吟醸 金紋錦55%
    ここの山恵錦が抜群に旨かったが、同じく信州のレアものご当地米で個人的に大好きな金紋錦でも醸していることを知り、金紋錦ラバーとしては放ってはおけず、買えるところを探してみたが見つからず。蔵元に問い合わせてみると、厚木の某店でしか取扱いがなく、調べてみるとネット販売もしていない。でも蔵元から直送してもらえるというのでお願いした。
    金紋錦は取扱いが非常に難しい酒米らしく、大手の機械化が進んだ蔵ではほとんど扱っていない、というかたぶん採算的にも扱えない。そういう意味では手造りで丁寧に仕込むこの蔵でこの酒米をどんな感じに仕上げているのか興味津々、どうしても呑みたくなったわけだ。
    なるほど香りは穏やかだが呑むのが待てなくなるような華やかさ、そして口に含むとこれまた甘・酸バランスよろしくフルーティー、弱苦でキレていく。あれっ、金紋錦はどこへと思いつつ、今度はゆっくりと舌の上で転がすと、ちゃんとその複雑味からの深いコク旨味がお出ましになった。
    金紋錦を最もうまく表現しているのは水尾のひやおろし紅(くれない)だと思うが、この酒米を裏ラベルにあるように『華やか』『エレガント』という美都里ヴェールに包み込んで愉しませてくれるとは、何と素晴らしい!!それでもなおこの蔵では山恵錦が一番好きかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    信州亀齢 純米吟醸 夏の。

    BAN

    2020年7月4日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    少し早めの晩酌開始!
    今年の夏酒は大好きな信州亀齢から。
    折角なので同じひとごごちで飲み比べ◎
    戸沢産ひとごこち純米。四月に同じお酒を飲みましたがこちらは火入れの一本。
    純米というとどっしり旨味系ですが、こちらは余韻の苦味はやや強いものの、キレよく重みを感じない洗練された一本(’-’*)♪

    2020年7月4日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    少し早めの晩酌開始!
    今年の夏酒は大好きな信州亀齢から。
    折角なので同じひとごごちで飲み比べ◎
    夏酒純吟。もう何年飲み続けてますかね(*´-`)
    裏ラベル通り「さわやかな香りで軽快な口当たりとキレの良さが特徴」。
    微発泡とアル度14度も加わり夏の夜風がお似合いな爽快な一本(’-’*)♪
    私見ですが、岡崎さんのお酒は、山恵錦や金紋錦が開栓後数日後のバランスがベストなのに対して、ひとごこちは開栓初日かららしさ全開です☆

    2020年7月4日

  • godblessyou

    godblessyou

    4.0

    信州亀齢。純米吟醸。
    山田錦。
    720。今月の2本目。
    フルーティー。
    思ったより辛口。
    米の旨味たっぷり。
    うまい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • 本名は裕○ 転売するなよバカやろー

    本名は裕○ 転売するなよバカやろー

    4.0

    信州亀齢の純米吟醸が飲みやすく、
    短期間でのリピ

    今回は夏酒です!
    前回の純米吟醸ににシュワと酸が加わったイメージです
    キレが良くて本日3合飲んでいます!
    肉も魚もおつまみはいりません!
    これは水です!

    この酒だけで充分です

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    今日は華金!7月3日は若波の日らしい
    いや、オロナミンCの日!!
    7月4日、明日は鍋島の日(非公認)!
    でも毎月3日はミドリの日!
    信州亀齢 夏の純米吟醸 ひとごこち 55%

    ミドリさんとこの夏酒が遅ればせながら到着!
    今年は夏に呑むように敢えてズラしたとのこと。

    スイスイ呑めるよう701酵母を使ったアルコール14%のちょい低アル
    軽やかな酸味を出した夏仕様(๑✧◡✧๑)
    水色のダイヤにブルーのボトル
    これだけで恋しちゃいそう♡
    (もうしてるけど…)

    長野と7号ってどーしても真澄さんを思い浮かべてしまうけど
    夏ミドリや如何に!?

    いやぁ、コレはオロナミンC!!
    グビグビゴクゴクイケるやつ
    もうオロCやから細かい説明はいらない

    ガス+甘酸+苦味キレ=オロC

    燗にしてもグビグビゴクゴク!!

    トマトカレーと絶妙にマリッジ♪

    最強の夏酒㋖㋟〰(☉∀☉)
    何でいつも表情が違うの!?
    どれも惚れてまうやろ〜〜〜〜

    最後に広島の「亀齢」と長野の「信州亀齢」について
    創業は岡崎酒造(長野)の方が早い
    商標登録は亀齢酒造(広島)が先に登録したらしい
    でもお互いモメるようなことは一切なく、互いに良きライバルとして親戚のようなお付き合いをされているそう♪

    自分的にも亀齢は広島
    信州亀齢は亀齢やなくて信州亀齢やなって思ってます!

    夏ミドリサイコーやん(´♡ω♡`)/

    華金大喜利大会!!
    「皆さん、元気ハツラツ??」

    #5月4日は信州亀齢の日

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年7月3日

  • damecaptain

    damecaptain

    4.5

    信州亀齢 ひとごこち 夏の純米吟醸
    香りはさほど無い。口に含むと酸味、少しシュワシュワ、信州亀齢特有の何とも言えぬ複雑な深み。それでいながら水を感じる清冽さ。しみじみ美味い。
    また、この酒は食事を選ばない気がします。
    本当に美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    2020年7月3日

  • Back6

    Back6

    4.5

    香る! 含むと、むむむ、、、ガス感、、お米の旨味、甘み、鼻腔に抜けるアルコール。そんでウィスキー のようなえぐみ。華やかで甘さが中心だけど、スモーキーさを感じる日本酒は初めてでした。美味いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月2日