信州亀齢のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    信州亀齢の飲み比べ。
    続いては昨年から季節品にラインナップされた山恵錦。こちらは純米吟醸スペック◎
    こちらも生酒の発泡感が生み出すシュッとした味わい。香り高く余韻に甘味が垣間見れます。スッキリとした後味は磨きのなせる技(’-’*)♪
    最近の東京では信州亀齢を取り扱う酒屋が増えてますが、頑なに地元の升屋酒店で購入してます☆

    2020年4月5日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    信州亀齢の飲み比べ。
    戸沢産ひとごごち純米と山恵錦純吟。
    どちらも蔵が所在する上田市のお米◎
    岡崎さんは地元を盛り上げたいと様々な試みをされてます(*´-`)
    生酒の発泡感が生み出すシュッとした味わい。香りを抑えて旨味と苦味で飲みごたえを演出してます(’-’*)♪
    同じく上田市の地酒屋宮島さんからのお取り寄せ。これからはお取り寄せが増えるでしょうね。

    2020年4月5日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    5.0

    信州亀齢 無濾過生原酒 ひとごこち

    甘口、パイナップル香、ガス感◎甘口なのにキレるってどういう事!?おいしーこれ~(岡村さん風)たまりません(=゜ω゜)ノ
    日に日に甘みが増してくる!!3日目、4日目ぐらいになると甘味さん待て待てストップ・ストップと思うぐらいにビックリ(゚o゚)/
    まさに気分はテイラー・スウィフト「Shake It Off」バンっバン流れてます!!そんなお酒でした♪

    2020年4月5日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    信州亀齢 山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒。

    BAN

    2020年4月4日

  • bakarudi

    bakarudi

    4.0

    爽やかな香り爽やかな旨み

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月3日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.5

    先日、おつかいものにしたくて、
    火入れの信州亀齢を買いに行ったのだけど、
    自分のも買っちゃった(^^ゞ
    (他にも買っちゃったw)
    だって飲みたくなっちゃったんだもんw

    おつかいものは4合瓶。
    私のは一升瓶w

    麹みたいな香り。
    火入れなんだけど、
    シュワっと感が残ってる。
    お米の旨味、キーンと酸味、
    じわっと苦味が広がってキレる。

    なんだろ?
    このまったり感。
    火入れの落ち着き感。

    信州亀齢 純米酒 ひとごこち


    自分の中で、
    純米酒ブームが来るかも。
    そんな気がする。
    火入れの安定感も良いな。


    先日、興味深い神社にお参りに行きました。

    酒屋神社って言うのだけど、
    お近くに行かれたらぜひ。

    神社の横の小さな広場で
    子供達がわいわい。

    懐かしく思う光景。



    子供の頃、裏のお寺さんの
    やよいちゃんと仲良しだった。
    やよいちゃんは、
    自宅なのにお墓が怖くて
    夜はお手洗いに一人で行けないらしかった。

    夏に学校の行事として、
    そのお寺に入らせて貰って
    きもだめしをした時、
    とても泣いていたのを忘れない。

    可愛かったなぁw

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月31日

  • kkz150

    kkz150

    4.5

    純米 ひとごこち
    綺麗な飲み口 軽快な旨味 甘味も程よい キレイな酸味でキレるあたり最高 手頃に買えるうちにたくさん飲みたい

    温度上がるとパインジュース様なエキス感 飲みごたえ増す 若干の苦味で締まるのもうれしい

    2020年3月24日

  • ふみ

    ふみ

    4.5

    兵庫県加西市産山田錦 100%
    精米歩合55%
    アルコール度数16度

    裏ラベルにあるとおり、
    華やかな香りとまろやかな旨味
    そしてフレッシュな味わい。

    香りはパイナップル。

    とにかく綺麗に調っているお酒。
    調い過ぎていて、むしろ合うアテを
    見つけられないでいます。
    と、美山錦の時も思った。


    個人的には
    山田錦より美山錦の方が好み。



    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年3月21日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    4.0

    『信州亀齢』純米 ひとごこち
    安定感は群を抜いている『信州亀齢』なに飲んでも旨いし、酒質の良さは『みむろ杉』と肩を並べる。日本人の丁寧さと、おもてなし等感じる銘酒。美山錦ファンが多いが、ひとごこちが『信州亀齢』で一番旨いと思う。純米吟醸のがよいかな。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月14日

  • UmiMeiMame

    UmiMeiMame

    4.0

    生酒 上田に行って買ってきたやつ。旨味が凄い

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年3月14日