江戸開城のクチコミ・評価

  • 棚田米

    棚田米

    4.2

    東京駅構内のはせがわ酒店に立ち寄りました。
    手に取ったのはこちら、江戸開城 純米吟醸原酒 雄町です。

    23区唯一の酒蔵。港区のオフィス街の鉄筋コンクリートのビルの中、水道水で醸すとは聞いていましたが、初めていただきます。

    ワインのようなボトルがオシャレです。

    上立香、微かなふわっと甘いメロン香。

    含むと口あたり軽く、キリッと淡麗。

    甘みと酸味、フルーティーな含み香、全てささやかながらちゃんとある。

    その後すぐにキレて無くなります。
    水のような酒です。

    使用米:雄町
    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2024年2月3日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    江戸開城 純米吟醸 原酒
    ほのかな柑橘系果実香
    微炭酸でグレープフルーツのようなすっきりとした味わい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年12月18日

  • 酔楽

    酔楽

    3.9

    今宵の地酒は、江戸の「江戸開城 / 純吟原酒」です。
    フワリとした蜂蜜系の甘味に柑橘系の酸味が乘ってきます。
    酸味と辛味との組み合わせの割合がそうさせるのか微炭酸の感覚を後味に感じました。
    ちょっとあまりお目に掛かれない美味しさがあって新鮮です。
    日本全国津々浦々、杜氏さん達の努力があればどこでも美味しいお酒は醸せるということですね。
    都心でも九州でも美味しいお酒が沢山誕生していることにワクワク感が止まりません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年12月7日

  • range

    range

    3.5

    江戸開城 純米吟醸 原酒 山田錦
    東京都はJR田町駅近くにある酒蔵。こんな都会でどんなお酒を作っているんだろう?と前から気になっていましたが手に入ったので飲んでみます。どちらかといえばすっきりですがなんとなくワインのような雰囲気の風味を感じさせる、そんなお酒だなと思いました(日本語)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2023年11月18日

  • ドリ

    ドリ

    3.0

    江戸開城 清酒
    2023年11月15日購入

    2023年11月15日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    3.0

    ピリッと苦めの愛山…
    西浅草 ゆい酒店 より
    五重塔と うちの ららちゃん

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️

    2023年9月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️

    2023年9月30日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【江戸開城 純米吟醸】

    白ワインやマスカットの感じが終始続く

    スペック
    原料米:雄町
    度数:15度
    精米歩合:60%

    東京港醸造(東京都港区芝4丁目7-10)
    http://tokyoportbrewery.wkmty.com/
    設立:1952年

    2023年9月19日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    江戸開城 純米吟醸原酒

    山田錦の飲みやすいお酒
    TS359の製造スペックがわからなくてもやもや😵‍💫

    2023年8月6日