江戸開城のクチコミ・評価

  • ぬー

    ぬー

    4.0

    江戸開城 純米吟醸原酒 All Edo
    原料はすべて東京(江戸)らしい。酵母もyedo酵母とか。花のような香りで美味しいですよ。

    2021年6月20日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    4階建てのビル。
    敷地面積22坪。
    縦方向に長~い醸造所らしかぬ醸造所。
    所在地は東京都港区芝4丁目。
    何と坪単価は1,000万オーバー。

    1812年に創業。
    1890年に一度酒造業を廃業。
    そして2011年に酒造免許の(再)取得に成功。
    日本酒の販売ができるようになったのは2016年。
    歴史的に紆余曲折ありつつも再興を果たした復活蔵となります。

    復活蔵、この3文字だけでも全力応援したくなりますが、お味の方は果たして。
    ・微シュワ。
    ・スッキリ飲みやすい。
    ・多分甘い。
    ・酸味少々。
    ・アルコール感はあまりない。

    仕込み水が水道水だからと言う事が理由なのかは不明ですが沼っぽいような青臭いような何とも表現できない不思議な匂いがしました。
    が、味わいは基本的に割とフラット寄りな飲みやすい一品でした。
    東京酒と言えば屋守や澤乃井と言ったイメージがあるかもしれませんがちょっと変化球を求めてこちら江戸開城も是非ともお試しあれ。

    東京都港区は醸造元の東京港醸造さんを訪問して購入(720mL税別2,000円)。

    #とうきょうみなとじょうぞう
    #シェルパ号の全長は約2m

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 原酒

    2021年6月18日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.0

    神田の鮨屋で飲んだ酒、東京にだって旨い酒はある

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月18日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    スッキリフルーティー
    東京の水道水で醸したお酒。

    2021年5月6日

  • an

    an

    3.5

    2021.04

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年5月2日

  • an

    an

    3.5

    2021.04

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    2021年5月2日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    4.0

    コロナで大変な東京に旅しに来ました。

    2021年4月30日

  • きらりん

    きらりん

    3.5

    江戸開城 純米吟醸 原酒 山田錦

    香りは控えめ
    草原の様な青さを感じます
    甘味も控えめ
    すっきり
    キリリとした酸味と苦味で爽やか



    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    2021年4月24日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    江戸開城 純米吟醸原酒 生酛速醸

    火入れ原酒!!!
    当週になってから必死に探しましたが、ガッツリ火入れの原酒はピンとくるものが見つからず…

    昨日訪問した中目黒の伊勢五さんでも、コッテコテの火入れ原酒は発見できず…

    こうなったら一回火入れ原酒でもいいや!と、店員さんに聞いてみたらこちらのお酒が一回火入れでした。
    むしろ、貼ってあるシールの「生酛速醸」が気になりますが、調べてもよくわからず。。

    真っ昼間ですが早速いただきますよ!

    …ん、今回のコンセプトと真逆の味わい(笑)
    香りはものすごく甘美。含むとそこまででもなく、甘酸バランスよく、少し苦味。
    アルコールは15度表記ですが、ネットで見ると14.8?

    というか、これほんとに原酒?
    3年前に幻舞のプレミアム大吟醸香り酒を飲んだ時のような、水っぽい感じが。。
    アルコール18の某栃木酒を自分で加水したときの味に超似てます(笑)

    低アルのお酒って、しっかり甘味や旨味を出すのが難しいですよね。色々な蔵が低アルにトライしてるので、全体的な底上げはされてきてる印象です。実際光栄菊なんかはかなりの人気ですし。
    個性をしっかり発揮した蔵が生き残っていく流れになるのでしょうか。


    …アレ?
    火入れ原酒飲んだとは思えない感想(笑)
    低アル酒の所感になってる(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月11日

  • ひで

    ひで

    4.0

    きもと速醸

    新技法とのこと

    普通のきもとほどの複雑な旨みはないが、普通の速醸に比べると旨みあり。
    しつこくなくすっきり。

    うまい❗

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月8日